安佐町
表示
あさちょう 安佐町 | |||
---|---|---|---|
| |||
廃止日 | 1971年5月20日 | ||
廃止理由 |
編入合併 安佐町 → 広島市 | ||
現在の自治体 | 広島市 | ||
廃止時点のデータ | |||
国 | 日本 | ||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||
都道府県 | 広島県 | ||
郡 | 安佐郡 | ||
市町村コード | 34345-5 | ||
面積 | 107.93 km2 | ||
総人口 |
8,679人 (1970年10月1日) | ||
隣接自治体 | 広島市、安佐郡可部町、佐東町、安古市町、佐伯郡湯来町、山県郡加計町、豊平町、千代田町 | ||
安佐町役場 | |||
所在地 | 広島県安佐郡安佐町 | ||
座標 | 北緯34度32分45秒 東経132度26分01秒 / 北緯34.54597度 東経132.43361度座標: 北緯34度32分45秒 東経132度26分01秒 / 北緯34.54597度 東経132.43361度 | ||
特記事項 | 町役場は、同地で建て替えられ「広島市安佐北区役所安佐出張所」になっている。 | ||
ウィキプロジェクト |
安佐町(あさちょう)はかつて広島県安佐郡に存在した町である。
沿革
[編集]- 1889年4月1日 - 市町村制施行。当時の町域には高宮郡に属していた飯室村と鈴張村、沼田郡に属していた小河内村・久地村・日浦村の5村があった。
- 1898年10月1日 - 高宮・沼田両郡が統合して安佐郡が成立したことにより飯室・小河内・久地・鈴張・日浦各村は安佐郡の村になる。
- 1955年3月31日 - 飯室・小河内・久地・鈴張・日浦各村が対等合併して安佐町が成立する。
- 1971年5月20日 - 広島市に編入されて消滅する。
地理
[編集]- 河川
- 太田川
- 鈴張川
- 吉山川
- 小河内川
- 高山川
- 山
- 滝山(標高692.4m)
- 片廻山(標高682.0m)
- 牛頭山(標高672.6m)
- 笹ケ丸山(標高648.0m)
- 荒谷山(標高631.3m)
- 冠山(標高573.0m)
- 本串山(標高572.8m)
- 尻高山(標高556.7m)
- 野登呂山(標高452.8m)
- 権現山(標高445.2m)
大字
[編集]- 飯室(いむろ)
- 後山(うしろやま)
- 小河内(おがうち)
- 久地(くち)
- 毛木(けぎ)
- 鈴張(すずはり)
- 筒瀬(つつせ)
- 宮野(みやの)
交通(1971年5月19日当時のデータ)
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]- 国道
- 主要地方道
- 広島県道安佐安古市線 - 現:広島県道38号広島豊平線
- 一般県道
- 広島県道細見安佐線 - 現:広島県道40号安佐豊平芸北線
- 広島県道久地廿日市線 - 現:広島県道77号久地伏谷線
- 広島県道下佐東線 - 現:広島県道177号下佐東線
- 広島県道勝木安古市線 - 現:広島県道268号勝木安古市線
- 広島県道烏帽子安佐線 - 現:広島県道38号広島豊平線
教育(1971年5月19日当時のデータ)
[編集]- 小学校
- 安佐町立飯室小学校
- 安佐町立鈴張小学校
- 安佐町立小河内小学校
- 安佐町立久地小学校
- 安佐町立日浦小学校
- 安佐町立日浦西小学校
- 安佐町立日浦東小学校(現・筒瀬小学校)
かつては小峠小学校も存在したが、小河内小学校への統合(1971年3月)に伴い廃校となった。
- 中学校
- 安佐町立清和中学校
- 安佐町立久地・日浦[注釈 1]・小河内・鈴張・飯室の5中学校を統合し、安佐町立清和中学校となった。
文化施設
[編集]旧町域内にある広島市安佐動物公園は、開園自体は広島市編入後の1971年9月だが、計画決定(1966年)・建設開始(1968年)は、安佐町時代に行われている。