Portal‐ノート:日本の都道府県/秋田県

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Portal:仏教での執筆依頼[編集]

現在、Portal:仏教の執筆依頼に「秋田県内にある寺院」が依頼されています。ごく最近までCategory:秋田県の寺は項目数0であり、私が天徳寺国清寺跡を追加したのですが、有名どころである象潟蚶満寺を始め、まだ執筆の余地が多く有ります。ついてはこのカテゴリに含まれる記事、画像共に拡充できれば幸いと存じます。皆様のご協力をお願い申し上げます。--Bellcricket 2006年10月17日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

(賛同)ちょっと執筆依頼に足しておきました。私も出来るところは考えたいと思います。--ろう(Law soma) 2006年10月17日 (火) 23:49 (UTC)[返信]

宣伝目的と疑われる外部リンク[編集]

10月から秋田県内の自治体や駅の記事で、「秋田県.com」等、地域のポータルサイトへの外部リンクのみが追加される編集が多数行われています。(例1例2)しかし多くの場合記事内容との関連が薄く、また編集形態から宣伝目的の疑いもあります(ポータルサイトの内容自体も宣伝です)。このような外部リンクを見つけられましたら、除去していただきますよう、ご協力をお願い致します。--Bellcricket 2006年11月2日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

ろう様のお誘いでまいりました。まだ初心者なのでわからない点が多いのですが、みなさま何とぞよろしくお願いします。蚶満寺を新規投稿いたしましたので、加筆修正等ありましたらよろしくお願いいたします。Greenland4 2007年3月21日 (水) 05:07 (UTC)[返信]

執筆依頼[編集]

Wikipedia:執筆依頼に、秋田県に関する記事が多数依頼されていたので、こちらに転記します。皆様のご協力をお願いします。ただ、「ルミエール秋田」については、単独記事にするより、秋田拠点センターや親会社の南部興行と組み合わせて記述したほうが良いのでは、と個人的には思います。--Bellcricket 2007年5月2日 (水) 00:44 (UTC)[返信]

転記依頼[編集]

記事「太平山県立自然公園」の改名につきまして[編集]

只今、太平山県立自然公園の改名議論をノート:太平山県立自然公園 (秋田県)にて行っております。これは栃木県に同名の県立公園が存在し、秋田県の県立公園と重なっているためです。今から約1週間ほどの期間を置き、改名する事が合意に達したら手続きを行いたいと考えております。

ろう(Law soma)様よりWikipedia:改名提案へ告知をして頂きました。よってポータルでの告知は不要かと考えましたが、作業が円滑に進むように秋田県ポータルに御報告させて頂きます。

なお、改名作業の議論等はこちらではなくノート:太平山県立自然公園 (秋田県)に集約したいと考えておりますので今後の御報告などはノートをご覧頂ければと考えております。

以上、何卒宜しくお願い申し上げます。--Prometheus 2008年1月5日 (土) 16:39 (UTC)[返信]

著作権者了解が得られましたので1週間を待たず改名しましたので報告します。--ろう(Law soma) D C 2008年1月7日 (月) 01:47 (UTC)[返信]

画像提供依頼:「大曲駅 (秋田県)の団体専用口」につきまして[編集]

現在、Portal:日本の都道府県/秋田県/画像提供依頼に御座います、「大曲駅 (秋田県)の団体専用口」と言う依頼でありますが少々疑問が御座いましてこちらに書かせて頂きます事を何卒お許し下さい。

大曲駅 (秋田県)」の記事の中では、西口、東口、乗換改札口、新幹線改札口、臨時改札口、旧中央口、と言う記述があるものの、「団体専用口」と言う記述は見当たりません。また、私も聞いた事が無いもので、果たしてこれは存在するものなのかという疑問が御座います。

この依頼はItasan様が2007年3月14日に依頼されたものであると確認しておりますが、Itasan様は2007年4月25日からログインしていらっしゃらない様子でした。ノートページに御連絡を差し上げようとも考えましたが、広く聞いて頂く為にはPortal:日本の都道府県/秋田県に告知させて頂いた方が良いのではないか、と言う考えに至りました。

また、「Wikipedia:画像提供依頼/単独項目別」や「Portal:鉄道/画像提供依頼」にも存在するかと拝見させて頂きましたが見当たりませんでしたので、合わせて御報告させて頂きます。--Prometheus 2008年1月12日 (土) 06:19 (UTC)[返信]

私も以前からこのことについて疑問に思っていました。今駅に電話して団体専用口の存在について尋ねたところ、「そのようなものは設けていない。過去にも無かった。団体も通常の改札を使用していただいている。」という旨のお答えをいただきました。ただし「花火の時には臨時に設けている」と、臨時改札口の事もおっしゃっていたのでItasanさんは「臨時改札口=団体専用口」とお考えになっていたのかもしれません。--Morigen 2008年1月12日 (土) 10:40 (UTC)[返信]
Morigen様、初めまして。Prometheusと申します。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
この度は上記の疑問につきまして、大曲駅の駅員様に電話で御連絡頂き、誠に有難う御座います。また、御協力を頂きましたJR東日本大曲駅駅員様へ心より感謝を申し上げます。誠に有難う御座いました。
Morigen様のおっしゃる通り、私も『Itasan様は「臨時改札口」の事をお示しになさっているのかな』と思っておりました。ただ、そうしますと既に写真が当該記事に存在致しますので、提供依頼から外しても良いのかなと考えておりました。
放っておいても問題は無いと思いますし、むしろ放っておいた方が良いかもしれません。しかし個人的には気にならないと言えば嘘になります。--Prometheus 2008年1月12日 (土) 13:15 (UTC)[返信]
すでに大曲駅 (秋田県)には臨時改札口の写真が張られていますが、この写真は少々解像度が低いようなので依頼はそのままでよいと思います。それに「臨時改札口=団体専用口」と決まったわけではないですしね。--Morigen 2008年1月13日 (日) 11:02 (UTC)[返信]
上記了解致しました。駅員様がおっしゃるように「団体専用口」と言う名称のものが大曲駅にあると言う事は可能性は限りなく低い(ゼロ)ですが、依頼が何を示すのかを現在確認する事は難しい、と言う事から、現時点ではそのままで良いかなという考えに至りました。--Prometheus 2008年1月13日 (日) 14:03 (UTC)[返信]

高等学校に関する記述について[編集]

メンバーでもないのに、突然おじゃましてこのような報告をすることをお許しください。どこに書けばいいか迷ったのですが、ここのほうがよろしいかと思ったもので、もし不適当であれば削除願います。

さて本題ですが、現在秋田県立横手高等学校において記述について議論が行われており、実はその件そのものではないのですが気になることがあります。それは、横手高校にてある記述を主張する方が、バランスをとるためかあるいは他でも書かれているからと主張するためか、横手高校に記述した後に秋田高校と大館鳳鳴高校にも同じ記述、続いてその記述は必要ないとする方が除去し、そしてまた…ということが何度か行われているということです。横手高校においてはついに編集合戦となってしまい、保護依頼が出される事態となりました。秋田と鳳鳴についてはまだそのような事態にまではなっておりませんが、その恐れが十分あると思い、ご報告にあがった次第です。

単にひとつの項目にとどまらず他の項目にも影響を及ぼす事態となり、自分も少なからずこの事態に責任があるように思い、申し訳なく思っているところであります。万が一編集合戦になった場合、このような私では仲裁に入るのも不適任なのではないかと思えます。できましたら皆様にも、推移を見守って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。失礼いたしました。--ひととせうつる 2008年2月3日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

都道府県別スタブ作成の提案[編集]

日本の都道府県別スタブ(北海道スタブ、東京都スタブなど)の作成を検討しています。作成するスタブが47と非常に数が多いのでぜひご意見をお聞かせください。話し合いはPortal‐ノート:日本の地理#県別のスタブ作成提案にて行っております。--Yukke123 2008年8月28日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

都道府県別スタブの話し合いはPortal:日本の地理で話し合いを行っていますが、それぞれのスタブの引き受け先は各都道府県ポータルがよいだろうとの意見(私も含め)が出ました。本来ならば話し合いの場所を移すのがよいのでしょうが、すでに議論が始まっているため違う場所ですがそのまま続行しようと思います。今後もPortal‐ノート:日本の地理#県別のスタブ作成提案にてご意見をよろしくお願いいたします。--Yukke123 2008年8月28日 (木) 16:17 (UTC)[返信]

地域記事[編集]

Category:秋田市の地域を見ると、秋田市勝平地区河辺町下浜向浜 (秋田市)などと、記事名の統一性がないように思います。私は、(平成の大合併に限らず)合併前の旧市町村域と一致するようなものは旧市町村の記事として「現在」のような節を設ける(下浜→「下浜村」)、そうでないものは現在の地域名をそのまま記事名とする(秋田市勝平地区→「勝平」)、というのが良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。--MWE 2008年9月7日 (日) 03:06 (UTC)[返信]

取り敢えず秋田市勝平地区の移動提案を出しました。ご意見ありましたら当該ページのノートまでお寄せ下さい。--MWE 2008年9月20日 (土) 15:56 (UTC)[返信]
今年も宜しく、ろうです。本日土崎港に旧土崎港町領域との違いを加筆しまして、ふと、ここの存在を思い出しました(笑)。住居表示などにより合併前の領域と現在市役所などで使用されている地域名領域とで違いがあるものもありますので単純には言えないのかなあと思っております。勝平に関しては賛成でしたので問題ないのですが(でも新屋がないのに勝平があり、牛島 (秋田市)がないのに仁井田 (秋田市)があるってのも違和感が…)。--ろう(Law soma) D C 2010年1月6日 (水) 05:19 (UTC)[返信]
私もすっかり忘れていました(^^; 今となっては乱暴な案だったかと反省しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字が立ち上がっていることもありますし、土崎港のように地域記事に旧自治体の節があるものもその逆も現状ではアリとして、いずれ記事が充実するにつれて分割していくのが良いかと思います。中通 (秋田市)大町 (秋田市)のような中心市街地も早い内に作らないと……書く事が多過ぎて逆にまとめにくいんですが。 --MWE 2010年1月7日 (木) 11:43 (UTC)[返信]
個人的には中通や大町のような旧市内の「住居表示用地名」って書きにくいんですよね。歴史がある地名は、その地域に限定した歴史や統計が存在し、それなりに出典が見つかる(旧○○町史とか)けど、新しい区域にはそのような資料が少なさそうなので。大町は土崎と同じで旧地名を包含した地域ですからまだしも、中通なんてどう書いたらいいんでしょう。江戸時代は上級武家の屋敷街、その後官庁街で…昭和40年代の繁栄とその後の凋落とかでしょうかね。出典が難しいですね。観光ガイドブックなどを使えば「今」は書けますけど。余談ですがフレンドコアの話を誰にしても覚えていない…生まれて最初にファストフードを食べた場所だったんだけどね。誰か秋田大学あたりで秋田市の旧市街地の商業集積に関する論文書いていないかなあ。--ろう(Law soma) D C 2010年1月8日 (金) 00:18 (UTC)[返信]
旧地名の区画が複数の新地名に分割されていない場合(されていても局所的だったり共通の名を冠した町だったりする場合)、新地名の記事で複数の旧地名時代の内容を書いても問題ないと思います。また、中通の場合は藩政期から「中通廓」と称されていたという歴史もありますので、その中で長野町や東根小屋町など旧来の町に触れても不自然ではないでしょう。逆に、旧地名についての記事を個別に作ろうとすると、範囲が狭すぎて書きにくくなりませんか? 土崎にしても、今の土崎港の中に相染町とか小鴨町とかを個別に取り上げている箇所はほぼ無いんですし。--MWE 2010年1月8日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
それはそうですね。「中通廓」については知りませんでした。旧地名記事を(字名や旧町内名レベルで)個別に作る気はないんですが、新地名には高陽なんかもあるのでなかなか難しそうです。--ろう(Law soma) D C 2010年1月11日 (月) 23:58 (UTC)[返信]

秋田市の地名テンプレート[編集]

節分離 --MWE 2010年6月19日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

久々です。Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の町・字というものも発足して、秋田県内(というか秋田市内)の町丁・大字記事もいくらか増えてきているので、Template:秋田市の地名を作成しました。秋田市の場合、個別の町名・大字名を全部網羅しようとすると凄い数になるので(やってみました → 利用者:MWE/テスト用1)、冠称を同じくする複数の町名はまとめて広域地名として扱っています。時間はかかるでしょうが、赤リンクを減らせるように頑張っていきたいと思います。--MWE 2010年6月11日 (金) 23:25 (UTC)[返信]

労作拝見しました。お疲れ様です。時間のあるときに少しずつ執筆してみたいと思います。--ろう(Law soma) D C 2010年6月14日 (月) 03:26 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の町・字#町・字のテンプレートについての議論に便乗する形で質問したところ、町・字とそうではないもの(広域地名)が混在したテンプレートは良くない、はっきり区別できるようにするべきだとの指摘がありました。そこで利用者:MWE/テスト用1#地域区分ごとに折り畳む方式のような形へと変更したいと思います。レイアウトなど少々検討中です。--MWE 2010年6月15日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

利用者:MWE/テスト用1#地域区分ごとに折り畳む方式で一通りの形を作りました。

  • 地域区分ごとに子Navboxで分割し、更に同一の冠称を持つ地区単位でグループ分けする(勝平は例外)。
  • 旧河辺町・雄和町については旧町を地域区分とし、昭和の大合併前の旧々町村単位でグループ分けする。

以上のコンセプトです。ご意見がありましたらお知らせ下さい。--MWE 2010年6月19日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

お疲れ様です。あちらの議論も拝見したのですが、どうも敷居が高くて(笑)。秋田市は(おそらく他の都道府県庁所在地なども)、明治から昭和初期にかけて、かなりの町村合併を繰り返してきました。都市化・市街地化が進む以前に合併した地域(例:飯島、仁井田、泉、八橋等)は、戦後もしばらくは秋田市泉字金の町などと呼ばれてきた訳です。それが都市化に伴い住居表示の必要が生じて現在のように同一冠称の多数の町名を生むことになったのです。個人的には最初の案が好きだったなあと思うのでした。でもプロジェクトの議論は正論ですので、最新のテンプレートでも異議ありません(とは言え、秋田市の個々の町名の記事なんて書きようがあるんだろうか…)。--ろう(Law soma) D C 2010年6月21日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。確かに、冠称を同じくする地域というのは、歴史や地域特性に何らかの共通するものがあるからこそ、人口統計のように今でもまとめて扱われることが多い訳ですしね。今後も当初のテンプレートにあった記事(広域地名や冠称のない町・大字)の優先度が高く、先に充実することになるだろうとは思います。ただ、旧自治体名が冠称となった大字ならそれは普通に大字ですし、小字名を継承した町名なら小字の歴史込みで書けるでしょうし、単なる住宅地・ニュータウンでも建設の経緯などが記事になり得ると思いますので(既にある「御所野ニュータウン」との調整が必要ですが)、単独の町・字記事もいずれ充実させられると思います。
さて本題のテンプレートですが、特に反対意見が無いようであれば、月末くらいに差し替えようと思います。宜しくお願いします。--MWE 2010年6月23日 (水) 23:16 (UTC)[返信]
反対ではありませんので、お願いします。--ろう(Law soma) D C 2010年6月28日 (月) 01:39 (UTC)[返信]

Template:秋田市の地名の差し替えを行いました。ろうさん、ご意見ありがとうございました。 --MWE 2010年6月30日 (水) 15:04 (UTC)[返信]

お疲れ様でした。新規記事作成にも使わせて頂きます。--ろう(Law soma) D C 2010年6月30日 (水) 23:59 (UTC)[返信]

新着画像の候補[編集]

本文に「また、新着画像の候補をノートで随時募集しています。」との記載がありますが、節がなかったので、新たに作りました。

[探す]には載っていなかったのですが、秋田県関連の画像のようですので、よろしくお願いします。--Marinesnow5 2011年10月19日 (水) 12:56 (UTC)[返信]

画像提供依頼カテゴリが細分化されました![編集]

Category:画像提供依頼を細分化(カテゴリ一覧)し、各地域別にカテゴリを作成いたしました。これまでに比べ居住地区やよく行く場所にどのような画像が足りていないのかがわかりやすくなったと思います。多数の募集中の画像がありますので、お近くを散歩される際にはカメラを片手に、撮影したものはウィキメディア・コモンズへアップロードしていただけると嬉しいです。--Banku会話2013年4月18日 (木) 16:26 (UTC)[返信]