山田詩子
山田 詩子(やまだ うたこ、1963年 - )は、日本の紅茶専門家、ティーブレンダー、絵本作家、イラストレーター。紅茶ブランドカレルチャペック紅茶店オーナー。 日本紅茶協会理事。
来歴[編集]
愛知県名古屋市生まれ。立命館大学産業社会学部卒業後、1987年、東京都国分寺市に紅茶専門店「カレルチャペック紅茶店」をオープン。その後1992年に東京都吉祥寺に移転、2002年にはスウィーツと紅茶を扱うカフェ「カレルチャペックスウィーツ」を東京・吉祥寺に開店[1]。 2015年8月30日に吉祥寺に新店舗をオープン。
紅茶専門家、ティーブレンダーとして紅茶セミナーを不定期で開催。
イラストレーター、絵本作家、海外作品の翻訳家としても活躍している他、自社製品のデザインも自ら手掛けている。
中学生の時、NHK名古屋放送局制作のテレビドラマ「中学生日記」に出演。本人が主役となった放送回もあった。
人物[編集]
紅茶専門家として[編集]
1987年に創業したカレルチャペック紅茶店では、「どこよりも卓越した品質」にこだわりを持ち、鮮度とおいしさに妥協しない商品作りを貫く。 それを実現すべく、スリランカの短いフレバリーシーズンの茶園に直接出向き、優れたファクトリーマネージャーの立会いの下、自分で必ずテイスティングし、製茶の仕上がりのオーダーなど細かく調整しながら選定。 1日10杯以上の紅茶を飲む無類の紅茶好きであり、「健康にいいのは、鮮度と品質が優れた紅茶のみ」という確信を強く持ち、茶葉に勢いがあり、仕上がりが優れているもののみを買い付けている。
創業以来、オリジナルのフレーバリングセンスは、飲むアロマとして、高い評価を得ている。 紅茶やお菓子の著作多数で紅茶業界のトレンド牽引役のひとり。
クリエイターとして[編集]
幼少より、多数の絵本、児童文学に囲まれて育つ。現在洋書絵本中心に蔵書数は約3000冊。 カレルチャペック紅茶店創業のち15年間は、紅茶業に専念していたが、編集者の強い勧めと、2児を出産したことが契機となり、2002年「ぶたのチェリーのおはなし(偕成社)」で絵本作家としてデビュー。 以降、創作絵本を多数出版。台湾・アメリカ・フランス・韓国でも翻訳出版されている。
絵本の登場人物は、必ず何か食べていたり、お茶をしているのが特徴のひとつ。 イラストレーションの仕事としては、ユニクロのUT、集英社ナツイチ、ロイヤルホストのキッズメニューなど企業とのコラボレーションも多い。
主な著作[編集]
- 「おいしい紅茶のある暮らし」(著・絵:山田 詩子、1998年、KADOKAWAメディアファクトリー)
- 「紅茶の時間〈1〉おいしい紅茶のある暮らし」(著・絵:山田 詩子、1998年、KADOKAWAメディアファクトリー)
- 「紅茶の時間〈2〉さわやかなティータイム」(著・絵:山田 詩子、1998年、KADOKAWAメディアファクトリー)
- 「紅茶の時間〈3〉たのしいミルクティーの本」(著・絵:山田 詩子、1998年、KADOKAWAメディアファクトリー)
- 「クマのプーさんティータイムブック」(原作:A. A. ミルン、絵:アーネスト H. シェパード、翻訳:山田 詩子、1999年、BL出版)
- 「紅茶好きのメニューブック」(著・絵:山田 詩子、1999年、文化出版局)
- 「ターシャ・テューダーのマザーグース」(原作:ターシャ・テューダー、翻訳:山田 詩子、2000年、フェリシモ)
- 「なんでも屋はじめます」(作:正道 かほる、絵:山田 詩子、2001年、フレーベル館)
- 「紅茶のおはなし 1」(著・絵:山田 詩子、2001年、フェリシモ)
- 「紅茶のおはなし 2」(著・絵:山田 詩子、2001年、フェリシモ)
- 「紅茶のおはなし 3」(著・絵:山田 詩子、2001年、フェリシモ)
- 「たのしいティータイムブック」(著・絵:山田 詩子、小黒 きみえ2001年、主婦と生活社)
- 「うっほほーいの話」(原作:田中てるみ、挿絵:山田詩子、2001年、アリス館)
- 「ぶたのチェリーのおはなし」(作・絵:山田 詩子、2002年、偕成社)
- 「紅茶のおはなしティータイムダイアリー」(著・絵:山田 詩子、2002年、フェリシモ)
- 「クマのプーさんクッキーブック」(原作:A. A. ミルン、絵:アーネスト H. シェパード、翻訳:山田 詩子、2003年、BL出版)
- 「こうさぎピピンのたんじょうび」(作・絵:山田 詩子、2003年、偕成社)
- 「ティータイムのイギリス菓子」(著・絵:山田 詩子、2003年、文化出版局)
- 「クマのプーさんピクニックブック」(原作:A. A. ミルン、絵:アーネスト H. シェパード、翻訳:山田 詩子、山田 はるか、江口 陸子、2004年、BL出版)
- 「たまちゃんとボウルさん」(作・絵:山田 詩子、2004年、文溪堂)
- 「さぁ おでかけ」(作・絵:山田 詩子、2004年、ブロンズ新社)
- 「おいしいよ」(作・絵:山田 詩子、2004年、ブロンズ新社)
- 「ママといっしょ」(作・絵:山田 詩子、2004年、ブロンズ新社)
- 「のりもの」(作・絵:山田 詩子、2005年、ブロンズ新社)
- 「ようふく」(作・絵:山田 詩子、2005年、ブロンズ新社)
- 「ともだち」(作・絵:山田 詩子、2005年、ブロンズ新社)
- 「ジョニーのクリスマス」(作・絵:山田 詩子、2005年、教育画劇)
- 「トルテのピンクケーキ」(作・絵:山田 詩子、2006年、学研)
- 「みつばちバジーちゃん」(作・絵:山田 詩子、2005年、偕成社)
- 「わたしの紅茶生活」(著・絵:山田 詩子、2006年、大和書房)
- 「しずかなしずかなみずうみ」(作・絵:山田 詩子、2007年、大日本図書)
- 「おいしいパンがたべたいな」(作・絵:山田 詩子、2008年、学研)
- 「ジョニーパーティーへいく」(作・絵:山田 詩子、2008年、教育画劇)
- 「カレルチャペック紅茶店のレシピ はじめてでもおいしい紅茶とお菓子」(著・絵:山田 詩子、2009年、白泉社)
- 「カレルチャペック紅茶店のabcティータイム 紅茶と絵本のおいしいおしゃべり」(著・絵:山田 詩子、2010年、白泉社)
- 「おさらのはらのビリーとメリー」(作・絵:山田 詩子、2010年、学研)
- 「ロビンとルパートのティータイムやさん カレルチャペックのレシピ絵本」(作・絵:山田 詩子、2010年、白泉社)
- 「きょうはすてきなドーナツようび」(文:竹下 文子、絵:山田 詩子、2012年、アリス館)
- 「12月のおはなし クリスマスクッキング ふしぎなクッキーガール」(文:梨屋 アリエ、絵:山田 詩子、2013年、講談社)
- 「紅茶の時間」(著・絵:山田 詩子、2015年、KADOKAWAメディアファクトリー)
- 「あかちゃんのうた」(絵:山田 詩子、歌:熊坂 明子、2015年、成美堂出版)
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ スウィーツティールーム閉店のお知らせ カレルチャペック紅茶店ブログ
- ^ カレルチャペック紅茶店、カレルチャペック紅茶店のはじまり