上代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Modern21 (会話 | 投稿記録) による 2021年2月21日 (日) 17:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

上代(じょうだい)とは、日本史上の時代区分のひとつ。一般的には古代のうちで日本の文献が残されている時代、すなわち飛鳥時代後期(白鳳時代)~奈良時代を指すが、単に奈良時代以前を指す場合もある。

主に日本語学文学史上で使われる用語である。

これに先立つ、神武天皇即位から大化の改新頃(飛鳥時代中期)までの時代は「上古」、さらにその前の天地開闢から神武天皇即位までの時代は「神代」と呼ばれる。

神道においては、上代(かみしろ)であれば神代(かみしろ)すなわち御神体のことで、現世での神の存在する場所であり、上代(かみよ)であれば神世(かみよ)のことで、現世(うつしよ)と常世(とこよ)を含めた世界の全てを意味する。

関連項目