福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線
![]() |
主要地方道 | |
---|---|
福岡県道3号 大牟田植木線 熊本県道3号 大牟田植木線 主要地方道 大牟田植木線 | |
起点 | 福岡県大牟田市築町【北緯33度2分0.2秒 東経130度26分50.7秒 / 北緯33.033389度 東経130.447417度】 |
主な 経由都市 |
熊本県荒尾市 熊本県山鹿市 |
終点 | 熊本県熊本市北区植木町一木【北緯32度54分40.7秒 東経130度41分31.2秒 / 北緯32.911306度 東経130.692000度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう3ごう おおむたうえきせん)は、福岡県大牟田市から熊本県熊本市北区に至る県道(主要地方道)である。
概要[編集]
全線を通してほぼ片側1車線が確保されている(起点付近は片側2車線)。また、玉名郡和水町から終点にかけては九州自動車道とほぼ同じ位置を並行するルートを取る。
大牟田市方面と熊本市北区植木地区方面を結ぶ最短ルートである。
1982年(昭和57年)10月まで、整理番号3は福岡県八女市と熊本県阿蘇郡小国町を結ぶ主要地方道・八女小国線(同年4月に大部分の区間が国道442号として指定)が使用していた。
終点の国道3号交点では道路標示が紛らわしいため、標識を色分けすることで対応している。
路線データ[編集]
歴史[編集]
- 1959年(昭和34年) - 福岡県告示[要文献特定詳細情報]により、福岡県内区間が福岡県道大牟田植木線として路線認定される(当時の整理番号は19)。
- 1960年(昭和35年) - 熊本県告示[要文献特定詳細情報]により、熊本県内区間が熊本県道大牟田植木線として県道認定される(当時の整理番号は30)。
- 1970年(昭和45年) - 1972年(昭和47年)頃 - 熊本県内区間の整理番号が121に変更される。
- 1973年(昭和48年) - 福岡県告示[要文献特定詳細情報]により、福岡県内区間の整理番号が121に変更され、福岡県道・熊本県道大牟田植木線として統一される。
- 1982年(昭和57年)
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道大牟田植木線が大牟田植木線として主要地方道に再指定される[1]。
路線状況[編集]
重複区間[編集]
- 熊本県道29号荒尾南関線(熊本県荒尾市上平山・庄山交差点 - 玉名郡南関町大字宮尾)
- 熊本県道・福岡県道4号玉名八女線(熊本県玉名郡南関町大字上坂下 地内)
- 熊本県道・福岡県道6号玉名立花線(熊本県玉名郡和水町内田 地内)
交通量[編集]
平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)
地点 | 台数 |
---|---|
福岡県大牟田市大字教楽来 | 4,902 |
地理[編集]
国道3号と県道3号が交わる植木町一木交差点の案内標識
通過する自治体[編集]
交差する道路[編集]
交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
国道208号 | 福岡県 | 大牟田市 | 築町 | 築町交差点 / 起点 | |
福岡県道788号藤田上官線 | 上官町3丁目 | 上官町3丁目交差点 | |||
福岡県道787号勝立三川線 | 大字勝立 | ||||
福岡県道93号大牟田高田線 熊本県道・福岡県道124号金山櫟野線 |
大字櫟野 | 櫟野交差点 | |||
熊本県道29号荒尾南関線 重複区間起点 | 熊本県 | 荒尾市 | 上平山 | 庄山交差点 | |
熊本県道29号荒尾南関線 重複区間終点 | 玉名郡 | 南関町 | 大字宮尾 | ||
熊本県道・福岡県道4号玉名八女線 重複区間起点 | 大字上坂下 | 南関町上坂下交差点 | |||
熊本県道・福岡県道4号玉名八女線 重複区間終点 | 大字上坂下 | ||||
熊本県道・福岡県道6号玉名立花線 重複区間起点 | 和水町 | 内田 | |||
熊本県道・福岡県道6号玉名立花線 重複区間終点 | 内田 | ||||
熊本県道16号玉名山鹿線 | 江田 | 和水町江田交差点 | |||
熊本県道194号和仁菊水線 | 用木 | ||||
熊本県道55号山鹿植木線 | 山鹿市 | 鹿央町北谷 | 鹿央町北谷交差点 | ||
熊本県道119号植木山鹿線 | 熊本市 | 北区 | 植木町内 | ||
熊本県道330号熊本山鹿自転車道線 | 植木町内 | ||||
国道3号 | 植木町一木 | 植木町一木交差点 / 終点 |
交差する鉄道[編集]
沿線[編集]
- JR九州鹿児島本線・西鉄天神大牟田線 大牟田駅
- 大牟田市役所
- 大牟田市立大牟田中央小学校
- 福岡県立三池工業高等学校
- 早鐘眼鏡橋
- 関川
- 南関町立南関第四小学校
- E3 九州自動車道
- 菊池川・内田川
- 和水町立病院
- 江田船山古墳
- 和水町立菊水小学校
- 植木総合スポーツセンター
脚注[編集]
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目[編集]
外部リンク[編集]