フォー・オール・マンカインド
For All Mankind フォー・オール・マンカインド | |
---|---|
ジャンル | |
原案 |
|
出演者 | |
作曲 | ジェフ・ルッソ |
国・地域 |
![]() |
言語 | 英語 |
シーズン数 | 3 |
話数 | 30(各話リスト) |
製作 | |
製作総指揮 |
|
撮影地 | ロサンゼルス |
撮影体制 | シングルカメラ |
製作 |
|
配給 | |
放送 | |
放送チャンネル | Apple TV+ |
放送期間 | 2019年11月1日 | - 放送中
公式ウェブサイト |
『フォー・オール・マンカインド』(原題: For All Mankind)は、2019年から配信されているアメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ。1960年代の宇宙開発競争が終わらなかった世界を舞台に、奮闘する人々を描く。ヨエル・キナマン、マイケル・ドーマン、レン・シュミットらが出演した[1]。第1シーズンは2019年11月1日からApple TV+のローンチタイトルとして全世界に配信された[2]。本作は第4シーズンの制作が決定している[3]。
あらすじ[編集]
1960年代後半の宇宙開発競争の結果、NASAは初の有人月面探査を行う偉業を成し遂げたが、本作では"もし宇宙開発競争が終わらなかったら?"という設定のもと、宇宙開発に携わる人々を描く。
ソ連の宇宙飛行士アレクセイ・レオノフが人類初の月面着陸を果たす。この結果、NASAの士気を壊滅させるも、アメリカの努力に拍車をかけることになる。ソ連がその後の月面着陸に女性を含めることで多様性を強調したため、アメリカはこの数十年間の宇宙開発からほとんど排除されていた女性やマイノリティを訓練することを余儀なくされる[4]。
キャスト[編集]
メイン[編集]
- ヨエル・キナマン - エドワード・ボールドウィン (声:星野貴紀)
- マイケル・ドーマン - ゴードー・スティーブンス (声:鶴岡聡)
- サラ・ジョーンズ - トレイシー・スティーブンス (声:ちふゆ)
- シャンテル・ヴァンサンテン - カレン・ボールドウィン (声:浅野まゆみ)
- ジョディ・バルフォー - エレン・ウィルソン(旧姓:ウェイヴァリー) (声:佐古真弓)
- レン・シュミット - マーゴ・ マディソン (声:山賀晴代)
- ソーニャ・ヴァルゲル - モリー・コッブ (声:日野由利加)
- クリス・マーシャル - ダニエル・プール (声:きそひろこ)
- シンシー・ウー - ケリー・ボールドウィン (声: 高宮彩織)
- キャシー・W・ジョンソン - ダニー・スティーブンス (声: 新祐樹)
- メイソン・テムズ - ダニー・スティーブンス(幼少期)
- コラル・ペーニャ - アレイダ・ロサレス (声:神戸光歩)
- オリビア・トルヒーヨ - アレイダ・ロサレス(幼少期) (声:神戸光歩)
リカーリング[編集]
- クリス・アゴス - バズ・オルドリン
- マット・バタグリア - ジョン・ハーシェル・グレン
- クリス・バウアー - ドナルド・スレイトン (声:魚建)
- ジェフ・ブランソン - ニール・アームストロング
- ダン・ドノヒュー - トマス・O・ペイン
- コルム・フィオール - ヴェルナー・フォン・ブラウン (声:秋元羊介)
- ライアン・ケネディ - マイケル・コリンズ
- エリック・ラディン - ジーン・クランツ
- スティーヴン・プリチャード - ピート・コンラッド
- レベッカ・ウィソッキー - マージ・スレイトン
- ベン・ベグリー - チャールズ・デューク
- マイケル・ハーネイ - ジャック・ブロードストリート
- テイト・ブルム - シェーン・ボールドウィン
- アルトゥーロ・デル・プエルト - オクタビオ・ロサレス
- ノア・ハープスター - Bill Strausser
- エドウィン・ホッジ - クレイトン・プール
- トレイシー・マルホランド - Gloria Sedgewick
- デイヴ・パワー - Astronaut Frank Sedgewick
- メーガン・レザー - パム・ホートン
- ウォレス・ランガム - ハロルド・ワイズナー
- ネイサン・コードリー - ラリー・ウィルソン
- レオノーラ・ピッツ - Irene Hendricks
- ダン・ワーナー - General Arthur Weber
- レニー・ジェイコブソン - ウェイン・コッブ
- マーク・イヴァニール - Mikhail Mikhailovich Vasiliev
エピソード[編集]
シーズン | 話数 | 放送期間 | |||
---|---|---|---|---|---|
初回放送 | 最終回放送 | ||||
1 | 10 | 2019年11月1日 | 2019年12月20日 | ||
2 | 10 | 2021年2月19日 | 2021年4月23日 |
シーズン1 (2019)[編集]
通算 話数 | タイトル | 監督 | 脚本 | 公開日 |
---|---|---|---|---|
1 | "赤い月" "Red Moon" | Seth Gordon | 原案: ロナルド・D・ムーア & Matt Wolpert & Ben Nedivi 脚本: ロナルド・D・ムーア | 2019年11月1日 |
2 | "サターンV型開発の父" "He Built the Saturn V" | Seth Gordon | Matt Wolpert Ben Nedivi | 2019年11月1日 |
3 | "ニクソンの女たち" "Nixon's Women" | Allen Coulter | Nichole Beattie | 2019年11月1日 |
4 | "プライムクルー" "Prime Crew" | Allen Coulter | Naren Shankar | 2019年11月8日 |
5 | "深淵へ" "Into the Abyss" | セルジオ・ミミカ=ゲッザン | David Weddle Bradley Thompson | 2019年11月15日 |
6 | "遠のく帰還" "Home Again" | セルジオ・ミミカ=ゲッザン | Stephanie Shannon | 2019年11月22日 |
7 | "やあ、ボブ" "Hi Bob" | Meera Menon | ロナルド・D・ムーア | 2019年11月28日 |
8 | "破裂" "Rupture" | Meera Menon | Nichole Beattie | 2019年12月6日 |
9 | "飛べない鳥" "Bent Bird" | ジョン・ダール | David Weddle Bradley Thompson | 2019年12月13日 |
10 | "丘の上の町" "A City Upon A Hill" | ジョン・ダール | Matt Wolpert Ben Nedivi | 2019年12月20日 |
シーズン2 (2021)[編集]
通算 話数 | タイトル | 監督 | 脚本 | 公開日 |
---|---|---|---|---|
11 | "小さな存在" "Every Little Thing" | Michael Morris | ロナルド・D・ムーア | 2021年2月19日 |
12 | "最前線" "The Bleeding Edge" | Michael Morris | Matt Wolpert Ben Nedivi | 2021年2月26日 |
13 | "交戦規定" "Rules of Engagement" | アンドリュー・スタントン | Stephanie Shannon | 2021年3月5日 |
14 | "パスファインダー" "Pathfinder" | Andrew Stanton | David Weddle Bradley Thompson | 2021年3月12日 |
15 | "重荷" "The Weight" | Meera Menon | Nichole Beattie Joe Menosky | 2021年3月19日 |
16 | "壮大な計画" "Best-Laid Planes" | Meera Menon | Joe Menosky | 2021年3月26日 |
17 | "冷たくしないで" "Don't Be Cruel" | Dennie Gordon | Nichole Beattie | 2021年4月2日 |
18 | "君に乾杯" "And Here's to You" | Dennie Gordon | Bradley Thompson David Weddle | 2021年4月9日 |
19 | "トリアージ" "Triage" | Sergio Mimica-Gezzan | Bradley Thompson David Weddle | 2021年4月16日 |
20 | "灰色" "The Grey" | Sergio Mimica-Gezzan | Matt Wolpert Ben Nedivi | 2021年4月23日 |
製作[編集]
この番組のアイディアは、ロナルド・D・ムーアが元NASAの宇宙飛行士ギャレット・ライズマンとのランチ中に、ソビエトがアメリカよりも先に月に到達していたらという可能性について話したことから生まれたという[5]。
2017年12月15日、Appleは本作の製作を発表した[6]。撮影は2018年8月にカリフォルニア州ロサンゼルスで開始され、2019年3月に終了した[7][8]。
評価[編集]
批評[編集]
本作は批評家から好意的な評価を受けている。第1シーズンは批評集積サイトのRotten Tomatoesに50件のレビューがあり、批評家支持率は73%、平均点は10点満点で6.91点となっている[9]。また、Metacriticには22件のレビューがあり、加重平均値は65/100となっている[10]。
脚注[編集]
- ^ Andreeva, Nellie (2017年12月15日). “Apple Orders Ronald D. Moore Space Drama Series” (英語). Deadline. 2020年6月19日閲覧。
- ^ Hipes, Patrick (2019年9月10日). “Here Are All The Apple TV+ Original Series Available At Launch” (英語). Deadline. 2020年6月19日閲覧。
- ^ “「フォー・オール・マンカインド」シーズン4の制作決定が発表。8月に撮影開始” (jp). iPhone Media (2022-07-15 23). 2020年8月15日閲覧。
- ^ “『フォー・オール・マンカインド』をApple TV+で” (日本語). Apple TV. 2020年6月19日閲覧。
- ^ Radish, Christina (2019年7月15日). “'For All Mankind' Showrunner Ronald D. Moore on His Alt History Space Race Apple+ Series” (英語). Collider. 2020年6月19日閲覧。
- ^ “'For All Mankind' to launch alternate space race on Apple TV+ | collectSPACE”. collectSPACE.com. 2020年6月19日閲覧。
- ^ “Filming in August: Ronald D. Moore to Produce Upcoming Series 'For All Mankind (aka NASA)' in Los Angeles, CA - Production List | Film & Television Industry Alliance”. web.archive.org (2018年12月2日). 2020年6月19日閲覧。
- ^ Koblin, John (2019年3月17日). “Apple’s Big Spending Plan to Challenge Netflix Takes Shape” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2020年6月19日閲覧。
- ^ (英語) For All Mankind: Season 1 2020年6月19日閲覧。
- ^ For All Mankind 2020年6月19日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト (日本語)
- フォー・オール・マンカインド - IMDb(英語)