明石町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明石町駅*
あかしちょう
Akashicho
南大夕張 (6.0 km)
(1.4 km) 千年町
地図
所在地 北海道夕張市鹿島明石町
北緯43度3分43.7秒 東経142度6分6.9秒 / 北緯43.062139度 東経142.101917度 / 43.062139; 142.101917座標: 北緯43度3分43.7秒 東経142度6分6.9秒 / 北緯43.062139度 東経142.101917度 / 43.062139; 142.101917
所属事業者 三菱石炭鉱業
所属路線 大夕張鉄道線
キロ程 13.6 km(清水沢起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1945年昭和20年)5月6日
廃止年月日 1973年(昭和48年)12月16日
* 農場前臨時乗降場として開業。
1.1946年に第1農場前臨時乗降場へ改称。
2.1950年に駅昇格。明石町駅に改称。
テンプレートを表示

明石町駅(あかしちょうえき)は、北海道夕張市鹿島明石町にあった三菱石炭鉱業大夕張鉄道線廃駅)である。大夕張鉄道線の路線短縮に伴い1973年に廃止された。三菱大夕張炭鉱炭鉱住宅街の南端に位置し、大夕張炭山駅との間に通勤列車が運行された。また付近にあった夕張東高校の高校生や、夕張岳の登山者の利用もあった。

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅であった。ホームは駅舎より高い位置にあり、1958年(昭和33年)に地下通路が建設された。

駅周辺[編集]

いずれも駅前にあった。

現状[編集]

路線廃止後も当駅付近はある程度鉄道の痕跡が見られ、駅舎も残されていた。駅舎は夕張シューパロダムの建設に伴い1998年大夕張地区住民が全戸移転した時も存在していたが、1999年5月に解体された。ホーム跡や地下通路はその後も残っていたが、2014年3月、駅跡地は夕張シューパロダムの試験湛水開始によりすべて水没した。当駅の跡地は、付け替えられた国道452号線からシューパロ湖を渡って鹿島白金、夕張岳方面に向かう白銀橋のたもとの南側付近にあり、渇水期の夏場にはホーム跡や地下通路の遺構が姿を現す。2020年9月6日、当駅跡のほか、当駅千年町駅方の旭沢橋梁南大夕張駅方の明石沢橋梁、サイクリングロードに転用されていた線路敷など鉄道の旧施設、国道452号線旧道、建物の跡など渇水期に出現する大夕張の遺構を見学する無料の散策イベントが初めて開かれた[1]

隣の駅[編集]

三菱石炭鉱業
大夕張鉄道線
南大夕張駅 - (臨)農場前駅 - シューパロ湖駅 - 明石町駅 - 千年町駅

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 奥山道紀・赤城英昭『三菱鉱業大夕張鉄道』ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY #47〉、2003年。ISBN 4-7770-5002-5 
  • 奥山道紀「RM LIBRARY通信 三菱大夕張鉄道の現在」『レイルマガジン』第251号、ネコ・パブリッシング、2004年8月、pp. 104-107。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]