川口篤
![]() |
川口 篤(かわぐち あつし、1902年9月29日 - 1975年6月25日)は、日本のフランス文学者。
栃木県栃木市生まれ。旧制宇都宮中学・旧制一高を経て、東京帝国大学文学部仏文科卒。戦後、東京大学教養学部教授、1958年から1960年まで教養学部学部長、1961年まで評議員。1963年定年退官、学習院大学教授を務めた。アンドレ・ジイド、エミール・ゾラをはじめ翻訳多数がある。
著書[編集]
- 或る出会い (川口松子編 筑摩書房事業出版 1981年)
翻訳[編集]
- 旅の誘ひ (ジヤン・ジヤツク・ベルナアル 仏蘭西近代劇叢書 白水社 1927年)
- 田園交響楽 (アンドレ・ジイド 岩波文庫 1933年)
- 背徳者 アンドレ・ジイド (岩波文庫 1936年)
- アンドレ・ジイド全集 第1巻 カンドオル王、エディプ (建設社 1934年)
- キュリー夫人伝 (エーヴ・キュリー 白水社 1938年)
- 水に描く (フランシス・ド・ミオマンドル 実業之日本社 1940年)
- ファーブル昆虫記 第9 (壮文社 1946年)
- 女の学校・ロベール (ジイド 岩波文庫 1946年)
- 哲學體系 (アンドレ・クレソン 白水社 1947年)
- ミス・ハリエット (モーパツサン 養徳社 1949年 のち岩波文庫)
- ジャヴォットの秘密 (ミュッセ 角川文庫 1949年)
- モリエール選集 第1 タルチュフ「ペテン師」 (南北書園 1948年)
- 白つぐみ物語 (ミュッセ 角川書店 1950年)
- モーパッサン文庫 第1巻 脂肪の塊 他8篇 (小山書店 1950年)
- モーパッサン文庫 第3巻 ジュール伯父 他9篇 (小山書店 1950年)
- フランス哲学思潮 (アンドレ・クレソン 白水社 1951年)
- 哲学体系 (アンドレ・クレソン 白水社 1951年)
- 獣人 (エミール・ゾラ 三笠書房 1951 のち岩波文庫
- モーパッサン文庫 第5巻 山小屋 他10篇 (小山書店 1951年)
- アナトオル・フランス長篇小説全集 第6巻 現代史 第4 パリのベルジュレ氏 (白水社 1951年)
- アナトオル・フランス長篇小説全集 第15巻 天使の反逆 (白水社 1951年)
- 深夜の結婚 (アンリ・ド・レニエ 三笠書房 1951年)
- アンドレ・ジイド全集 第6巻 重罪裁判所の思い出 (新潮社 1951年)
- 招かれた女 (シモーヌ・ド・ボーヴォワール 笹森猛正共訳 創元社 1952年 のち新潮文庫)
- 人はすべて死す (ボーヴォワール 田中敬一共訳 創元社 1953年 のち岩波文庫)
- 遺産・百万フラン (モーパッサン 岩波文庫 1955年)
- 水いらず・メヌエット (モーパッサン 岩波文庫 1955年)
- ナナ (エミール・ゾラ 古賀照一共訳 新潮文庫 1956年-1959年)
- 小説と作中人物 (フランソワ・モーリャック ダヴィッド社 1957年)
- バルザック全集 第3巻 シャベール大佐 (東京創元社 1961年)
- 贋金つくり (アンドレ・ジイド 岩波文庫 1962年-1963年)
- 世界文学大系 第92 オノレ・シュブラックの失踪他 (アポリネール 筑摩書房 1964年)
- ノーベル賞文学全集 18 メーテルリンク 青い鳥 (主婦の友社 1971年)