鹿島市立明倫小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿島市立明倫小学校
地図北緯33度05分52秒 東経130度06分15秒 / 北緯33.09778度 東経130.10417度 / 33.09778; 130.10417座標: 北緯33度05分52秒 東経130度06分15秒 / 北緯33.09778度 東経130.10417度 / 33.09778; 130.10417
国公私立の別 公立学校
設置者 鹿島市
設立年月日 1991年(平成3年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B141220700085 ウィキデータを編集
所在地 849-1312
佐賀県鹿島市大字納富分甲59
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鹿島市立明倫小学校(かしましりつ めいりんしょうがっこう)は佐賀県鹿島市大字納富分にある市立小学校

概要[編集]

歴史
1991年平成3年)に鹿島市立鹿島小学校から分離する形で、新設された。2021年令和3年)に創立30周年を迎えた。
校章
月桂樹の絵を背景にして、中央に「明倫小」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
作詞は迎昭典、作曲は伊東直樹による。歌詞は2番まであり、両番の歌詞中に校名の「明倫」が登場する。
通学区域
住所表記で「鹿島市」の後に「若殿分、納富分、行成、執行分、井手分、末光、馬渡、小舟津、犬王袋、世間、重ノ木」が続く地域[1]
中学校区は鹿島市立西部中学校

沿革[編集]

開校前
  • 1985年(昭和60年)10月 - 鹿島小学校規模適正化推進協議会が発足。  
  • 1988年(昭和63年)12月 - 鹿島市12月定例市議会において分離後校区の条例を制定。
  • 1989年(平成元年)
    • 10月 - 鹿島第二小学校(仮称)起工式を挙行。
    • 11月 - 開校に伴う諸事業の整備促進を目的として、鹿島市立鹿島第二小学校(仮称)整備促進協議会が発足。
    • 12月 - 分離新設校校名審査委員会で校名を「鹿島市立明倫小学校」に決定。
  • 1990年(平成2年)
    • 3月 - 鹿島市3月定例市議会において新設校の名称を「鹿島市立明倫小学校」として正式に条例で制定。
    • 6月 - 校旗、校章、校歌原案を作成。
    • 8月 - 校旗、校章を決定。
  • 1991年(平成3年)
開校後
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 「鹿島市立明倫小学校」(現校名)が開校。
    • 鹿島小学校より、一部校区(若殿分、納富分、行成、執行分、井手分、末光、馬渡、小舟津、犬王袋、世間、重ノ木)が移管される。

交通[編集]

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]