石田匠
基本情報 | |
---|---|
本名 | 石田 匠 |
通称 | プリンス[1] |
階級 | スーパーフライ級 |
身長 | 172cm |
国籍 |
![]() |
誕生日 | 1991年11月17日(31歳)[1] |
出身地 | 大阪府堺市 |
スタイル | オーソドックス |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 31 |
勝ち | 29 |
KO勝ち | 15 |
敗け | 2 |
石田 匠(いしだ しょう、1991年11月17日[1] - )は、日本のプロボクサー。第37代日本スーパーフライ級王者。井岡ボクシングジム・プロフェッショナル所属。
来歴[編集]
大阪府堺市出身。堺市立深井西小学校[2]6年の時に憧れていた井岡一翔が所属する井岡ジムでボクシングを始め、通信制の秋桜高校2年時の国体でバンタム級優勝[3]。
2009年2月8日、松下IMPホールでタウィーサック・ペッチティーラポンとスーパーフライ級4回戦を行い、初回2分40秒KO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った[4]。
2009年7月26日、大阪府立体育会館第1競技場で森川真一郎とバンタム級6回戦を行い、6回3-0(59-57、58-57、59-56)の判定勝ちを収めた[5]。
2010年4月19日、大阪府立体育会館第1競技場で張本陽介とバンタム級6回戦を行い、5回1分52秒TKO勝ちを収めた[6]。
2013年9月11日、大阪府立体育会館でWBA世界スーパーフライ級11位のペッバーンボーン・ゴーキャットジムとスーパーフライ級8回戦を行い、2回1分30秒KO勝ちを収めた[7]。
2014年5月7日、大阪府立体育会館でブックルック・ゴーナロンサービスとスーパーフライ級8回戦を行い、2回1分15秒KO勝ちを収めた[8]。
2014年8月11日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級王者の戸部洋平と対戦し、10回3-0(96-94×2、97-93)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[9]。
2014年12月31日、大阪府立体育会館で森崎正人と対戦し、5回1分59秒TKO勝ちを収め初防衛に成功した[10]。
2015年4月22日、大阪府立体育会館で江藤大喜と対戦し、10回2-1(96-95、97-93、95-96)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した[11]。
2015年9月27日、大阪府立体育会館で木村隼人と対戦し、10回3-0(97-93、98-93、99-91)の判定勝ちを収め3度目の防衛に成功した[12]。
2015年12月31日、大阪府立体育会館で大塚隆太と対戦し、4回1分13秒TKO勝ちを収め4度目の防衛に成功した[13]。
2016年4月17日、大阪府立体育会館で船井龍一と対戦し、10回2-0(96-96、96-94、97-95)の判定勝ちを収め5度目の防衛に成功した[14]。
2016年7月22日、日本スーパーフライ級王座を返上した[15]。
2016年12月31日、島津アリーナ京都でペットナムヌン・シーサケットパッタナーとスーパーフライ級8回戦を行い、2回2分42秒KO勝ちを収めた[16]。
2017年10月28日、カーディフのプリンシパリティ・スタジアムでWBA世界スーパーフライ級王者のカリッド・ヤファイと対戦し、プロ初黒星となる12回0-3(110-118、112-116×2)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[17][18][19]。
2018年2月24日、大阪府立体育会館第2競技場で東洋太平洋スーパーフライ級10位のラチャーノン・サワーン・ソーダーと対戦し、3回1分13秒KO勝ちで再起戦を飾った[20]。
2018年7月29日、大阪府立体育会館第2競技場で元OPBF東洋太平洋フライ級王者のリチャード・クラベラスとスーパーフライ級8回戦を行い、4回31秒TKO勝ちを収めた[21]。
2018年12月9日、大阪府立体育会館第2競技場で元WBO世界スーパーフライ級1位のワーリト・パレナスと対戦し、8回3-0(78-74、78-73、78-72)で判定勝ちを収めた[22]。
2019年4月21日、大阪府立体育会館第2競技場で日本バンタム級6位の定常育郎と対戦し、8回3-0(76-75、77-75、77-74)で判定勝ちを収めた[23]。
2019年10月30日、大阪府立体育会館第2競技場でIBF世界スーパーフライ級王者ヘルウィン・アンカハスへの挑戦者決定戦として、IBF世界スーパーフライ級8位のイスラエル・ゴンサレスと対戦する事が発表された。当初はグアダラハラで行われる予定であったが、井岡ジムが興行権を獲得し、日本国内で開催されることになった[24]。
2019年12月28日、大阪府立体育会館第二競技場でゴンサレスと対戦するも、12回1-2(112-116、116-112、113-115)で判定負けを喫し、挑戦権を獲得することはできなかった[25]。
2020年11月23日、三田市総合文化センター郷の音ホールで日本ユースバンタム級王者の石井渡士也とバンタム級8回戦を行い、8回3-0(78-74、77-75、79-73)で判定勝ちを収めた[26]。
2021年12月11日、名古屋国際会議場で元世界3階級制覇王者の田中恒成と52.5キロ契約のノンタイトル10回戦を行い、1-2(96-94、94-96、95-96)の判定で敗れた[27]。
戦績[編集]
- プロボクシング:32戦29勝(15KO)3敗
戦 | 日付 | 勝敗 | 時間 | 内容 | 対戦相手 | 国籍 | 備考・会場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2009年2月8日 | ☆ | 1R 2:40 | KO | タウィーサック・ペッチティーラポン | ![]() |
プロデビュー戦 |
2 | 2009年4月12日 | ☆ | 4R | 判定3-0 | 山川浩平(グリーンツダ) | ![]() |
|
3 | 2009年7月26日 | ☆ | 6R | 判定3-0 | 森川真一郎(高砂) | ![]() |
|
4 | 2009年12月26日 | ☆ | 6R | 判定3-0 | 佐々木佳浩(金沢) | ![]() |
|
5 | 2010年4月18日 | ☆ | 5R 1:52 | TKO | 張本陽介(陽光アダチ) | ![]() |
|
6 | 2010年7月25日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | サンペット・ソーミーペット | ![]() |
|
7 | 2010年10月10日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | 高橋優紀(倉敷守安) | ![]() |
|
8 | 2011年2月11日 | ☆ | 2R 1:24 | TKO | ヨドペッチ・パックディージム | ![]() |
|
9 | 2011年8月10日 | ☆ | 2R 1:14 | KO | エドウィン・トゥンバガ・シンワンチャ | ![]() |
|
10 | 2011年12月31日 | ☆ | 1R 2:01 | KO | スリチャイ・モントンジム | ![]() |
|
11 | 2012年6月20日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | 有富康人(松田) | ![]() |
|
12 | 2012年12月31日 | ☆ | 1R 0:46 | KO | チャルームポン・ボーパタン | ![]() |
|
13 | 2013年5月8日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | エクタワン・クルンテープトンブリ | ![]() |
|
14 | 2013年9月11日 | ☆ | 2R 1:30 | KO | ペッチバンボーン・ゴーキャットジム | ![]() |
|
15 | 2013年12月31日 | ☆ | 1R 1:15 | KO | カムバック・ウォーポーシーサケット | ![]() |
|
16 | 2014年5月7日 | ☆ | 2R 1:15 | KO | ブルックルック・ゴーナロンサービス | ![]() |
|
17 | 2014年8月11日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | 戸部洋平(三迫) | ![]() |
日本スーパーフライ級タイトルマッチ |
18 | 2014年12月31日 | ☆ | 5R 1:59 | TKO | 森崎正人(アポロ) | ![]() |
日本王座防衛1 |
19 | 2015年4月22日 | ☆ | 10R | 判定2-1 | 江藤大喜(白井・具志堅) | ![]() |
日本王座防衛2 |
20 | 2015年9月27日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | 木村隼人(ワタナベ) | ![]() |
日本王座防衛3 |
21 | 2015年12月31日 | ☆ | 4R 1:13 | TKO | 大塚隆太(18鴻巣) | ![]() |
日本王座防衛4 |
22 | 2016年4月17日 | ☆ | 10R | 判定2-0 | 船井龍一(ワタナベ) | ![]() |
日本王座防衛5 |
23 | 2016年12月31日 | ☆ | 2R 2:42 | KO | ペットナムヌン・シーサケットパッタナー | ![]() |
|
24 | 2017年4月23日 | ☆ | 3R 1:41 | KO | パティポーン・サイトーンジム | ![]() |
|
25 | 2017年10月28日 | ★ | 12R | 判定0-3 | カリッド・ヤファイ | ![]() |
WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ |
26 | 2018年2月24日 | ☆ | 3R 1:13 | KO | ラッキー・ソーバームス | ![]() |
|
27 | 2018年7月29日 | ☆ | 4R 0:31 | TKO | リチャード・クラベラス | ![]() |
|
28 | 2018年12月9日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | ワルリト・パレナス(森岡) | ![]() |
|
29 | 2019年4月21日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | 定常育郎(T&T) | ![]() |
|
30 | 2019年12月28日 | ★ | 12R | 判定1-2 | イスラエル・ゴンザレス | ![]() |
IBF世界スーパーフライ級挑戦者決定戦 |
31 | 2020年11月23日 | ☆ | 8R | 判定3-0 | 石井渡士也(REBOOT.IBA) | ![]() |
|
32 | 2021年12月11日 | ★ | 10R | 判定1-2 | 田中恒成(畑中) | ![]() |
|
テンプレート |
獲得タイトル[編集]
- 第37代日本スーパーフライ王座(防衛5=返上)
脚注[編集]
- ^ a b c “プロボクサー 石田 匠 SHO ISHIDA 映像”. 井岡ボクシングジム・プロフェッショナル. 2014年9月13日閲覧。
- ^ “堺市立深井西小学校”. 堺市. 2014年9月13日閲覧。
- ^ “石田匠”一翔離れ”で主役の座到来”. デイリースポーツ. (2014年7月11日) 2014年9月13日閲覧。
- ^ 2009年2月試合結果 日本ボクシングコミッション(JBC) 2009年2月8日参照
- ^ ベテラン国重、新鋭石田らも勝つ 大阪府立体の前座戦 ボクシングニュース「Box-on!」 2009年7月27日
- ^ 仲村デビュー10連続KO ボクシングニュース「Box-on!」 2010年4月19日
- ^ 宮崎が薄氷の勝利、2度目の防衛に成功 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年9月11日
- ^ 中谷が初防衛成功、OPBFライト級戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年5月7日
- ^ 石田匠が日本タイトル奪取、戸部に3-0判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2014年8月11日
- ^ 石田匠が日本タイトル初防衛、宮崎亮も快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年12月31日
- ^ 石田匠がV2、江藤大に2-1判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2015年4月22日
- ^ 石田匠が木村隼人に3-0判定 日本SF級V3 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年9月27日
- ^ 石田匠が日本SF級V4、山本隆寛はOPBF初防衛 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年12月31日
- ^ 石田匠が5度目の防衛成功、船井龍一に2-0判定 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年4月17日
- ^ 石田匠が日本王座返上、荒川仁人が塚田祐介とV1戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年7月26日
- ^ 大森将平が無冠戦に3回KO勝ち、来春の世界戦目指す Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月31日
- ^ Yafai retains WBA superfly belt Fightnews.com 2017年10月28日
- ^ 石田匠の奪取ならず ヤファイに0-3判定負け Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月29日
- ^ “Kal Yafai Could Be Set For United States Outing After Ishida Win – Boxing News”. www.boxingscene.com. 2017年10月29日閲覧。
- ^ 石田匠、復帰戦圧勝KO 世界再挑戦へ向け1歩ずつ 日刊スポーツ 2018年2月24日
- ^ 石田匠「絶対に世界を」再挑戦へ再起2戦目も快勝 日刊スポーツ 2018年7月29日
- ^ 中谷正義が風太を4回TKO OPBFライト級V11 大森将平は快勝で完全復活アピール Boxing News(ボクシングニュース)2018年12月10日
- ^ 世界上位の石田匠が力出せず 定常育郎に善戦許す Boxing News(ボクシングニュース)2019年4月21日
- ^ 石田匠のIBF挑戦者決定戦 12.28大阪に決定 Boxing News(ボクシングニュース)2019年10月30日
- ^ 石田匠が判定負け IBF・S・フライ級挑戦者決定戦 Boxing News(ボクシングニュース)2019年12月29日
- ^ ベテラン石田匠が真骨頂 ホープ石井渡士也に勝利 Boxing News(ボクシングニュース)2020年11月23日
- ^ 元3階級制覇王者の田中恒成が再起、石田匠との世界ランカー対決に2-1判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース)2021年12月11日
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 井岡ボクシングジム・プロフェッショナル
- 石田匠の戦績 - BoxRec(英語)
前王者 戸部洋平 |
第37代日本スーパーフライ級王者 2014年8月11日 - 2016年7月22日(返上) |
空位 次タイトル獲得者 中川健太 |