千年町駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
千年町駅 | |
---|---|
![]() (千)大夕張と記された乗車券 | |
ちとせまち Chitosemachi | |
◄明石町 (1.4km) (0.8km) 大夕張► | |
所在地 | 北海道夕張市鹿島千年町 |
所属事業者 | 三菱石炭鉱業 |
所属路線 | 大夕張鉄道線 |
キロ程 | 15.0km(清水沢起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1950年(昭和25年)11月1日 |
廃止年月日 | 1973年(昭和48年)12月16日 |
千年町駅(ちとせまちえき)は、北海道夕張市鹿島千年町にあった三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の駅(廃駅)である。大夕張鉄道線の路線短縮に伴い1973年に廃止された。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。山小屋風の駅舎が住民に親しまれた。
歴史[編集]
- 1950年(昭和25年)11月1日 - 千年町停留場として開業、駅舎建設社内線旅客取扱。(千)大夕張として乗車券を発売。
- 1952年(昭和27年)3月15日 - 大夕張駅扱いとして連絡乗車券を発売。
- 1960年(昭和35年)3月21日 - 千年町駅として運賃設定し乗車券発売同時に連絡取扱開始。
- 1973年(昭和48年)12月16日 - 南大夕張駅 - 大夕張炭山駅間廃止により廃駅。
廃止後[編集]
廃止後間もなく駅施設は撤去された。跡地は2014年3月、夕張シューパロダムの湛水開始により水没した。駅前には夕張千年郵便局や駐在所があり、駅廃止後も存続していた。
隣の駅[編集]
参考文献[編集]
- 奥山道紀・赤城英昭 『三菱鉱業大夕張鉄道』 ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY #47〉、2003年。ISBN 4-7770-5002-5。
- 奥山道紀「RM LIBRARY通信 三菱大夕張鉄道の現在」、『レイルマガジン』第251号、ネコ・パブリッシング、2004年8月、 pp. 104-107。