摩寿意善郎
摩寿意 善郎(ますい よしろう、1911年1月23日 - 1977年4月25日)は、日本の美術史家、東京芸術大学名誉教授。
略歴[編集]
東京出身。東京帝国大学卒。都新聞(東京新聞の前身)の美術記者。1937年、日伊学会主事、ナポリ東洋学院講師。戦後、文部省芸術課長補佐、東京藝術大学教授。1975年、定年退官、同名誉教授。
著書[編集]
- サンドロ・ボッティチェルリ アトリエ社 1942
- イタリア美術史論集 平凡社 1979.7
- 共訳ほか
- バーナード・ベレンソン『ルネッサンスのイタリア画家』山田智三郎・吉川逸治・新規矩男と共訳、新潮社 1961
- アンドレ・シャステル『人類の美術(12) イタリア・ルネッサンス 1460~1500』 新潮社 1968。監修
- シャステル『人類の美術(17) イタリア・ルネッサンスの大工房 1460~1500』新潮社 1969。監修
共編著[編集]
- 原色版美術ライブラリー 第7 ルネッサンス みすず書房 1955
- 世界美術全集 第30・31巻 西洋 ルネッサンス 角川書店 1961
- 世界美術大系 第6巻 ローマ美術 野上素一共編 講談社 1962
- 世界美術大系 第13巻 イタリア美術 講談社 1964
- 世界の文化 第6 イタリア 村川堅太郎共編 河出書房新社 1965
- 世界の美術館 第16 ウフィツィ美術館 講談社 1967
- 世界の文化史蹟 第14 ルネッサンスの都 講談社 1968
- ファブリ世界名画集 3 ボッティチェリ 平凡社 1969
- ファブリ世界名画集 5 ラファエロ 平凡社 1970
- 大系世界の美術 14 ルネサンス美術 2 イタリア16世紀 学習研究社 1972
- ファブリ世界名画集 66 マサッチョ 平凡社 1973
- フィレンツェの美術 全6巻 吉川逸治共編 小学館 1973-74
- 大系世界の美術 13 ルネサンス美術 1 イタリア15世紀 学習研究社 1973
- リッツォーリ版世界美術全集 1 ボッティチェルリ 集英社 1975
- リッツォーリ版世界美術全集 5 ラファエルロ 集英社 1975
- 世界美術全集 4 ボッティチエルリ 集英社 1976
脚注[編集]
参考[編集]
- 摩寿意善郎君の思い出 (追悼 摩寿意善郎〔含 経歴〕) 林健太郎「日伊文化研究」1978-3