コンテンツにスキップ

「和田丈嗣」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
23行目: 23行目:
| 著名な家族 = <!-- 『著名活動をしている人物』で記事対象の家族として公開されている人物がいる場合に記載。単にメディアで紹介された新生児の名前などは書かないように注意 -->
| 著名な家族 = <!-- 『著名活動をしている人物』で記事対象の家族として公開されている人物がいる場合に記載。単にメディアで紹介された新生児の名前などは書かないように注意 -->
| 事務所 = [[ウィットスタジオ|WIT STUDIO]](代表取締役社長)<br />[[プロダクション・アイジー|Production I.G]](代表取締役社長)
| 事務所 = [[ウィットスタジオ|WIT STUDIO]](代表取締役社長)<br />[[プロダクション・アイジー|Production I.G]](代表取締役社長)
| 主な作品 = '''テレビアニメ'''<br />『[[戦国BASARA]]』(プロデューサー)<br />『[[君に届け]]』(プロデューサー)<br />『[[ギルティクラウン]]』(プロデューサー)<br />『[[PSYCHO-PASS|PSYCHO-PASS サイコパス]]』(プロデューサー)<br />『[[ROBOTICS;NOTES]]』(プロデューサー)<br />『[[進撃の巨人 (アニメ)|進撃の巨人]]』(プロデューサー)<br />『[[鬼灯の冷徹]]』(プロデューサー)<br />『[[甲鉄城のカバネリ]]』(チーフプロデューサー)<br />『[[魔法使いの嫁]]』(プロデューサー)<hr />'''劇場アニメ'''<br />『[[戦国BASARA|劇場版 戦国BASARA -The Last Party-]]』(プロデューサー)<br />『[[進撃の巨人 (アニメ)|劇場版 進撃の巨人]]』(プロデューサー)<br />『[[甲鉄城のカバネリ|甲鉄城のカバネリ 総集編]]』(チーフプロデューサー)
| 主な作品 = '''テレビアニメ'''<br />『[[戦国BASARA]]』(プロデューサー)<br />『[[君に届け]]』(プロデューサー)<br />『[[ギルティクラウン]]』(プロデューサー)<br />『[[PSYCHO-PASS サイコパス]]』(プロデューサー)<br />『[[ROBOTICS;NOTES]]』(プロデューサー)<br />『[[進撃の巨人 (アニメ)|進撃の巨人]]』(プロデューサー)<br />『[[鬼灯の冷徹]]』(プロデューサー)<br />『[[甲鉄城のカバネリ]]』(チーフプロデューサー)<br />『[[魔法使いの嫁]]』(プロデューサー)<hr />'''劇場アニメ'''<br />『[[戦国BASARA|劇場版 戦国BASARA -The Last Party-]]』(プロデューサー)<br />『[[進撃の巨人 (アニメ)|劇場版 進撃の巨人]]』(プロデューサー)<br />『[[甲鉄城のカバネリ|甲鉄城のカバネリ 総集編]]』(チーフプロデューサー)
| 備考 =
| 備考 =
}}
}}
29行目: 29行目:


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[慶應義塾大学大学院法学研究科・法学部|慶應義塾大学法学部]]を卒業後、2001年に[[シスコシステムズ]]に入社。2005年に[[プロダクション・アイジー|Production I.G]](現・[[IGポート]])に入社。企画室[[プロデューサー]]として、『[[戦国BASARA]]』、『[[ギルティクラウン]]』、『[[PSYCHO-PASS]]』等の作品を手掛ける。[[2012年]]にIGポートの子会社として、[[中武哲也]]、[[浅野恭司]]らと共に[[ウィットスタジオ]]を設立、代表取締役社長に就任。『[[進撃の巨人 (アニメ)|進撃の巨人]]』、『[[鬼灯の冷徹]]』等の作品を手掛ける。
[[慶應義塾大学大学院法学研究科・法学部|慶應義塾大学法学部]]を卒業後、2001年に[[シスコシステムズ]]に入社。2005年に[[プロダクション・アイジー|Production I.G]](現・[[IGポート]])に入社。企画室[[プロデューサー]]として、『[[戦国BASARA]]』、『[[ギルティクラウン]]』、『[[PSYCHO-PASS サイコパス]]』等の作品を手掛ける。[[2012年]]にIGポートの子会社として、[[中武哲也]]、[[浅野恭司]]らと共に[[ウィットスタジオ]]を設立、代表取締役社長に就任。『[[進撃の巨人 (アニメ)|進撃の巨人]]』、『[[鬼灯の冷徹]]』等の作品を手掛ける。


2020年にProduction I.G取締役副社長、2022年に同社代表取締役社長に就任<ref name="gamebiz353570">{{Cite news|url=https://gamebiz.jp/news/353570|title=【人事】プロダクションIG、和田丈嗣氏が8月30日付で社長就任 ウィットスタジオ社長と兼任 石川光久現社長は会長に|newspaper=gamebiz|publisher=ゲームビズ|date=2022-07-25|accessdate=2022-09-12}}</ref>。
2020年にProduction I.G取締役副社長、2022年に同社代表取締役社長に就任<ref name="gamebiz353570">{{Cite news|url=https://gamebiz.jp/news/353570|title=【人事】プロダクションIG、和田丈嗣氏が8月30日付で社長就任 ウィットスタジオ社長と兼任 石川光久現社長は会長に|newspaper=gamebiz|publisher=ゲームビズ|date=2022-07-25|accessdate=2022-09-12}}</ref>。
69行目: 69行目:
* [[ギルティクラウン]](プロデューサー)
* [[ギルティクラウン]](プロデューサー)
| 2012年 |
| 2012年 |
* [[PSYCHO-PASS|PSYCHO-PASS サイコパス]](プロデューサー)
* [[PSYCHO-PASS サイコパス]](プロデューサー)
* [[ROBOTICS;NOTES]](プロデューサー)
* [[ROBOTICS;NOTES]](プロデューサー)
| 2013年 |
| 2013年 |

2023年5月12日 (金) 21:49時点における版

わだ じょうじ
和田 丈嗣
生年月日 9月13日
出生地 兵庫県[1]
国籍 日本の旗 日本
職業 アニメプロデューサー
ジャンル テレビアニメ
活動期間 2001年 -
事務所 WIT STUDIO(代表取締役社長)
Production I.G(代表取締役社長)
主な作品
テレビアニメ
戦国BASARA』(プロデューサー)
君に届け』(プロデューサー)
ギルティクラウン』(プロデューサー)
PSYCHO-PASS サイコパス』(プロデューサー)
ROBOTICS;NOTES』(プロデューサー)
進撃の巨人』(プロデューサー)
鬼灯の冷徹』(プロデューサー)
甲鉄城のカバネリ』(チーフプロデューサー)
魔法使いの嫁』(プロデューサー)
劇場アニメ
劇場版 戦国BASARA -The Last Party-』(プロデューサー)
劇場版 進撃の巨人』(プロデューサー)
甲鉄城のカバネリ 総集編』(チーフプロデューサー)
テンプレートを表示

和田 丈嗣(わだ じょうじ- )は、日本アニメーションプロデューサー実業家。株式会社ウィットスタジオ・株式会社プロダクション・アイジー代表取締役社長。

来歴

慶應義塾大学法学部を卒業後、2001年にシスコシステムズに入社。2005年にProduction I.G(現・IGポート)に入社。企画室プロデューサーとして、『戦国BASARA』、『ギルティクラウン』、『PSYCHO-PASS サイコパス』等の作品を手掛ける。2012年にIGポートの子会社として、中武哲也浅野恭司らと共にウィットスタジオを設立、代表取締役社長に就任。『進撃の巨人』、『鬼灯の冷徹』等の作品を手掛ける。

2020年にProduction I.G取締役副社長、2022年に同社代表取締役社長に就任[2]

略歴

現職

作品リスト

テレビアニメ

2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
  • 戦国BASARA弐(プロデューサー)
2011年
2012年
2013年
2014年
  • 鬼灯の冷徹(プロデューサー)
  • PSYCHO-PASS サイコパス 2(プロデューサー)
2015年
2016年
2017年
  • 進撃の巨人 Season 2(プロデューサー)
  • 魔法使いの嫁(企画、プロデューサー)
2018年
2019年
2020年
2022年
  • SPY×FAMILY(『SPY×FAMILY』製作委員会メンバー)

劇場アニメ

2011年
2013年
2014年
2015年
  • 屍者の帝国(プロデューサー)
  • 劇場版 進撃の巨人 後編〜自由の翼〜(プロデューサー)
2016年
2017年
2018年
  • 劇場版 進撃の巨人 Season 2〜覚醒の咆哮〜(プロデューサー)
  • 曇天に笑う〈外伝〉 〜宿命、双頭の風魔〜(制作管理)
  • 劇場版ポケットモンスター みんなの物語(アニメーションプロデューサー)
  • 曇天に笑う〈外伝〉 〜桜華、天望の架橋〜(制作管理)
2019年
  • 甲鉄城のカバネリ 海門決戦(製作)
2022年

OVA

2010年
2016年

実写映画

2018年
2019年
2020年
2022年

ミュージックビデオ

2020年

脚注

  1. ^ 「塾員山脈」より。
  2. ^ a b c “【人事】プロダクションIG、和田丈嗣氏が8月30日付で社長就任 ウィットスタジオ社長と兼任 石川光久現社長は会長に”. gamebiz (ゲームビズ). (2022年7月25日). https://gamebiz.jp/news/353570 2022年9月12日閲覧。 
  3. ^ 和田丈嗣(インタビュー)「塾員山脈 2014 SUMMER(No.283)」(PDF)『慶應義塾』、2014年9月9日https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/283/283_08.pdf2021年2月12日閲覧 
  4. ^ a b c 第25期 有価証券報告書』(PDF)(プレスリリース)株式会社IGポート、2014年8月25日https://ssl4.eir-parts.net/doc/3791/yuho_pdf/S1002WOJ/00.pdf2020年1月18日閲覧 
  5. ^ 子会社設立に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社IGポート、2012年4月20日https://ssl4.eir-parts.net/doc/3791/tdnet/965563/00.pdf2020年1月18日閲覧 
  6. ^ 連結子会社における役員人事に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社IGポート、2020年5月22日https://ssl4.eir-parts.net/doc/3791/tdnet/1835902/00.pdf2021年2月12日閲覧 
  7. ^ COMPANY”. 株式会社ウィットスタジオ. 2020年1月18日閲覧。
  8. ^ 和田丈嗣 (@gwada_wit) - X(旧Twitter)
  9. ^ 打首獄門同好会 (2020年9月11日). “打首獄門同好会「サクガサク」”. YouTube. 2021年2月12日閲覧。

外部リンク