嬰ヘ短調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嬰ヘ短調
F-sharp minor
各言語での名称
英語 F sharp minor
独語 fis-Moll
仏語 Fa dièse mineur
伊語 Fa diesis minore
中国語 升F小調
音階

全音を、半音を示す。
関係調
同主調 (I) 嬰ヘ長調
平行調 (III) イ長調
属調 (Vm) 嬰ハ短調
属調平行調 (VII) ホ長調
下属調 (IVm) ロ短調
下属調平行調 (VI) ニ長調
前後の調と異名同音調
異名同音調 なし
半音下の調 ヘ短調
半音上の調 ト短調
テンプレートを表示

嬰ヘ短調(えいヘたんちょう)は、西洋音楽における調の1つで、嬰ヘ (F) 音を主音とする短調調号はシャープ3箇所 (F, C, G)である。

音階と和音[編集]

嬰ヘ短調の音階構成音
上行→下行 1 2 3 4 5 6 7 8 7 6 5 4 3 2 1
自然短音階 F G A B C D E F E D C B A G F
和声的短音階 F G A B C D E F E D C B A G F
旋律的短音階 F G A B C D E F E D C B A G F

赤マスは一般に臨時記号により表される。

嬰ヘ短調の和音構成音(ダイアトニック・コード)
コードネーム Fm Gm-5 Aaug Bm C D Em-5 FmM7 Gm7-5 AaugM7 Bm7 C7 DM7 Edim7 C7(9)
第9音 D
第7音 E F G A B C D B
第5音 C D E F G A B C D E F G A B G
第3音 A B C D E F G A B C D E F G E
根音 F G A B C D E F G A B C D E C
和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9

和音は和声的短音階で考えたもの。
VIIの和音 (Em-5) はV7 (C7) の、VII7の和音 (Em7-5) はV9 (C7(9)) の根音を省略した形とみなされることがある。
その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。

特徴[編集]

マッテゾンはこの調について「大いに憂愁のこもったものであるが、悩ましげで恋に夢中になっているような感じを表す。さらに、孤独な厭世的なものを有している。」と述べている。

嬰ヘ短調の曲の例[編集]

Category:嬰ヘ短調を参照。

関連項目[編集]