コンテンツにスキップ

大船町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ecchbz (会話 | 投稿記録) による 2021年5月12日 (水) 09:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おおふなまち
大船町
廃止日 1948年6月1日
廃止理由 編入合併
大船町鎌倉市
現在の自治体 鎌倉市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
鎌倉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 20,989
(臨時国勢調査、1947年10月1日)
隣接自治体 藤沢市、鎌倉市、横浜市
大船町役場
所在地 神奈川県鎌倉郡大船町小袋谷
座標 北緯35度20分30秒 東経139度32分13秒 / 北緯35.341667度 東経139.536944度 / 35.341667; 139.536944座標: 北緯35度20分30秒 東経139度32分13秒 / 北緯35.341667度 東経139.536944度 / 35.341667; 139.536944
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大船町(おおふなまち)は、神奈川県の中央南部、鎌倉郡に属していた

地理

歴史

  • 1948年(昭和23年)6月1日 - 鎌倉市へ編入される。
    現在は、鎌倉市大船地区が該当する。

交通

鉄道路線

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目