コンテンツにスキップ

「コロンブス・デー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox holiday
'''コロンブス・デー'''([[英語]]: Columbus Day。発音としては'''コロンバス・デイ'''に近い)とは、[[アメリカ合衆国]]における、祝祭日のひとつ。[[10月]]の第2[[月曜日]]となっている(日本でいう[[ハッピーマンデー制度]]の[[体育の日]]と同じ)。
|holiday_name=コロンバス・デー<br />Columbus Day
|image=Desembarco_de_Colón_de_Dióscoro_Puebla.jpg
|caption=ディオスコロ・ピューブラによる『''First Landing of Columbus on the Shores of the New World'' 』(1862年)
|duration= 1 day
|frequency=Annual
|observedby=アメリカ大陸の複数の国、イタリア、スペイン、世界中のリトル・イタリー
|date=10月12日(実際の日付/伝統); 10月第2月曜日(アメリカ合衆国)
|type=歴史
|significance=1492年、クリストファー・コロンブスのアメリカ大陸発見を記念
|relatedto=カナダで同日に感謝祭がある
|week_ordinal = second
|weekday = Monday
|month = 10月
}}
'''コロンブス・デー'''([[英語]]: Columbus Day。発音としては'''コランバス・デイ'''に近い)は、[[アメリカ州]]の多くの国々における祝祭日。[[1492年]]10月12日に[[クリストファー・コロンブス]]による[[アメリカ大陸]]への発見および到着を祝う。アメリカ合衆国では「''Columbus Day'' 」(コロンブスの日)、[[ラテンアメリカ]]では「''Día de la Raza'' 」(民族の日)と呼ばれ、宗教的な祭として[[ピラールの聖母]]を祝う[[スペイン]]では「''Día de la Hispanidad'' 」、「''Fiesta Nacional'' 」と呼ばれている。また[[ベリーズ]]や[[ウルグアイ]]では「''Día de las Américas''」(アメリカの日)、[[バハマ]]では「''Discovery Day'' 」(発見の日)、[[アルゼンチン]]では「''Día del Respeto a la Diversidad Cultural'' 」(文化の違いを尊重する日)、[[イタリア]]および世界中の[[リトル・イタリー]]では「''Giornata Nazionale di Cristoforo Colombo'' 」または「''Festa Nazionale di Cristoforo Colombo'' 」と呼ばれている<ref>[http://www.prolixe.it/columbus.day.giornata.di.cristoforo.colombo.html COLUMBUS DAY, GIORNATA DI CRISTOFORO COLOMBO] {{wayback|url=http://www.prolixe.it/columbus.day.giornata.di.cristoforo.colombo.html |date=20141006141751 }}</ref><ref name="governo.it">{{cite web|url=http://www.governo.it/Presidenza/ufficio_cerimoniale/cerimoniale/giornate.html |title=Governo Italiano – Dipartimento per il Cerimoniale dello Stato |publisher=Governo.it |date=November 23, 2012 |accessdate=2015-01-30}}</ref>。18世紀終盤から非公式に祝われており、20世紀初頭から様々な国々で正式に祝われるようになった。


== アメリカ合衆国の祝日 ==
== 概要 ==
=== 歴史 ===
[[1492年]]に、[[北アメリカ大陸]]に、[[クリストファー・コロンブス]]が到着したことを祝う。この日は、[[ネバダ州]]、[[ハワイ州]]、カリフォルニア州、テキサス州、フロリダ州、サウスダコタ州を除くアメリカ合衆国のほとんどの州で休日となる。(但し、一部の州または市では、同じ10月第2月曜を別の祝日として休日にしている場合もある)。
[[File:Columbus-day.jpg|thumb|left|[[アメリカ国防総省]]画]]
植民時代から一般市民がコロンバスの航海を祝っていたが、1906年に[[コロラド州]]で初めて州公式祝日、1937年に連邦政府公式祝日となった。[[1792年]]、[[ニューヨーク]]および国内の複数の都市で、コロンバスが[[新世界]]に到着してから300周[[年]]を記念して祝った。[[アメリカ合衆国大統領]][[ベンジャミン・ハリソン]]はアメリカ国民に対し400周年の祝典を宣言した。1892年の400周年の間、教師、司教、詩人、政治家はこのコロンバス・デーの儀式を用い、人種の違い、国への忠誠の重要性、社会の進歩をテーマに愛国心を教えた<ref name="Kubal, Timothy 2008">Kubal, Timothy. 2008. Cultural Movements and Collective Memory: Christopher Columbus and the Rewriting of the National Origin Myth. New York: Palgrave Macmillan.</ref><ref name="Connell, William J. 2010">{{cite web |last=Connell |first=William J. |year=2010 |title=What Columbus Day Really Means |publisher=The American Scholar |url=http://theamericanscholar.org/what-columbus-day-really-means/|accessdate= April 23, 2013}}</ref><ref name="Appelbaum, Yoni 2012">{{cite web |last=Appelbaum |first=Yoni |date=October 8, 2012 |title= How Columbus Day Fell Victim to Its Own Success |publisher=The Atlantic |url=http://www.theatlantic.com/national/archive/2012/10/how-columbus-day-fell-victim-to-its-own-success/261922/ |accessdate= April 23, 2013}}</ref>。


コロンバスの出身国は[[イタリア]]であり、多くの[[イタリア系アメリカ人]]が出身国の祝い事としてとらえており、1866年10月12日にニューヨークで初めて祝われた<ref name="Charles Speroni 1948 pp. 325">Charles Speroni, "The Development of the Columbus Day Pageant of San Francisco," ''Western Folklore'', Vol. 7, No. 4 (Oct. 1948), pp. 325–335.U.S. State Department, Bureau of International Information Programs.</ref>。[[コロラド州]][[デンバー]]のイタリア系1世アンジェロ・ノッチェの訴えにより、アメリカの公式祝日に制定された。1905年、[[コロラド州知事]]ジェシー・F・マクドナルドの宣言により州全体で祝われ、1907年、州公式祝日となった<ref name="Sale, Kirkpatrick p359">Sale, Kirkpatrick, "The Conquest of Paradise", p359, ISBN 0-333-57479-6</ref> <!--During the 1850s, Genoan immigrants settled and built ranches along the [[Sierra Nevada (U.S.)|Sierra Nevada]] foothills. As the gold ran out, these skilled "Cal-Italians", from the [[Apennines]], were able to prosper as self-sufficient farmers in the [[Mediterranean climate]] of Northern California. [[Angelo Noce]] then moved to [[Colorado]], which had a population of Genoese miners, and where, in 1907, the first official state-wide celebration was held.-->。1934年4月、ナイツ・オブ・コロンバスおよびニューヨークのイタリア人リーダーであるジェネロソ・ポープの訴えの結果、議会と[[フランクリン・ルーズベルト]]大統領は10月12日を連邦政府公式祝日コロンバス・デーと宣言した<ref name="Sale, Kirkpatrick p359" /><ref>{{cite web|title=36 USC 107, ch. 184, 48 Stat. 657|url=http://uscode.house.gov/download/pls/36C1.txt|work=[[::en:United States Code|United States Code]]|publisher=[[::en:Office of the Law Revision Counsel|Office of the Law Revision Counsel]]|accessdate=October 19, 2012|author=United States House of Representatives|authorlink=United States House of Representatives|archiveurl=http://www.webcitation.org/6BXbCwMOr|archivedate=October 19, 2012|format=Text|date=April 30, 1934 }}</ref><ref>{{cite web|title=Today in History: October 12|url=http://memory.loc.gov/ammem/today/oct12.html|work=Today in History|publisher=[[Library of Congress]] (National Digital Library)|accessdate=October 19, 2012|author=American Memory|authorlink=American Memory|archiveurl=http://www.webcitation.org/6BXZu5tPN|archivedate=October 19, 2012|date=October 6, 2010}}</ref>。
はじめて、祝日として祝われた日時は、[[1792年]][[10月12日]]。[[タマニー派]]の人々が、[[ニューヨーク]]で、コロンブスが到着してから300周[[年]]を記念して祝った。その後、アメリカでは公式祝日として祝われるようになり、コロンブスの出身国[[イタリア]]でも、イタリア人によって祝われることがある。現在は、コロンブス・デイの日は、アメリカ合衆国で多くの[[銀行]]などの公共施設が定休日となり、学校も休みとなる場合がある。


1970年より[[月曜休日統一法]]によって[[10月]]の第2[[月曜日]]となっており(日本でいう[[ハッピーマンデー制度]]の[[体育の日]]と同じ)<ref>{{cite news |title=LBJ Signs Bill to Set Up Five 3-Day Holidays |agency=Associated Press |work=Sarasota Herald-Tribune |publisher=via Google News |date=June 29, 1968 |url=https://news.google.com/newspapers?id=9eYhAAAAIBAJ&sjid=5GUEAAAAIBAJ&pg=6061,7091289&dq=district+of+columbia&hl=en }} The bill in question became the [[Uniform Monday Holiday Act]].</ref>、1959年に第2月曜に変更した北隣のカナダの[[感謝祭]]と偶然同じ日となった。現在は、コロンバス・デイの日は、アメリカ合衆国で多くの[[銀行]]、債券市場、[[アメリカ合衆国郵政公社]]などの公共施設が定休日となり、企業や学校も休みとなる場合がある。証券取引所や企業は開業していることもあり、市町村によって休日でないところもある<ref>{{cite news| url=http://online.wsj.com/article/SB125512754947576887.html | work=The Wall Street Journal | title=Is Columbus Day Sailing Off the Calendar? | first1=Conor | last1=Dougherty | first2=Sudeep | last2=Reddy | date=October 10, 2009}}</ref>。1775年10月13日に創立した[[アメリカ海軍]]は[[アメリカ海兵隊]]と共に創立記念日と同時期に祝い、72時間または96時間の自由時間となることがある。
また、コロンブスを送り出した[[スペイン]]、およびこの出来事をきっかけとしてスペインの植民地支配を受けた[[中南米]]諸国でも、この日あるいは直近の月曜日などが祝日となっている。


==インディアンにとっての「コロンス・デー==
=== コロンス・デーを認める場合 ===
[[File:1892 DalandHouse ColumbusDay Salem Massachusetts byFrankCousins 2.png|thumb|1892年、[[マサチューセッツ州]][[セイラム (マサチューセッツ州)セイラム]]のコロンバス・デー]]
「[[アメリカインディアン運動]]([[w:American Indian Movement|AIM]])」などによって、毎年この日になると全米各地で抗議行進やデモが行われていて、この際多数のインディアンが逮捕されている。また、この休日の名称そのものの変更を要求するインディアン団体「コロンブス・デー変更同盟」(The Transform Columbus Day Alliance)も運動を強めている。
アメリカ国内でも大規模なパレードを行なう箇所もあれば全く何もしない箇所もある。コロンバス・デーを祝う多くの州において一般企業は通常営業でも州政府の業務は休日となる<ref>{{Cite web|url=http://www.al.com/news/index.ssf/2015/10/columbus_day_2015_whats_closed.html|title=al.com|last=|first=|date=|website=|publisher=|accessdate=October 12, 2011}}</ref>。


1868年、[[サンフランシスコ]]において二コラ・ラルコが創立したイタリア系アメリカ人コミュニティのコロンバス・デー・パレードが現在も継続する全米最古のコロンバス・デーの祝典とされ<ref>{{cite web|url=http://www.sfcolumbusday.org/parade/index.html |title=sfcolumbusday.org |publisher=sfcolumbusday.org |accessdate=October 12, 2011}}</ref>、またニューヨークでの祝典が最大のものとされている<ref>{{cite web|url=http://www.columbuscitizensfd.org/cparade.shtml |title=Columbus Citizens Foundation |publisher=Columbuscitizensfd.org |accessdate=October 12, 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.manhattanstyle.com/events/the-annual-columbus-day-parade/ |title=Manhattan Style 'The Annual Columbus Day Parade' |publisher=Manhattanstyle.com |accessdate=October 12, 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.prnewswire.com/news-releases/performers-bands-and-red-white-and-green-on-fifth-avenue-in-nyc-columbus-day-parade-104668504.html |title=PR Newswire 'Performers, Bands, and Red, White and Green on Fifth Avenue in NYC Columbus Day Parade' |location=New York |publisher=Prnewswire.com |accessdate=October 12, 2011}}</ref>。
1990年夏, 全世界から350の先住民の代表者がエクアドルのキートに集い、コロンバスデー500周年祝いを阻止するため、第一回アメリカ先住民国際会議を開いた。 翌年の夏、カリフォルニア州デービスに100種族以上のアメリカ先住民が前年度エクアドル会議のファローアップ会議として集合。 彼らは、500周年に当たる1992年10月12日を「国際先住民結束の日」と宣言した。全米一巨大規模のキリスト教系団体「ナショナル・カウンシル・オブ・チャーチズ」は、キリスト教信徒にコロンバスデー500周年を祝うのを辞めるように呼びかけた。その理由として、「ある人々が手にした新しい自由、希望、機会は、他の人々にとっては、弾圧、差別、殺戮を意味した。」と語った。それ以降、カリフォルニア州、ネバダ州、テキサス州、フロリダ州などではコロンバスデー祝日を反対するデモが各地で行われ、州の祝日として祝うのは自粛された。[[ハワイ州]]はアメリカの第50番目の州に制定された1959年当初からコロンバスデーを祭日として祝っていなかった。


[[アメリカ合衆国本土]]と同様、領土の[[プエルトリコ]]でも公式休日となっている。[[アメリカ領ヴァージン諸島]]ではコロンバス・デーと共にプエルトリコとの友好も祝う<ref>{{cite web|author=NextPage – LivePublish |url=http://www.michie.com/virginislands/lpext.dll?f=templates&fn=main-h.htm&cp=vicode |title=Title 1 Virgin Islands Code Section 171 |publisher=Michie.com |accessdate=October 12, 2011}}</ref>。
2007年10月7日、AIMスポークスマンである[[スー族]]の[[w:Russell Means|ラッセル・ミーンズ]]は、コロラド州デンバーの「コロンブス・デー」に、デンバー市庁前で以下のようにスピーチを行っている。


[[バージニア州]]はコロンバス・デーと共に[[アメリカ独立戦争]]を終結させた[[ヨークタウンの戦い]]での勝利も祝う<ref>{{cite web|url=http://leg1.state.va.us/000/cod/2.2-3300.HTM |title=LIS > Code of Virginia > 2.2-3300 |publisher=Leg1.state.va.us |accessdate=October 12, 2008}}</ref>。
:「コロンブス・デーを祝うことは、インディアンに対して過去に行われた圧迫と残忍な暴力による恐ろしい征服を許容することに他なりません。もちろん、マヤ族やアステカ族などのさまざまのインディアンの中には、恐ろしい人身御供と食人を行っていたとの批判もあるでしょう。[[シオニズム|シオニスト]]は、大統領予備選挙や中学校などで共感を生むために、第二次世界大戦での[[ホロコースト]]がより重要であり、[[プロパガンダ]]として機能しなければならないと主張しますが、それはインディアンに対する大量殺戮が 今まで人類史で見られた中で、最大のものであるという事実を汲んでいません。


=== コロンバス・デーを認めない場合 ===
:[[人種差別]]主義礼讃者の、そして、大量殺戮礼賛者による地獄のコロンブス・デーなぞ糞くらえ、それは“[[コンキスタドール]]・デー”に変わるべきです!」
[[ハワイ州]]、[[アラスカ州]]、[[オレゴン州]]、[[サウスダコタ州]]ではコロンバス・デーを認めていない。ただしハワイ州では同日[[ポリネシア人]]がハワイを発見したとして10月第2月曜を「''Discoverers' Day'' 」(発見者たちの日)として祝っているが<ref>{{cite web | url=http://www.capitol.hawaii.gov/hrscurrent/Vol01_Ch0001-0042F/HRS0008/HRS_0008-0001_0005.htm | publisher=Hawaii.gov |title=Hawaii Revised Statutes, Section 8-1.5 |accessdate=July 12, 2009}}</ref><ref>{{cite web | url=http://touchngo.com/lglcntr/akstats/Statutes/Title44/Chapter12/Section010.htm |title=Alaska Statutes: AS 44.12.010. Legal Holidays |publisher=Touchngo.com |accessdate=October 12, 2011}}</ref>、コロンバスによる新世界「発見」と関連して改名の議論が続いている<ref>[http://bullsburning.itgo.com/essayng.itgo.com/essays/News.htm "Idea of Discoverers' Day insults native Americans"], Mary Adamski, ''Honolulu Star-Bulletin'', October 13, 1998.</ref>。州政府はコロンバス・デーも発見者たちの日もどちらも州公式休日とは認めておらず<ref>{{cite web|url=http://hawaii.gov/hrd/State_Observed_Holidays/ |title=State Observed Holidays – Department of Human Resources Development |publisher=Hawaii.gov |accessdate=October 12, 2008 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080920092647/http://hawaii.gov/hrd/State_Observed_Holidays/ |archivedate=September 20, 2008 }}</ref>、州、市、連邦政府の事務所や学校は休日ではなく通常通りとなる。サウスダコタ州では「コロンバス・デー」という名称は使用せず、「[[ネイティヴ・アメリカン]]の日」として州公式休日となっている<ref>[http://legis.state.sd.us/statutes/DisplayStatute.aspx?Statute=1-5-1.2&Type=Statute South Dakota Codified Laws].</ref>。オレゴン州ではコロンバス・デーを休日とも記念日とも認めておらず、学校や公共施設は通常通りである<ref>{{cite web|url=http://www.oregonlegislature.gov/bills_laws/lawsstatutes/2013ors187.html|title=Chapter 187 – Holidays; Standard of Time; Commemorations|work=State of Oregon|publisher=Oregon Legislative Website|accessdate=February 24, 2014}}</ref>。[[アイオワ州]]と[[ネバダ州]]ではコロンバス・デーを州公式休日としていないが、その年によって変動する<ref>See:
* Iowa proclamation: {{cite web | url=http://search.legis.state.ia.us/nxt/gateway.dll/ic/1/13/14/15/41/46?f=templates&fn=default.htm | title=1C.5 Columbus Day | publisher=Iowa Legislature | work=Iowa Code | year=2011 | accessdate=October 8, 2012}}
* Nevada proclamation: [http://www.leg.state.nv.us/nrs/NRS-236.html Nevada Revised Statues Chapter 236], section 236.025 "Columbus Day"</ref>。


[[カリフォルニア州]]や[[テキサス州]]などはコロンバス・デーを記念日および州公式休日として認めてはいるが、州政府は有給ではなくなった<ref name="California Government Code">{{cite web | url=http://law.onecle.com/california/government/6700.html | title=Section 6700 | accessdate=January 19, 2011}}</ref><ref name=wsj /><ref>{{cite web | url=http://www.mcclatchydc.com/2010/02/04/83672/schwarzeneggers-dropping-two-state.html | title=Schwarzenegger's dropping two state holidays is legal, California judge rules | publisher=Mcclatchydc.com | work=The Sacramento Bee | date=February 4, 2010 | accessdate=October 8, 2012 | last=Ortiz | first=Joe}}</ref><ref name="Texas Government Code">{{cite web | url=http://codes.lp.findlaw.com/txstatutes/GV/6/B/662/C/662.044 | title=&nbsp;TEX GV. CODE ANN. § 662.044 COLUMBUS DAY | accessdate=October 12, 2015}}</ref>。
2007年10月13日の「コロンブス・デー」では、「コロンブス・パレード」発祥の地[[コロラド州]]では、パレード100周年にあたり、「コロンブス・デー変更同盟」や[[チカーノ]]団体などと連携したAIMが恒例の大規模抗議デモを決行、「コロンブス・デー」(Columbus Day)を「'''[[クー・クラックス・クラン|KKK]]olumbus Day'''」と名付けた。


1992年、カリフォルニア州[[バークレー (カリフォルニア州)|バークレー]]はコロンバス・デーを「''Indigenous People's Day'' 」(先住民の日)と置き換え<ref>{{cite news | publisher=Los Angeles Times | url=http://articles.latimes.com/2008/jan/13/local/me-bones13|date=January 13, 2008 | title=UC Berkeley's bones of contention | author=Richard C. Paddock}}</ref>、以降カリフォルニア州のセバストボル、[[サンタクルーズ (カリフォルニア州)|サンタクルーズ]]の他、[[ウィスコンシン州]][[デーン郡 (ウィスコンシン州)|デーン郡]]、[[ミネソタ州]][[ミネアポリス・セントポール都市圏]]、[[ワシントン州]][[シアトル]]、[[モンタナ州]][[ミズーラ (モンタナ州)|ミズーラ]]、[[マサチューセッツ州]][[ケンブリッジ (マサチューセッツ州)|ケンブリッジ]]などが追随した<ref>{{Cite web|url=http://rwinters.com/council/060616.htm#R5|title=Cambridge City Council meeting - June 6, 2016 - AGENDA|website=rwinters.com|access-date=2016-06-08}}</ref><ref name="wsj">{{cite news | url=http://online.wsj.com/article/SB125512754947576887.html | title=Is Columbus Day Sailing Off the Calendar? | work=Wall Street Journal | date=October 10, 2009 | accessdate=October 8, 2012 | first1=Conor | first2=Sudeep | last1=Dougherty | last2=Reddy}}</ref><ref>{{cite web|url=http://badgerherald.com/news/2007/10/09/uw_group_offers_alte.php |title=News: UW group offers alternative to Columbus |publisher=The Badger Herald |accessdate=October 12, 2011}}</ref><ref name=KSTP>{{cite web|last=Sattin|first=Brad|title=Mpls. City Council Passes Indigenous Peoples Day Resolution|url=http://kstp.com/news/stories/s3413212.shtml|publisher=KSTP/ABC-5 Eyewitness News|accessdate=October 8, 2014}}</ref><ref>{{cite web | url=http://www.kirotv.com/news/news/seattle-city-council-vote-columbus-day-name-change/nhckd/ | title=Columbus Day in Seattle no longer: Now Indigenous Peoples' Day | accessdate=October 6, 2014}}</ref>。[[オクラホマ州]]の複数の部族政府は「''Native American Day'' 」(ネイティヴ・アメリカンの日)、またはそれぞれの部族の名を冠した日と制定した<ref>{{cite news | publisher=Tulsa World | url=http://www.tulsaworld.com/news/article.aspx?articleID=20081013_11_A1_hAmeri589341 | title=Holiday not celebrated by tribes: American Indians see Columbus Day as a reminder of harsh treatment ages ago | author=Clifton Adcock | date=October 13, 2008}}</ref>。
==スペインでのコロンブス・デー==

== ラテン・アメリカ ==
コロンブスを送り出した[[スペイン]]の他、この出来事をきっかけとしてスペインの植民地支配を受けた[[中南米]]諸国でも、この日あるいは直近の月曜日などが祝日となっている。

=== Día de la Raza(民族の日) ===
[[File:Biblioteca del Senado de la Provincia - 52 - Por una raza fuerte, laboriosa, pacifista y soberana.jpg|thumbnail|left|1947年のアルゼンチン政府のポスター。la Razaのコンセプトが記されている。]]
コロンバスがアメリカ大陸に到着した日は[[ラテンアメリカ]]の多くの国でも祝われている。コロンバスをきっかけにして植民地支配を受けることになった中南米でも、10月12日(あるいは直近の月曜日)を祝日としている国が少なくない。アメリカのラテン・アメリカ人コミュニティの一部を含み多くのスペイン語圏では通常スペインと同じ「''Día de la Raza'' 」(民族の日または[[ヒスパニック]]の人々の日)という名称を使い、ヨーロッパ人と[[アメリカ州の先住民族]]の最初の出会いを祝う<ref>{{cite web | url = http://progressiveaustin.org/calendar/2006/10/11/3rd-annual-dia-de-la-raza-celebration/ | title = 3rd annual Dia de la Raza celebration | accessdate = September 13, 2011}}</ref>。スペイン語圏としての一体性を強調しているが、国によっては別の名称で呼ばれることもある。1917年、[[アルゼンチン]]で初めて祝われ、1921年に[[ベネズエラ]]と[[コロンビア]]、1922年に[[チリ]]、1928年に[[メキシコ]]で祝われるようになった。スペインでもこの名称で祝われていたが、1957年から「''Día de la Hispanidad'' 」(スペイン人の日)となった。2002年、ベネズエラでは祝日であり続けているものの、「''Día de la Resistencia Indígena'' 」(先住民抵抗の日)という名称に変更されている。当初アメリカに影響を与えたスペインを祝す日、スペインおよびラテン・アメリカで互いに祝い合う証しとされていたが、ラテン・アメリカ中の先住民活動家に知られるようになりコロンバス・デーに反対し、アメリカにヨーロッパ人が到着したことを嫌って抵抗し、先住民と文化を祝うべきだとしている。

特に1960年代、アメリカでは民族の日にラテンの活動家たちが集まった。それ以降民族の日はヒスパニックの活動家たちの定期的な抗議活動の場となった。1996年のコロンバス・デーの日、ワシントンにてヒスパニックによる最初のデモが行われた。ヒスパニック系最大の社会的公正組織「''National Council of La Raza'' 」としてその名が残っている<ref name="Kubal, Timothy 2008" />。中南米全体の傾向として、スペインによる[[侵略]]と[[殺戮]]、[[略奪]]が始まった日として、特に先住民系の人たちによる抗議デモも開催される<ref>CNN.co.jp: 「[[先住民]]2万人がデモ行進、[[警官]]隊と衝突で死者も [[コロンビア]]」[http://www.cnn.co.jp/world/CNN200810210018.html](2008年10月21日)</ref>。

=== コロンビア ===
クリストファー・コロンバスから名がつけられた世界で唯一の国である[[コロンビア]]では「''El día de la Raza y de la Hispanidad''」として祝い、「2つの世界」の出会いを祝う機会となっており、人種の違いが文化をもたらした恩恵を反映している。

=== ベネズエラ ===
[[File:IMAGE0022.JPG|thumb|2006年6月6日、[[カラカス]]にあるコロンバス・ウォークの像。2004年10月12日、新たに制定された先住民抵抗の日の祝典の最中、公開裁判の後に活動家により倒壊させられた<ref>{{cite news |publisher=Iblnews.com |date=October 13, 2004 |url=http://iblnews.com/noticias/10/117331.html |title=Derriban la estatua de Cristóbal Colón en Caracas |language=Spanish}}</ref>。]]
1921年から2002年、他の多くのラテン・アメリカの国々同様民族の日が祝われていた。1921年、[[フアン・ビセンテ・ゴメス]]大統領のもと、初めて公式に祝われた。2002年、[[ウゴ・チャベス]]大統領のもと、先住民抵抗の日に改名されヨーロッパ人に対する先住民の抵抗を記念した。2004年10月12日、政府支持の活動家の群衆により[[カラカス]]にあるクリストファー・コロンバスの像が倒され、台座中に[[落書き]]された。チャベス支持者のウエブサイトAporreaには「[[バグダード]]にある[[サッダーム・フセイン]]の像と同じように、2004年10月12日、カラカスで暴君コロンバスの像が倒された」と記された<ref>Robin Nieto (October 13, 2004), [http://www.venezuelanalysis.com/news.php?newsno=1385 Columbus Statue Toppled in Venezuela on Day of Indigenous Resistance]</ref>。フセインの像が倒された翌年のことであった。

=== コスタリカ ===
1994年、「''Día de la Raza'' 」(民族の日)から、コスタリカおよびラテン・アメリカの文化を構成するヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジアの文化の融合を認める「''Día de las Culturas'' 」(文化の日)に改名した<ref>{{cite web |url=http://www.mep.go.cr/CentroDeInformacion/DOC/14%20Ley%20del%20D%C3%ADa%20de%20las%20Culturas-303200985619.pdf |format=PDF |title=Ley del día de las Culturas |language= Spanish |publisher=Mep.go.cr|accessdate=October 8, 2013}}</ref>。

== カリブ海地域 ==
[[カリブ海地域]]のいくつかの国々にもコロンバス・デーと関連する祝日がある。ベリーズでは10月12日は「''Day of the Americas'' 」または「''Pan-American Day'' 」(アメリカ大陸の日)として祝われている<ref>{{cite news|title=San Pedro to celebrate Belize's rich culture on Pan-American Day|url=http://www.sanpedrosun.com/education/2013/10/07/san-pedro-to-celebrate-belizes-rich-culture-on-pan-american-day/|accessdate=October 8, 2013|newspaper=The San Pedro Sun|date=October 7, 2013}}</ref><ref>{{cite web|title=Holidays Act (Chapter 289)|url=http://www.belizelaw.org/web/lawadmin/PDF%20files/cap289.pdf|work=Laws of Belize|publisher=Government of Belize|accessdate=October 8, 2013|format=PDF|year=2000}}</ref>。[[バハマ]]では発見の日として公式に知られていたが、2001年、「''National Heroes Day'' 」(英雄の日)と改名された。

== イタリア ==
[[File:DSCF8124.JPG|thumb|right|イタリアの[[ジェノヴァ]]にあるクリストファー・コロンバスの記念碑]]
クリストファー・コロンバス(イタリア語表記では''Cristoforo Colombo'' )はイタリア人探検家で[[ジェノヴァ共和国]]市民であった。18世紀から、アメリカ大陸の多くのイタリア系コミュニティが故郷を祝す目的で新世界の発見を祝っている<ref name="Charles Speroni 1948 pp. 325" />。

2004年からイタリアではコロンバス・デーが公式祝日となった<ref name="governo.it" />。公式名は「''Giornata nazionale di Cristoforo Colombo'' 」である。

''Lega Navale Italiana'' は''Regata di Colombo'' を創立し、コロンバスの業績を祝している<ref>{{cite web|url=http://www.leganavale.it/wps/portal/lni/sezioni/savona/home/notizie/regata_di_colombo_2014_aias/!ut/p/a0/04_Sj9CPykssy0xPLMnMz0vMAfGjzOID_N0NPIydDbzcw_zNDRz9XR2dTT18jQK9DfULsh0VAfH-Cug!/|title=Regata della "Giornata Nazionale di Cristoforo Colombo"|work=Lega Navale Italiana|accessdate=September 30, 2009}}</ref>。イタリアでは[[オーシャン・ライナー]]など民間や軍の船の多くにコロンバスの名がつけられている。

== スペイン ==
{{See also|en:Fiesta Nacional de España}}
スペインにとっては、中南米への植民地建設への第一歩を記した記念の日として、また広大なスペイン語圏の日として、毎年10月12日が「民族の日」(Día de la Raza、ディア・デ・ラ・ラサ)という名称の祝日となっており、この日には記念パレードなどが開催される。ただ、国威発揚のためのイベントであるとして、かつての植民地支配や国粋主義を嫌う人たちから批判を受けることも少なくなく、そのようなスペインの軍国主義を批判する日という意味合いも持つ。
スペインにとっては、中南米への植民地建設への第一歩を記した記念の日として、また広大なスペイン語圏の日として、毎年10月12日が「民族の日」(Día de la Raza、ディア・デ・ラ・ラサ)という名称の祝日となっており、この日には記念パレードなどが開催される。ただ、国威発揚のためのイベントであるとして、かつての植民地支配や国粋主義を嫌う人たちから批判を受けることも少なくなく、そのようなスペインの軍国主義を批判する日という意味合いも持つ。


1987年からスペインは「''Fiesta Nacional'' 」または「''National Day'' 」としてコロンバスのアメリカ大陸到着記念を祝している<ref name=Prakke>{{cite book |title= Constitutional Law of 15 EU Member States|last= Prakke|first= L.|authorlink= |author2=C. A. J. M. Kortmann |author3=J. C. E. van den Brandhof |year= 2004|publisher= Kluwer|location= |isbn= 90-13-01255-8|oclc= |page= 748 |url= https://books.google.com/?id=oGj0PS8C5akC&pg=PA748&dq=%22Fiesta+Nacional%22%2Bespana&q=%22Fiesta%20Nacional%22%2Bespana|accessdate=September 30, 2009}}</ref>。1957年に「''Día de la Hispanidad'' 」に改名される前、世界中のヒスパニック・コミュニティとの繋がりを強調していた<ref name=Prakke />。1981年、「''Día de la Hispanidad'' 」は国公式祝日となった<ref name=Prakke />。しかし1987年、「''Fiesta Nacional'' 」に改名され、12月6日の[[憲法記念日]]と並び10月12日は2つしかない国の祝日の1つとなった<ref name=Fuller>{{cite journal |last1= Molina A. de Cienfuegos |first1= Ignacio|last2= Martínez Bárcena|first2= Jorge|last3= Fuller |first3= Linda K. (Ed.)|year= 2004|title= Spain: National Days throughout the History and the Geography of Spain|journal= National Days/National Ways: Historical, Political, and Religious Celebrations around the World|volume= |isbn= 978-0-275-97270-7|issue= |page= 253|url= https://books.google.com/?id=llmCOvtWcUcC&pg=PA334&dq=%22National+Day%22+spain&q=%22National%20Days%20throughout%20the%20History%20and%20the%20Geography%20of%20Spain%22|doi= |accessdate= September 30, 2009}}</ref>。20世紀、政権が変わると''National Day'' は何度も変動した。君主制の地位とスペインの歴史を強調したい保守派と、スペインの民主社会の成長を記念したい共和主義者との間での譲歩の1つとして世界的なコロンバスの祝日がこの日に公式に制定された<ref name=Fuller />。
==中南米(スペイン語圏)==
コロンブスをきっかけにして植民地支配を受けることになった中南米でも、10月12日(あるいは直近の月曜日)を祝日としている国が少なくない。多くの国ではスペインと同じ「民族の日」という名称を使い、スペイン語圏としての一体性を強調しているが、国によっては別の名称で呼ばれることもある。特に[[ベネズエラ]]では、この日は祝日であり続けているものの、「先住民抵抗の日」(Día de resistencia indígena)という名称に変更されている。また、中南米全体の傾向として、スペインによる[[侵略]]と[[殺戮]]、[[略奪]]が始まった日として、特に先住民系の人たちによる抗議デモも開催される<ref>CNN.co.jp: 「[[先住民]]2万人がデモ行進、[[警官]]隊と衝突で死者も [[コロンビア]]」[http://www.cnn.co.jp/world/CNN200810210018.html](2008年10月21日)</ref>。


2000年から10月12日はコロンバス・デーとしてだけでなくスペインの[[軍隊記念日]]として、毎年[[マドリード]]で軍のパレードが行われている<ref name=Fuller />。しかしスペインではこれ以外には大規模な愛国的パレードや君主制のイベントもなく、それほど広く熱心には祝われておらず、[[ピラールの聖母]]の祝日の影に隠れている<ref name=Fuller />。
==ブラジル==
{{Clear}}
=== ブラジル ===
[[ブラジル]]ではこの日はコロンブスの日とはされていないが、偶然にも[[アパレシーダの聖母]]の休日となっている。なお、[[ペドロ・アルヴァレス・カブラル]]がブラジルに到着した[[4月22日]]は同国の祝日にはなっていない。
[[ブラジル]]ではこの日はコロンブスの日とはされていないが、偶然にも[[アパレシーダの聖母]]の休日となっている。なお、[[ペドロ・アルヴァレス・カブラル]]がブラジルに到着した[[4月22日]]は同国の祝日にはなっていない。

== ネイティヴ・アメリカンにとっての「コロンバス・デー」==
[[File:Christopher Columbus' Soldiers Chop the Hands off of Arawak Indians who Failed to Meet the Mining Quota.jpg|thumb|left|1552年、テオドール・ド・ブライが作成した『インディアスの破壊についての簡潔な報告』で言及されている[[バルトロメ・デ・ラス・カサス]]の版画。ド・ブライの作品は[[黒い伝説]]として知られる[[八十年戦争]]の結果として生じたアンチ・スペインのプロパガンダを特徴としている。]]
「[[アメリカインディアン運動]]([[w:American Indian Movement|AIM]])」などによって、毎年この日になると全米各地で抗議行進やデモが行われていて、この際多数のネイティヴ・アメリカンが逮捕されている。また、この休日の名称そのものの変更を要求するネイティヴ・アメリカン団体「コロンバス・デー変更同盟」(The Transform Columbus Day Alliance)も運動を強めている。

1990年夏, 全世界から350の先住民の代表者がエクアドルのキートに集い、コロンバス・デー500周年祝いを阻止するため、第一回アメリカ先住民国際会議を開いた。 翌年の夏、カリフォルニア州デービスに100種族以上のアメリカ先住民が前年度エクアドル会議のファローアップ会議として集合。 彼らは、500周年に当たる1992年10月12日を「国際先住民結束の日」と宣言した。全米一巨大規模のキリスト教系団体「ナショナル・カウンシル・オブ・チャーチズ」は、キリスト教信徒にコロンバス・デー500周年を祝うのを辞めるように呼びかけた。その理由として、「ある人々が手にした新しい自由、希望、機会は、他の人々にとっては、弾圧、差別、殺戮を意味した。」と語った。それ以降、カリフォルニア州、ネバダ州、テキサス州、フロリダ州などではコロンバス・デー祝日を反対するデモが各地で行われ、州の祝日として祝うのは自粛された。[[ハワイ州]]はアメリカの第50番目の州に制定された1959年当初からコロンバス・デーを祭日として祝っていなかった。

2007年10月7日、AIMスポークスマンである[[スー族]]の[[w:Russell Means|ラッセル・ミーンズ]]は、コロラド州デンバーの「コロンバス・デー」に、デンバー市庁前で以下のようにスピーチを行っている。

:「コロンバス・デーを祝うことは、インディアンに対して過去に行われた圧迫と残忍な暴力による恐ろしい征服を許容することに他なりません。もちろん、マヤ族やアステカ族などのさまざまのインディアンの中には、恐ろしい人身御供と食人を行っていたとの批判もあるでしょう。[[シオニズム|シオニスト]]は、大統領予備選挙や中学校などで共感を生むために、第二次世界大戦での[[ホロコースト]]がより重要であり、[[プロパガンダ]]として機能しなければならないと主張しますが、それはインディアンに対する大量殺戮が 今まで人類史で見られた中で、最大のものであるという事実を汲んでいません。

:[[人種差別]]主義礼讃者の、そして、大量殺戮礼賛者による地獄のコロンバス・デーなぞ糞くらえ、それは“[[コンキスタドール]]・デー”に変わるべきです!」

2007年10月13日の「コロンバス・デー」では、「コロンバス・パレード」発祥の地[[コロラド州]]では、パレード100周年にあたり、「コロンバス・デー変更同盟」や[[チカーノ]]団体などと連携したAIMが恒例の大規模抗議デモを決行、「コロンバス・デー」(Columbus Day)を「'''[[クー・クラックス・クラン|KKK]]olumbus Day'''」と名付けた。

== 関連事項 ==
{{portal|スペイン}}{{portal|イタリア}}
* [[大航海時代]]
* [[::en:Indigenous Peoples' Day|Indigenous Peoples' Day]]
* [[ランス・オ・メドー]]
* [[::en:Leif Erikson Day|Leif Erikson Day]]
* [[シカゴ万国博覧会 (1893年)]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist|2}}

== 外部リンク ==
{{Commons category}}
* [http://www.ipdpowwow.org/ Berkeley's Indigenous Peoples Day]— History of the annual celebration, pow wow and Native American market
* [http://memory.loc.gov/ammem/today/oct12.html Today in History: October 12] – An article about Columbus Day at The [[Library of Congress]]
* [http://www.transformcolumbusday.org/ Transform Columbus Day Alliance] – Denver-based organization with background on opposition to Columbus Day
<!--* [http://www.frontpagemag.com/Articles/Read.aspx?GUID=5B0330E9-F379-4533-96BE-6B628C93160E Columbus Day Celebrates Western Culture – Frontpagemag.com]-->


{{DEFAULTSORT:ころんふすてい}}
{{DEFAULTSORT:ころんふすてい}}
39行目: 123行目:
[[Category:10月の記念日]]
[[Category:10月の記念日]]
[[Category:クリストファー・コロンブス]]
[[Category:クリストファー・コロンブス]]
[[Category:アメリカ合衆国の祝日]]
[[Category:国際デー]]
[[Category:ラテンアメリカの文化]]

2016年12月8日 (木) 08:47時点における版

コロンバス・デー
Columbus Day
コロンバス・デー Columbus Day
ディオスコロ・ピューブラによる『First Landing of Columbus on the Shores of the New World 』(1862年)
挙行者 アメリカ大陸の複数の国、イタリア、スペイン、世界中のリトル・イタリー
種類 歴史
趣旨 1492年、クリストファー・コロンブスのアメリカ大陸発見を記念
日付 10月12日(実際の日付/伝統); 10月第2月曜日(アメリカ合衆国)
2023年 10月9日
2024年 10月14日
2025年 10月13日
関連祝日 カナダで同日に感謝祭がある
テンプレートを表示

コロンブス・デー英語: Columbus Day。発音としてはコランバス・デイに近い)は、アメリカ州の多くの国々における祝祭日。1492年10月12日にクリストファー・コロンブスによるアメリカ大陸への発見および到着を祝う。アメリカ合衆国では「Columbus Day 」(コロンブスの日)、ラテンアメリカでは「Día de la Raza 」(民族の日)と呼ばれ、宗教的な祭としてピラールの聖母を祝うスペインでは「Día de la Hispanidad 」、「Fiesta Nacional 」と呼ばれている。またベリーズウルグアイでは「Día de las Américas」(アメリカの日)、バハマでは「Discovery Day 」(発見の日)、アルゼンチンでは「Día del Respeto a la Diversidad Cultural 」(文化の違いを尊重する日)、イタリアおよび世界中のリトル・イタリーでは「Giornata Nazionale di Cristoforo Colombo 」または「Festa Nazionale di Cristoforo Colombo 」と呼ばれている[1][2]。18世紀終盤から非公式に祝われており、20世紀初頭から様々な国々で正式に祝われるようになった。

アメリカ合衆国の祝日

歴史

アメリカ国防総省

植民時代から一般市民がコロンバスの航海を祝っていたが、1906年にコロラド州で初めて州公式祝日、1937年に連邦政府公式祝日となった。1792年ニューヨークおよび国内の複数の都市で、コロンバスが新世界に到着してから300周を記念して祝った。アメリカ合衆国大統領ベンジャミン・ハリソンはアメリカ国民に対し400周年の祝典を宣言した。1892年の400周年の間、教師、司教、詩人、政治家はこのコロンバス・デーの儀式を用い、人種の違い、国への忠誠の重要性、社会の進歩をテーマに愛国心を教えた[3][4][5]

コロンバスの出身国はイタリアであり、多くのイタリア系アメリカ人が出身国の祝い事としてとらえており、1866年10月12日にニューヨークで初めて祝われた[6]コロラド州デンバーのイタリア系1世アンジェロ・ノッチェの訴えにより、アメリカの公式祝日に制定された。1905年、コロラド州知事ジェシー・F・マクドナルドの宣言により州全体で祝われ、1907年、州公式祝日となった[7] 。1934年4月、ナイツ・オブ・コロンバスおよびニューヨークのイタリア人リーダーであるジェネロソ・ポープの訴えの結果、議会とフランクリン・ルーズベルト大統領は10月12日を連邦政府公式祝日コロンバス・デーと宣言した[7][8][9]

1970年より月曜休日統一法によって10月の第2月曜日となっており(日本でいうハッピーマンデー制度体育の日と同じ)[10]、1959年に第2月曜に変更した北隣のカナダの感謝祭と偶然同じ日となった。現在は、コロンバス・デイの日は、アメリカ合衆国で多くの銀行、債券市場、アメリカ合衆国郵政公社などの公共施設が定休日となり、企業や学校も休みとなる場合がある。証券取引所や企業は開業していることもあり、市町村によって休日でないところもある[11]。1775年10月13日に創立したアメリカ海軍アメリカ海兵隊と共に創立記念日と同時期に祝い、72時間または96時間の自由時間となることがある。

コロンバス・デーを認める場合

1892年、マサチューセッツ州セイラム (マサチューセッツ州)セイラムのコロンバス・デー

アメリカ国内でも大規模なパレードを行なう箇所もあれば全く何もしない箇所もある。コロンバス・デーを祝う多くの州において一般企業は通常営業でも州政府の業務は休日となる[12]

1868年、サンフランシスコにおいて二コラ・ラルコが創立したイタリア系アメリカ人コミュニティのコロンバス・デー・パレードが現在も継続する全米最古のコロンバス・デーの祝典とされ[13]、またニューヨークでの祝典が最大のものとされている[14][15][16]

アメリカ合衆国本土と同様、領土のプエルトリコでも公式休日となっている。アメリカ領ヴァージン諸島ではコロンバス・デーと共にプエルトリコとの友好も祝う[17]

バージニア州はコロンバス・デーと共にアメリカ独立戦争を終結させたヨークタウンの戦いでの勝利も祝う[18]

コロンバス・デーを認めない場合

ハワイ州アラスカ州オレゴン州サウスダコタ州ではコロンバス・デーを認めていない。ただしハワイ州では同日ポリネシア人がハワイを発見したとして10月第2月曜を「Discoverers' Day 」(発見者たちの日)として祝っているが[19][20]、コロンバスによる新世界「発見」と関連して改名の議論が続いている[21]。州政府はコロンバス・デーも発見者たちの日もどちらも州公式休日とは認めておらず[22]、州、市、連邦政府の事務所や学校は休日ではなく通常通りとなる。サウスダコタ州では「コロンバス・デー」という名称は使用せず、「ネイティヴ・アメリカンの日」として州公式休日となっている[23]。オレゴン州ではコロンバス・デーを休日とも記念日とも認めておらず、学校や公共施設は通常通りである[24]アイオワ州ネバダ州ではコロンバス・デーを州公式休日としていないが、その年によって変動する[25]

カリフォルニア州テキサス州などはコロンバス・デーを記念日および州公式休日として認めてはいるが、州政府は有給ではなくなった[26][27][28][29]

1992年、カリフォルニア州バークレーはコロンバス・デーを「Indigenous People's Day 」(先住民の日)と置き換え[30]、以降カリフォルニア州のセバストボル、サンタクルーズの他、ウィスコンシン州デーン郡ミネソタ州ミネアポリス・セントポール都市圏ワシントン州シアトルモンタナ州ミズーラマサチューセッツ州ケンブリッジなどが追随した[31][27][32][33][34]オクラホマ州の複数の部族政府は「Native American Day 」(ネイティヴ・アメリカンの日)、またはそれぞれの部族の名を冠した日と制定した[35]

ラテン・アメリカ

コロンブスを送り出したスペインの他、この出来事をきっかけとしてスペインの植民地支配を受けた中南米諸国でも、この日あるいは直近の月曜日などが祝日となっている。

Día de la Raza(民族の日)

1947年のアルゼンチン政府のポスター。la Razaのコンセプトが記されている。

コロンバスがアメリカ大陸に到着した日はラテンアメリカの多くの国でも祝われている。コロンバスをきっかけにして植民地支配を受けることになった中南米でも、10月12日(あるいは直近の月曜日)を祝日としている国が少なくない。アメリカのラテン・アメリカ人コミュニティの一部を含み多くのスペイン語圏では通常スペインと同じ「Día de la Raza 」(民族の日またはヒスパニックの人々の日)という名称を使い、ヨーロッパ人とアメリカ州の先住民族の最初の出会いを祝う[36]。スペイン語圏としての一体性を強調しているが、国によっては別の名称で呼ばれることもある。1917年、アルゼンチンで初めて祝われ、1921年にベネズエラコロンビア、1922年にチリ、1928年にメキシコで祝われるようになった。スペインでもこの名称で祝われていたが、1957年から「Día de la Hispanidad 」(スペイン人の日)となった。2002年、ベネズエラでは祝日であり続けているものの、「Día de la Resistencia Indígena 」(先住民抵抗の日)という名称に変更されている。当初アメリカに影響を与えたスペインを祝す日、スペインおよびラテン・アメリカで互いに祝い合う証しとされていたが、ラテン・アメリカ中の先住民活動家に知られるようになりコロンバス・デーに反対し、アメリカにヨーロッパ人が到着したことを嫌って抵抗し、先住民と文化を祝うべきだとしている。

特に1960年代、アメリカでは民族の日にラテンの活動家たちが集まった。それ以降民族の日はヒスパニックの活動家たちの定期的な抗議活動の場となった。1996年のコロンバス・デーの日、ワシントンにてヒスパニックによる最初のデモが行われた。ヒスパニック系最大の社会的公正組織「National Council of La Raza 」としてその名が残っている[3]。中南米全体の傾向として、スペインによる侵略殺戮略奪が始まった日として、特に先住民系の人たちによる抗議デモも開催される[37]

コロンビア

クリストファー・コロンバスから名がつけられた世界で唯一の国であるコロンビアでは「El día de la Raza y de la Hispanidad」として祝い、「2つの世界」の出会いを祝う機会となっており、人種の違いが文化をもたらした恩恵を反映している。

ベネズエラ

2006年6月6日、カラカスにあるコロンバス・ウォークの像。2004年10月12日、新たに制定された先住民抵抗の日の祝典の最中、公開裁判の後に活動家により倒壊させられた[38]

1921年から2002年、他の多くのラテン・アメリカの国々同様民族の日が祝われていた。1921年、フアン・ビセンテ・ゴメス大統領のもと、初めて公式に祝われた。2002年、ウゴ・チャベス大統領のもと、先住民抵抗の日に改名されヨーロッパ人に対する先住民の抵抗を記念した。2004年10月12日、政府支持の活動家の群衆によりカラカスにあるクリストファー・コロンバスの像が倒され、台座中に落書きされた。チャベス支持者のウエブサイトAporreaには「バグダードにあるサッダーム・フセインの像と同じように、2004年10月12日、カラカスで暴君コロンバスの像が倒された」と記された[39]。フセインの像が倒された翌年のことであった。

コスタリカ

1994年、「Día de la Raza 」(民族の日)から、コスタリカおよびラテン・アメリカの文化を構成するヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジアの文化の融合を認める「Día de las Culturas 」(文化の日)に改名した[40]

カリブ海地域

カリブ海地域のいくつかの国々にもコロンバス・デーと関連する祝日がある。ベリーズでは10月12日は「Day of the Americas 」または「Pan-American Day 」(アメリカ大陸の日)として祝われている[41][42]バハマでは発見の日として公式に知られていたが、2001年、「National Heroes Day 」(英雄の日)と改名された。

イタリア

イタリアのジェノヴァにあるクリストファー・コロンバスの記念碑

クリストファー・コロンバス(イタリア語表記ではCristoforo Colombo )はイタリア人探検家でジェノヴァ共和国市民であった。18世紀から、アメリカ大陸の多くのイタリア系コミュニティが故郷を祝す目的で新世界の発見を祝っている[6]

2004年からイタリアではコロンバス・デーが公式祝日となった[2]。公式名は「Giornata nazionale di Cristoforo Colombo 」である。

Lega Navale ItalianaRegata di Colombo を創立し、コロンバスの業績を祝している[43]。イタリアではオーシャン・ライナーなど民間や軍の船の多くにコロンバスの名がつけられている。

スペイン

スペインにとっては、中南米への植民地建設への第一歩を記した記念の日として、また広大なスペイン語圏の日として、毎年10月12日が「民族の日」(Día de la Raza、ディア・デ・ラ・ラサ)という名称の祝日となっており、この日には記念パレードなどが開催される。ただ、国威発揚のためのイベントであるとして、かつての植民地支配や国粋主義を嫌う人たちから批判を受けることも少なくなく、そのようなスペインの軍国主義を批判する日という意味合いも持つ。

1987年からスペインは「Fiesta Nacional 」または「National Day 」としてコロンバスのアメリカ大陸到着記念を祝している[44]。1957年に「Día de la Hispanidad 」に改名される前、世界中のヒスパニック・コミュニティとの繋がりを強調していた[44]。1981年、「Día de la Hispanidad 」は国公式祝日となった[44]。しかし1987年、「Fiesta Nacional 」に改名され、12月6日の憲法記念日と並び10月12日は2つしかない国の祝日の1つとなった[45]。20世紀、政権が変わるとNational Day は何度も変動した。君主制の地位とスペインの歴史を強調したい保守派と、スペインの民主社会の成長を記念したい共和主義者との間での譲歩の1つとして世界的なコロンバスの祝日がこの日に公式に制定された[45]

2000年から10月12日はコロンバス・デーとしてだけでなくスペインの軍隊記念日として、毎年マドリードで軍のパレードが行われている[45]。しかしスペインではこれ以外には大規模な愛国的パレードや君主制のイベントもなく、それほど広く熱心には祝われておらず、ピラールの聖母の祝日の影に隠れている[45]

ブラジル

ブラジルではこの日はコロンブスの日とはされていないが、偶然にもアパレシーダの聖母の休日となっている。なお、ペドロ・アルヴァレス・カブラルがブラジルに到着した4月22日は同国の祝日にはなっていない。

ネイティヴ・アメリカンにとっての「コロンバス・デー」

1552年、テオドール・ド・ブライが作成した『インディアスの破壊についての簡潔な報告』で言及されているバルトロメ・デ・ラス・カサスの版画。ド・ブライの作品は黒い伝説として知られる八十年戦争の結果として生じたアンチ・スペインのプロパガンダを特徴としている。

アメリカインディアン運動AIM)」などによって、毎年この日になると全米各地で抗議行進やデモが行われていて、この際多数のネイティヴ・アメリカンが逮捕されている。また、この休日の名称そのものの変更を要求するネイティヴ・アメリカン団体「コロンバス・デー変更同盟」(The Transform Columbus Day Alliance)も運動を強めている。

1990年夏, 全世界から350の先住民の代表者がエクアドルのキートに集い、コロンバス・デー500周年祝いを阻止するため、第一回アメリカ先住民国際会議を開いた。 翌年の夏、カリフォルニア州デービスに100種族以上のアメリカ先住民が前年度エクアドル会議のファローアップ会議として集合。 彼らは、500周年に当たる1992年10月12日を「国際先住民結束の日」と宣言した。全米一巨大規模のキリスト教系団体「ナショナル・カウンシル・オブ・チャーチズ」は、キリスト教信徒にコロンバス・デー500周年を祝うのを辞めるように呼びかけた。その理由として、「ある人々が手にした新しい自由、希望、機会は、他の人々にとっては、弾圧、差別、殺戮を意味した。」と語った。それ以降、カリフォルニア州、ネバダ州、テキサス州、フロリダ州などではコロンバス・デー祝日を反対するデモが各地で行われ、州の祝日として祝うのは自粛された。ハワイ州はアメリカの第50番目の州に制定された1959年当初からコロンバス・デーを祭日として祝っていなかった。

2007年10月7日、AIMスポークスマンであるスー族ラッセル・ミーンズは、コロラド州デンバーの「コロンバス・デー」に、デンバー市庁前で以下のようにスピーチを行っている。

「コロンバス・デーを祝うことは、インディアンに対して過去に行われた圧迫と残忍な暴力による恐ろしい征服を許容することに他なりません。もちろん、マヤ族やアステカ族などのさまざまのインディアンの中には、恐ろしい人身御供と食人を行っていたとの批判もあるでしょう。シオニストは、大統領予備選挙や中学校などで共感を生むために、第二次世界大戦でのホロコーストがより重要であり、プロパガンダとして機能しなければならないと主張しますが、それはインディアンに対する大量殺戮が 今まで人類史で見られた中で、最大のものであるという事実を汲んでいません。
人種差別主義礼讃者の、そして、大量殺戮礼賛者による地獄のコロンバス・デーなぞ糞くらえ、それは“コンキスタドール・デー”に変わるべきです!」

2007年10月13日の「コロンバス・デー」では、「コロンバス・パレード」発祥の地コロラド州では、パレード100周年にあたり、「コロンバス・デー変更同盟」やチカーノ団体などと連携したAIMが恒例の大規模抗議デモを決行、「コロンバス・デー」(Columbus Day)を「KKKolumbus Day」と名付けた。

関連事項

脚注

  1. ^ COLUMBUS DAY, GIORNATA DI CRISTOFORO COLOMBO アーカイブ 2014年10月6日 - ウェイバックマシン
  2. ^ a b Governo Italiano – Dipartimento per il Cerimoniale dello Stato”. Governo.it (2012年11月23日). 2015年1月30日閲覧。
  3. ^ a b Kubal, Timothy. 2008. Cultural Movements and Collective Memory: Christopher Columbus and the Rewriting of the National Origin Myth. New York: Palgrave Macmillan.
  4. ^ Connell, William J. (2010年). “What Columbus Day Really Means”. The American Scholar. 2013年4月23日閲覧。
  5. ^ Appelbaum, Yoni (2012年10月8日). “How Columbus Day Fell Victim to Its Own Success”. The Atlantic. 2013年4月23日閲覧。
  6. ^ a b Charles Speroni, "The Development of the Columbus Day Pageant of San Francisco," Western Folklore, Vol. 7, No. 4 (Oct. 1948), pp. 325–335.U.S. State Department, Bureau of International Information Programs.
  7. ^ a b Sale, Kirkpatrick, "The Conquest of Paradise", p359, ISBN 0-333-57479-6
  8. ^ United States House of Representatives (1934年4月30日). “36 USC 107, ch. 184, 48 Stat. 657” (Text). [[::en:United States Code|United States Code]]. [[::en:Office of the Law Revision Counsel|Office of the Law Revision Counsel]]. 2012年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月19日閲覧。
  9. ^ American Memory (2010年10月6日). “Today in History: October 12”. Today in History. Library of Congress (National Digital Library). 2012年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月19日閲覧。
  10. ^ “LBJ Signs Bill to Set Up Five 3-Day Holidays”. Sarasota Herald-Tribune. Associated Press (via Google News). (1968年6月29日). https://news.google.com/newspapers?id=9eYhAAAAIBAJ&sjid=5GUEAAAAIBAJ&pg=6061,7091289&dq=district+of+columbia&hl=en  The bill in question became the Uniform Monday Holiday Act.
  11. ^ Dougherty, Conor; Reddy, Sudeep (2009年10月10日). “Is Columbus Day Sailing Off the Calendar?”. The Wall Street Journal. http://online.wsj.com/article/SB125512754947576887.html 
  12. ^ al.com”. 2011年10月12日閲覧。
  13. ^ sfcolumbusday.org”. sfcolumbusday.org. 2011年10月12日閲覧。
  14. ^ Columbus Citizens Foundation”. Columbuscitizensfd.org. 2011年10月12日閲覧。
  15. ^ Manhattan Style 'The Annual Columbus Day Parade'”. Manhattanstyle.com. 2011年10月12日閲覧。
  16. ^ PR Newswire 'Performers, Bands, and Red, White and Green on Fifth Avenue in NYC Columbus Day Parade'”. New York: Prnewswire.com. 2011年10月12日閲覧。
  17. ^ NextPage – LivePublish. “Title 1 Virgin Islands Code Section 171”. Michie.com. 2011年10月12日閲覧。
  18. ^ LIS > Code of Virginia > 2.2-3300”. Leg1.state.va.us. 2008年10月12日閲覧。
  19. ^ Hawaii Revised Statutes, Section 8-1.5”. Hawaii.gov. 2009年7月12日閲覧。
  20. ^ Alaska Statutes: AS 44.12.010. Legal Holidays”. Touchngo.com. 2011年10月12日閲覧。
  21. ^ "Idea of Discoverers' Day insults native Americans", Mary Adamski, Honolulu Star-Bulletin, October 13, 1998.
  22. ^ State Observed Holidays – Department of Human Resources Development”. Hawaii.gov. 2008年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月12日閲覧。
  23. ^ South Dakota Codified Laws.
  24. ^ Chapter 187 – Holidays; Standard of Time; Commemorations”. State of Oregon. Oregon Legislative Website. 2014年2月24日閲覧。
  25. ^ See:
  26. ^ Section 6700”. 2011年1月19日閲覧。
  27. ^ a b Dougherty, Conor; Reddy, Sudeep (2009年10月10日). “Is Columbus Day Sailing Off the Calendar?”. Wall Street Journal. http://online.wsj.com/article/SB125512754947576887.html 2012年10月8日閲覧。 
  28. ^ Ortiz, Joe (2010年2月4日). “Schwarzenegger's dropping two state holidays is legal, California judge rules”. The Sacramento Bee. Mcclatchydc.com. 2012年10月8日閲覧。
  29. ^  TEX GV. CODE ANN. § 662.044 COLUMBUS DAY”. 2015年10月12日閲覧。
  30. ^ Richard C. Paddock (2008年1月13日). “UC Berkeley's bones of contention”. Los Angeles Times. http://articles.latimes.com/2008/jan/13/local/me-bones13 
  31. ^ Cambridge City Council meeting - June 6, 2016 - AGENDA”. rwinters.com. 2016年6月8日閲覧。
  32. ^ News: UW group offers alternative to Columbus”. The Badger Herald. 2011年10月12日閲覧。
  33. ^ Sattin, Brad. “Mpls. City Council Passes Indigenous Peoples Day Resolution”. KSTP/ABC-5 Eyewitness News. 2014年10月8日閲覧。
  34. ^ Columbus Day in Seattle no longer: Now Indigenous Peoples' Day”. 2014年10月6日閲覧。
  35. ^ Clifton Adcock (2008年10月13日). “Holiday not celebrated by tribes: American Indians see Columbus Day as a reminder of harsh treatment ages ago”. Tulsa World. http://www.tulsaworld.com/news/article.aspx?articleID=20081013_11_A1_hAmeri589341 
  36. ^ 3rd annual Dia de la Raza celebration”. 2011年9月13日閲覧。
  37. ^ CNN.co.jp: 「先住民2万人がデモ行進、警官隊と衝突で死者も コロンビア[1](2008年10月21日)
  38. ^ “Derriban la estatua de Cristóbal Colón en Caracas” (Spanish). Iblnews.com. (2004年10月13日). http://iblnews.com/noticias/10/117331.html 
  39. ^ Robin Nieto (October 13, 2004), Columbus Statue Toppled in Venezuela on Day of Indigenous Resistance
  40. ^ Ley del día de las Culturas” (PDF) (Spanish). Mep.go.cr. 2013年10月8日閲覧。
  41. ^ “San Pedro to celebrate Belize's rich culture on Pan-American Day”. The San Pedro Sun. (2013年10月7日). http://www.sanpedrosun.com/education/2013/10/07/san-pedro-to-celebrate-belizes-rich-culture-on-pan-american-day/ 2013年10月8日閲覧。 
  42. ^ Holidays Act (Chapter 289)” (PDF). Laws of Belize. Government of Belize (2000年). 2013年10月8日閲覧。
  43. ^ Regata della "Giornata Nazionale di Cristoforo Colombo"”. Lega Navale Italiana. 2009年9月30日閲覧。
  44. ^ a b c Prakke, L.; C. A. J. M. Kortmann; J. C. E. van den Brandhof (2004). Constitutional Law of 15 EU Member States. Kluwer. p. 748. ISBN 90-13-01255-8. https://books.google.com/?id=oGj0PS8C5akC&pg=PA748&dq=%22Fiesta+Nacional%22%2Bespana&q=%22Fiesta%20Nacional%22%2Bespana 2009年9月30日閲覧。 
  45. ^ a b c d Molina A. de Cienfuegos, Ignacio; Martínez Bárcena, Jorge; Fuller, Linda K. (Ed.) (2004). “Spain: National Days throughout the History and the Geography of Spain”. National Days/National Ways: Historical, Political, and Religious Celebrations around the World: 253. ISBN 978-0-275-97270-7. https://books.google.com/?id=llmCOvtWcUcC&pg=PA334&dq=%22National+Day%22+spain&q=%22National%20Days%20throughout%20the%20History%20and%20the%20Geography%20of%20Spain%22 2009年9月30日閲覧。. 

外部リンク