コンテンツにスキップ

「家野猛之」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
テンプレートを追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
8行目: 8行目:
| 称号・勲章 = [[勲等|勲五等]][[旭日章|双光旭日章]]
| 称号・勲章 = [[勲等|勲五等]][[旭日章|双光旭日章]]
| 出身校 = 邑久尋常高等小学校卒業
| 出身校 = 邑久尋常高等小学校卒業
| 職名 = [[ファイル:Emblem_of_Saidaiji,_Okayama.svg|20px]] [[西大寺 (旧市)#歴代市長|西大寺市長]]
| 職名 = [[ファイル:Emblem_of_Saidaiji,_Okayama.svg|20px]] [[西大寺域#歴代市長|西大寺市長]]
| 就任日 = [[1953年]][[2月20日]]
| 就任日 = [[1953年]][[2月20日]]
| 退任日 = [[1957年]][[2月19日]]
| 退任日 = [[1957年]][[2月19日]]

2024年4月5日 (金) 01:42時点における最新版

家野猛之
いえの たけし
生年月日 1890年2月1日
出生地 日本の旗 日本 岡山県邑久郡福田村
(現・岡山県瀬戸内市
没年月日 (1973-04-09) 1973年4月9日(83歳没)
出身校 邑久尋常高等小学校卒業
称号 勲五等双光旭日章

当選回数 1回
在任期間 1953年2月20日 - 1957年2月19日

当選回数 2回
在任期間 1947年 - 1953年1月31日

福田村会議員
在任期間 1929年 - ?
テンプレートを表示

家野 猛之(いえの たけし、1890年2月1日[1] - 1973年4月9日[1])は、日本政治家岡山県西大寺市(現・岡山市)長。

来歴[編集]

岡山県邑久郡福田村(のち邑久町、現・瀬戸内市)出身[1]。邑久尋常高等小学校[1]1922年4月、日本農民組合の結成大会に参加する[1]。同年11月上道郡金田村(のち西大寺市、現・岡山市)の小作争議に加わり、検挙され、有罪判決を受ける[1]。その後、労働農民党に入り、1927年、同党公認で岡山県会議員選挙に立候補したが落選した[1]1929年に福田村会議員となり、福田村農会長、邑久郡町村会議員連盟会長などを歴任した[1]1947年、西大寺町長に初当選[1]1951年に再選[1]1953年、西大寺市発足により、市長職務執行者となり、市長選挙に立候補し当選した[1]。市長を1期務め、1957年に市長を退任した[2]1970年勲五等双光旭日章を受章[2]、1973年に死去した。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『岡山歴史人物事典』、49頁。
  2. ^ a b 『岡山歴史人物事典』、50頁。

参考文献[編集]