「酒田市美術館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典ほか
9行目: 9行目:
|収蔵作品数 =
|収蔵作品数 =
|来館者数 =累計100万人([[2015年]])
|来館者数 =累計100万人([[2015年]])
|館長 =
|館長 = [[石川好]](館長理事)
|学芸員 =
|学芸員 =
|研究職員 =
|研究職員 =
15行目: 15行目:
|管理運営 = [[公益財団法人]]酒田市美術館
|管理運営 = [[公益財団法人]]酒田市美術館
|年運営費 =
|年運営費 =
|建物設計 =酒田市建設部建設課・[[池原義郎]]建築設計事務所
|建物設計 =
|延床面積 = 3000㎡
|延床面積 = 3000㎡
|開館 = 1997年
|開館 = 1997年
26行目: 26行目:
}}
}}


'''酒田市美術館'''(さかたしびじゅつかん)は、[[山形県]][[酒田市]]にある[[美術館]]<ref>[http://www.sakata-kankou.com/spot/131 山形県酒田観光物産協会]</ref>
'''酒田市美術館'''(さかたしびじゅつかん)は、[[山形県]][[酒田市]]にある[[美術館]]。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1997年]]([[平成]]9年)10月3日、[[鳥海山]]、最上川、酒田市街地を一望できる小高い丘(飯森山地区)に開館。敷地面積約30,000[[平方メートル|m{{sup|2}}]]、施設面積約3,000m{{sup|2}}。展示で、[[洋画家]][[森茂 (洋画家)|森田茂]]([[文化勲章]]受章者)、洋画家[[國領經郎]]、洋画家[[斎藤長三]]らの作品、および[[彫刻家]][[高橋剛 (彫刻家)|高橋剛]]の作品を展示するほか、ほぼ年間を通して特別展示ある<ref>[http://www.sakata-kankou.com/spot/131 [[一般社団法人]]酒田観光産協会]</ref>。
[[1997年]]([[平成]]9年)10月3日、[[鳥海山]]、[[最上川]]、酒田市街地を一望できる小高い丘(飯森山地区)に開館。敷地面積約30,000[[平方メートル|m{{sup|2}}]]、施設面積約3,000m{{sup|2}}。設市建設部建設課および[[池原義郎]]建築設計事務所が担い施工は[[竹中工務店]][[フジタ]]・大場建設[[共同企業体]]が手掛けた。総工事費は25億89百万円<ref>『博館研究』1997年12月号</ref>。

地元出身の[[洋画家]]斎藤長三([[武蔵野美術大学]]教授)や[[彫刻家]][[高橋剛 (彫刻家)|高橋剛]]([[東京家政大学]]教授)のほか、[[黒川能]]を描き続けた[[洋画家]][[森田茂 (洋画家)|森田茂]]([[文化勲章]]受章者)、[[日本海]]や[[太平洋]]を訪れ、砂丘をテーマにした絵画も残した洋画家[[國領經郎]]([[横浜国立大学]]教授)の作品を支柱として常設展示するほか、ほぼ年間を通して特別展示も行われる。

[[2002年]]11月、[[国土交通省]]が所管する[[公共建築協会]]が実施する[[公共建築賞]]を受賞した<ref>「酒田市美術館が公共建築賞 外観、文化普及活動など評価」『読売新聞』山形版 2002年11月13日</ref>。


== 展示内容 ==
[[File:Sakatashi ART.JPG|thumb|構内東側の庭に建つ作品]]
[[File:Sakatashi ART.JPG|thumb|構内東側の庭に建つ作品]]
* 酒田市で展示情報を出している<ref>[http://www.city.sakata.lg.jp/culture/art/ef034art-museum.html 酒田市内の美術館等の展示情報]></ref>。
* [[2016年]]([[平成]]28年)1月5日~1月26日 [[早川俊二]]の世界展<ref>[http://www.sakata-art-museum.jp/ 酒田市美術館]</ref>


==開館時間・休館日==
==開館時間・休館日==
* 利用時間/午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
* 利用時間/午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
* 休館日 12月3月/月曜日休館(祝日の場合は翌日)
* 休館日 12月 - 3月/月曜日休館(祝日の場合は翌日)
* 休館日 年末年始/12月29日~翌年1月3日まで
* 休館日 年末年始/12月29日~翌年1月3日まで
:年間を通して展示替休館あり
:年間を通して展示替休館あり
49行目: 50行目:
* [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[羽越本線]]の[[酒田駅]]から[[酒田市福祉乗合バス|るんるんバス]]の「酒田駅大学線」で20分
* [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[羽越本線]]の[[酒田駅]]から[[酒田市福祉乗合バス|るんるんバス]]の「酒田駅大学線」で20分
:「酒田市美術館・出羽遊心館」バス停下車徒歩1分
:「酒田市美術館・出羽遊心館」バス停下車徒歩1分

== 駐車場 ==
* 無料・普通車110台


== 周辺 ==
== 周辺 ==
* [[土門拳記念館]]
* [[土門拳記念館]]
* [[飯森山公園]]
* [[飯森山公園]]
* [[最上川]](東1km)
* [[日本海]](西1km)
* [[東北公益文科大学]]
* [[東北公益文科大学]]


72行目: 68行目:
[[Category:酒田市の教育]]
[[Category:酒田市の教育]]
[[Category:山形県の美術館]]
[[Category:山形県の美術館]]
[[Category:日本の人物記念館]]
[[Category:1997年開業の施設]]
[[Category:1997年開業の施設]]

2018年4月5日 (木) 09:52時点における版

酒田市美術館
Sakata City Museum of Art
酒田市美術館
地図
施設情報
正式名称 酒田市美術館
専門分野 森田茂の作品
國領經郎の作品
斎藤長三の作品
高橋剛の作品
来館者数 累計100万人(2015年
館長 石川好(館長理事)
事業主体 酒田市
管理運営 公益財団法人酒田市美術館
建物設計 酒田市建設部建設課・池原義郎建築設計事務所
延床面積 3000㎡
開館 1997年
所在地 998-0055
山形県酒田市飯森山三丁目17-95
位置 北緯38度53分35秒 東経139度48分57秒 / 北緯38.89306度 東経139.81583度 / 38.89306; 139.81583座標: 北緯38度53分35秒 東経139度48分57秒 / 北緯38.89306度 東経139.81583度 / 38.89306; 139.81583
外部リンク 公式ホームページ
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

酒田市美術館(さかたしびじゅつかん)は、山形県酒田市にある美術館

概要

1997年平成9年)10月3日、鳥海山最上川、酒田市街地を一望できる小高い丘(飯森山地区)に開館。敷地面積約30,000m2、施設面積約3,000m2。設計は酒田市建設部建設課および池原義郎建築設計事務所が担い、施工は竹中工務店フジタ・大場建設共同企業体が手掛けた。総工事費は25億89百万円[1]

地元出身の洋画家斎藤長三(武蔵野美術大学教授)や彫刻家高橋剛東京家政大学教授)のほか、黒川能を描き続けた洋画家森田茂文化勲章受章者)、日本海太平洋を訪れ、砂丘をテーマにした絵画も残した洋画家國領經郎横浜国立大学教授)の作品を支柱として常設展示するほか、ほぼ年間を通して特別展示も行われる。

2002年11月、国土交通省が所管する公共建築協会が実施する公共建築賞を受賞した[2]

構内東側の庭に建つ作品

開館時間・休館日

  • 利用時間/午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日 12月 - 3月/月曜日休館(祝日の場合は翌日)
  • 休館日 年末年始/12月29日~翌年1月3日まで
年間を通して展示替休館あり

入館料

  • 一般/540円、高校・大学生/270円、中学生以下/無料
特別展は展覧会によって異なる。

アクセス

「酒田市美術館・出羽遊心館」バス停下車徒歩1分

周辺

脚注

  1. ^ 『博物館研究』1997年12月号
  2. ^ 「酒田市美術館が公共建築賞 外観、文化普及活動など評価」『読売新聞』山形版 2002年11月13日

外部リンク