小森田秋夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小森田秋夫(こもりだ あきお、1946年 - )は、日本法学者。東京大学名誉教授。神奈川大学名誉教授。法学博士。ユーラシア研究所所長。

小森田 秋夫
(こもりだ あきお)
人物情報
生誕 1946年(77 - 78歳)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学法学部
東京大学大学院法学政治学研究科
学問
研究分野 比較法学
ロシア法
東欧法
研究機関 立教大学
北海道大学
東京大学
神奈川大学
学位 法学博士(東京大学)
学会 国際憲法学会
民主主義科学者協会法律部会
全国憲法研究会
日本法社会学会
比較法学会
テンプレートを表示

来歴[編集]

東京都生まれ。1970年3月、東京大学法学部第3類(政治コース)卒業。1972年3月、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、1976年3月、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。1976年4月、立教大学法学部助手。1978年4月、北海道大学法学部助教授。1984年4月 北海道大学法学部教授。1988年4月 東京大学社会科学研究所助教授。1993年4月 東京大学社会科学研究所教授(~2010年3月)。2005年4月、東京大学社会科学研究所所長(~2009年3月)。2010年3月、東京大学定年退職。2010年4月、東京大学名誉教授。神奈川大学法学部教授(~2017年3月)。2012年4月、神奈川大学法学研究所所長。2017年3月、神奈川大学を定年退職。2017年4月、神奈川大学名誉教授。同、神奈川大学特別招聘教授(~2022年3月)。

2006年3月、日本学術会議連携会員(2011年9月まで)。2011年10月、日本学術会議第一部会員(2016年9月まで)。2014年10月、日本学術会議第一部長 (2016年9月まで)。2015年1月、日本学術振興会評議員(2016年11月まで)。2016年9月、日本学術会議連携会員。

1980年10月~81年9月、日本学術振興会特定国派遣研究者(ソ連、ポーランド、ハンガリー、ユーゴスラヴィア)。1994年9月~95年8月、日本学術振興会特定国派遣研究者(ポーランド、ハンガリー)

研究領域[編集]

比較法、とくにポーランド法・ロシア法が専門。

主要業績[編集]

<著書>

『法廷から見た人と社会―ロシア・ポーランド・韓国・ベトナム』日本評論社、2021年

『日本学術会議会員の任命拒否―何が問題か』花伝社、2021年

『体制転換と法―ポーランドの道の検証』有信堂、2008年

『ロシアの陪審裁判』東洋書店、2003年

『世界の社会福祉②ロシア・ポーランド』(稲子恒夫・武井寛と共著)旬報社、1998年

『ソビエト裁判紀行』ナウカ、1992年

『ソ連史をふりかえる』実教出版、1992年

<編著>

『世界の憲法集[第五版]』(畑博行と共編)有信堂、2018年

『君たちに伝えたい 神奈川の裁判』御茶の水書房、2015年

『ヨーロッパの東方拡大』(羽場久美子・田中素香と共編)、岩波書店、2006年

『現代ロシア法』(編)東京大学出版会、2003年

『市場経済化の法社会学』(編)有信堂、2001年

『日本社会と法』(渡辺洋三・甲斐道太郎・広渡清吾と共編)岩波書店、1994年

『<社会主義>それぞれの苦悩と模索』(和田春樹・近藤邦康と共編著)日本評論社、1992年

『フェミニズムって何だろう―あるゼミナールの記録』(広渡清吾・平石直昭・大沢真理と共編)日本評論社、1990年

脚注[編集]

外部リンク[編集]