土屋哲
土屋 哲(つちや さとる、1923年9月19日 - 2007年3月25日)は、アフリカ文学・カリブ海文学研究者、明治大学・ナイロビ大学名誉教授。本名読み・てつ。
和歌山県生まれ。東京大学卒。ナイジェリアのイバダン大学、ケニアのナイロビ大学などで日本文学を教え、これらの大学やセネガルのダカール大学に日本語関係の講座を開設。明治大学教授を務め、アフリカ文化などの紹介に努めた。
著書[編集]
- 近代化とアフリカ 新しい価値観への挑戦 朝日選書, 1978
- アフリカのこころ 奴隷・植民地・アパルトヘイト 岩波ジュニア新書, 1989
- アフリカ抱擁 文化とアパルトヘイト サイマル出版会, 1990
- 現代アフリカ文学案内 新潮選書, 1994
- アフリカへつなぐ夢 20世紀を生きて ポプラ社, 1998
- 古層文明から21世紀を読み解く <気>の比較文化誌 朝日新聞社, 2004
共編著[編集]
- コモンウェルスの文学 平野敬一共編 研究社出版, 1983
- アフリカの都市問題 共著 勁草書房, 1987(明治大学社会科学研究所叢書)
- 僕たちにもチャンスをおくれ!! M.O.ムチャーリ共著 岡田瑛子訳 潮出版社, 1991
- アルビオンの彼方で 20世紀英語圏の文学 研究社出版, 1994
翻訳[編集]
- 現代史大系 植民地革命 アフリカの内幕 ジョン・ガンサー みすず書房, 1956-57
- 埋もれた時代 若き詩人の自画像 セシル・デイ=ルイス 南雲堂, 1962
- コンゴ独立史 C.ホスキンズ みすず書房, 1966
- 南アメリカの内幕 ジョン・ガンサー 町野武共訳 みすず書房, 1969-70
- やし酒飲み エイモス・チュツオーラ 晶文社, 1970
- 産まない自由とは何か P.マルクス 日本教文社, 1972
- スコッチ気質 ジョン・ケネス・ガルブレイス 河出書房新社, 1972
- 戒厳令下の愛 R.リーブ 鷹書房, 1975
- 現代アフリカの文学 ナディン・ゴーディマー 岩波新書, 1975
- 現代アフリカ文学短編集 1-3 鷹書房, 1977
- 偉大なる帝王シャカ マジシ・クネーネ 岩波書店, 1979
- なぜどうしてものがたり ケニアの民話 パメラ・コーラ 岩波書店, 1981
- 戦士の抱擁 ナディン・ゴーディマ 晶文社, 1985
- 草原の子マレディ エスキア・ムパシェーレ 岩波少年文庫, 1987