コンテンツにスキップ

拝火神殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イランヤズドの拝火神殿の火。

拝火神殿(はいかしんでん、Fire Temple)は、ゾロアスター教において、ゾロアスター教徒が祈祷を行う場所[1]。ゾロアスター教では、火(アータルを参照)と清浄な水(アープを参照)が儀式の純正さを成立させる。

2019年現在、世界には167の拝火神殿が存在し、その内の45がムンバイに、105がインドの他の場所に、17がそれ以外の国にある[2]。インドには、ゾロアスター教徒の女性がゾロアスター教徒以外の人と結婚した場合、拝火神殿と沈黙の塔に立ち入ることが許されないという宗教的慣習がある。

画像

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Boyce 1975.
  2. ^ Mathai, Kamini (2010年7月12日). “Parsis go all out to celebrate milestone in Chennai”. The Times of India (Chennai: The Times Group). http://timesofindia.indiatimes.com/city/chennai/Parsis-go-all-out-to-celebrate-milestone-in-Chennai/articleshow/6156672.cms 2014年4月24日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|coauthors=が空白で指定されています。 (説明)

出典

[編集]

外部リンク

[編集]