コンテンツにスキップ

園生町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
園生町
園生町の位置(千葉県内)
園生町
園生町
園生町の位置
北緯35度38分44.7秒 東経140度6分41.55秒 / 北緯35.645750度 東経140.1115417度 / 35.645750; 140.1115417
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 千葉市
稲毛区
人口
2017年(平成29年)9月30日現在)[1]
 • 合計 21,659人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
263-0051[2]
市外局番 043[3]
ナンバープレート 千葉

園生町(そんのうちょう)は、千葉県千葉市稲毛区町名郵便番号は263-0051[2]

地理

[編集]

町域は非常に広大で、同区の小仲台付近から若葉区愛生町付近までまたがる。縄文時代から人が住み、園生貝塚が残っている。

地価

[編集]

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、園生町521番74の地点で9万9200円/m2となっている。[4]

歴史

[編集]
  • 明治以前 - 下総国千葉郡園生村
  • 1869年(明治2年)1月13日 - 葛飾県の成立に伴い、葛飾県千葉郡園生村となる。
  • 1871年(明治4年)12月25日 - 印旛県の成立に伴い、印旛県千葉郡園生村となる。
  • 1873年(明治6年)6月15日 - 印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生したのに伴い、千葉県千葉郡園生村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 同じ千葉郡内の、小中台村・西寺山村・原村・高品村・宮野木村・東寺山村・萩台村・殿台村・作草部村と合併して都賀村となる。
  • 1937年昭和12年)2月11日 - 都賀村が、同じ千葉郡内の蘇我町検見川町都村と共に千葉市へ編入される。
  • 1938年(昭和13年)4月1日 - 千葉市園生町となる。
  • 1992年平成4年)4月1日 - 千葉市が政令指定都市へ移行し、稲毛区の一部になる。

住所の変遷

[編集]
  • 1889年 - 1937年 : 千葉県千葉郡都賀村大字園生
  • 1938年 - 1992年 : 千葉県千葉市園生町
  • 1992年 - : 千葉県千葉市稲毛区園生町

世帯数と人口

[編集]

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
園生町 9,344世帯 21,659人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
1~237番地、239~241番地、243~269番地、564~569番地
598~750番地、751番地1~3、751番地5以降、783~848番地
849番地9、874~877番地、1223番地、1274~1296番地
1301番地、1303~1305番地
千葉市立園生小学校 千葉市立小中台中学校
468番地43~45、469~472番地、849番地1〜2・11
851番地1〜2・6〜7、872〜873番地、880番地、881番地1
882番地1・4、883番地1・7、884番地1
885~1001番地(987番地2を除く。)、1015~1042番地
1104~1129番地、1162番地、1170~1180番地
1183~1222番地、1249番地、1255番地1・5
1256~1259番地、1265~1268番地
千葉市立小中台小学校
346~348番地、368番地、372番地、374~377番地
386〜387番地、441~468番地(468番地43~45を除く。)
473番地
487~526番地(507番地20~29、513番地29~31を除く。)
881番地2、882番地2、883番地2、884番地2、987番地2
1002~1013番地
千葉市立あやめ台小学校 千葉市立草野中学校
369~371番地、373番地、378~385番地、388~420番地
1306〜1307番地、1309〜1310番地、1312番地、1317番地
1320~1325番地、1329番地、1340番地、1346〜1347番地
1351〜1352番地、1366番地、1377番地、1389番地
1399番地、1406〜1407番地、1411〜1412番地
千葉市立草野小学校
849番地3(コープ園生) 千葉市立柏台小学校 千葉市立小中台中学校
270~281番地、310~345番地、507番地20~30
513番地29~31、544~563番地、570~597番地、751番地4
752~782番地
千葉市立緑が丘中学校
238番地、242番地(勧銀土地の分譲地) 千葉市立宮野木小学校
1413~1421番地 千葉市立千草台小学校 千葉市立千草台中学校
  • 学区外通学承認地域
番地・区域 通学承認校
宮園自治会の区域 千葉市立小中台中学校
200 番地台、599~800番地台(コープ園生を除く。) 千葉市立柏台小学校
千葉市立緑が丘中学校
1012〜1013番地 千葉市立千草台小学校
千葉市立千草台中学校
草野中通学区域内で京葉道路を境に小中台中側 千葉市立小中台中学校

施設

[編集]

バス停留所

[編集]
  • 京成バス
    • 「小中台保育所入口(京成団地線)
    • 「園生台公園入口」(京成団地線・稲毛海岸線)
    • 「園生小学校入口」(京成団地線・宮野木線)
    • 「園生交差点」(あやめ台団地線・ファミールハイツ線・宮野木小学校線)
    • 「スポーツセンター駅」・「スポーツセンター」(あやめ台団地線・横戸線・長沼原線)
    • 「萩台入口」・「草野団地入口」(あやめ台団地線・横戸線)
    • 「園生口」・「園生」(宮野木線)
    • 「オーツーパーク」・「草野小学校入口」・「ザ・クイーンズガーデン稲毛」(長沼原線)
    • 「穴川橋下」・「第二あやめ入口」・「柏台小学校」(ファミールハイツ線・宮野木小学校線)
  • 平和交通バス
    • 「あさま台入口」・「園生町交差点」(平和交通本社線)

出身・ゆかりのある人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 町丁別人口及び世帯数”. 千葉市 (2017年10月13日). 2017年11月2日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月2日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 千葉市立小・中学校の情報”. 千葉市 (2017年6月1日). 2017年11月2日閲覧。
  6. ^ 『日本紳士録 第42版』千葉イ、ヰの部2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月27日閲覧。
  7. ^ 『日本紳士録 第38版』千葉イ、ヰの部3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月27日閲覧。
  8. ^ 『千葉県紳士名鑑』いの部64頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年3月28日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 松田卯太郎編『千葉県紳士名鑑』江東出版協会、1926年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第38版』交詢社、1934年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第42版』交詢社、1938年。