パトリック・カーペンティア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パトリック・カーペンティア
Patrick Carpentier
生誕 (1971-08-13) 1971年8月13日(52歳)
ケベック州ラサール
モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズでの経歴
初戦2007 Centurion Boats at the Glen (Watkins Glen)
最終戦2011 STP 400 (Kansas)
NASCARエクスフィニティ・シリーズでの経歴
初戦2007 NAPA Auto Parts 200 (Montreal)
最終戦2011 NAPA Auto Parts 200 (Montreal)
優勝数 10位以内 PP
5 1
2011年8月21日現在。
パトリック・カーペンティア
基本情報
IRL インディカー・シリーズでの経歴
活動時期 2005
所属 チーバー・レーシング
出走回数 17
優勝回数 0
ポールポジション 0
シリーズ最高順位 10位 (2005)
パトリック・カーペンティア
基本情報
CART チャンプカーでの経歴
活動時期 1997-2004
所属 ベッテンハウゼン・レーシング
フォーサイス・チャンピオンシップ・レーシング
出走回数 140
優勝回数 5
ポールポジション 5
シリーズ最高順位 3位 (2002 & 2004)
過去参加シリーズ
2007
2006
1992-1996
1994
ロレックス・スポーツカー・シリーズ
A1グランプリ
トヨタ・アトランティック
インディ・ライツ
選手権タイトル
1996 Toyota Atlantic Series Champion

パトリック・カーペンティア(Patrick Carpentier、1971年8月13日 - )は、カナダの元レーシングドライバー。チャンプカー・ワールド・シリーズおよびインディカー・シリーズでの活躍で知られる。2009年、彼はトミー・ボールドウィン・レーシングの36番車をマイク・スキナーとシェアし、またマイケル・ウォルトリップの55番車、トヨタ・カムリをロードコースでドライブしてNASCARスプリントカップシリーズに参戦した[1]。2010年はラティチュード43モータースポーツから数戦に参加した。

オープンホイール経歴[編集]

2005年、カーペンティアはレッドブルがスポンサーするエディ・チーバーのチームからIRLに参戦した。その以前はチャンプカー・ワールド・シリーズにほぼ10年間、ベッテンハウゼン・レーシングからルーキーの頃より参加していた。しかしながらチームはその後ジェリー・フォーサイスによって所有されることとなった。その経歴の初期に彼は怪我のためレースを欠場することが多く、その内のいくつかはレース外での負傷であった。

彼の最初のチャンプカーにおける勝利は2001年のミシガンであった。2002年にはシリーズランキング3位となる。期待外れであった2003年シーズン、彼はランキング5位であった(チームメイトのポール・トレーシーがタイトルを獲得した)。このことで彼のチーム内での立場は弱くなり、間もなく2004年にはチームを放出された。その後カナダにおけるマーケティングのため、チームは彼を3台目の車で復帰させた(チームオーナーのジェリー・フォーサイスはシリーズ全体の共同オーナーでもあった)。

2004年にはポール・トレーシーよりも上位でシーズンを終えたものの、カーペンティアはチームを離れ、IRL インディカー・シリーズに参戦するエディ・チーバーのチーバー・レーシングに加入した。オーバルトラックでの好成績のため、彼は活躍が期待された(チャンプカーでは殆ど行われなくなっていたオーバルコースでのレースがインディカー・シリーズでは大半であった)。しかしながらトヨタエンジンの低性能により、成功することはできなかった。

チームはシーズン後、レッドブルの支援を失った。スポンサーの無くなったチームは活動体制を大幅に縮小し、カーペンティアはその年、マシンをドライブすること無くチームを去ることとなった。

チャンプカーでの8年で、カーペンティアはトップ10フィニッシュを74回、表彰台には22回上った。IRLでの1年で彼は11回、トップ10フィニッシュした。

ストックカー経歴[編集]

2008年のスプリントカップ・シリーズ

カーペンティアは2006年、カユーガ・スピードウェイでのCASCARスーパーシリーズのイベントに参戦した。デイヴ・ジェイコブス・レーシングから参戦、21位でスタートし6位に入賞した。2007年はグランダム・シリーズにサマックス・モータースポーツからミルカ・デュノーのチームメイトとして参戦した。その後NASCARに参戦するためサマックスを離れた。

カーペンティアは2007年8月4日、ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットNASCARブッシュ・シリーズへのデビューを果たした。ポールポジションを獲得した彼はレースを2位で終えた[2]NASCARネクステル・カップへのデビューは2007年8月12日のワトキンス・グレンで、ジレット・エバーナム・モータースポーツの10番車のダッジで、スコット・リグスに代わって40位からスタートした。レースの中盤では7ラップに渡ってトップを走行し、最終的に20位でフィニッシュした。2007年10月に、翌2008年シーズンは10番車をドライブしてフル参戦することが発表された。

2008年2月14日、カーペンティアは2008年のディトナ500でのゲータレード・デュエルで予選通過にトライした。彼は1日の大半をトップ10で走行した。レースの終盤で右フロントタイヤがバーストし、バックストレッチウォールに衝突する。結局は予選落ちすることとなった。

2008年6月27日、ニューハンプシャー・モーター・スピードウェイでのレノックス・インダストリアル・ツールズ301でカーペンティアはスプリントカップ・シリーズでの初のポールポジションを獲得した。このポールポジションはNASCARのトップカテゴリーにおける外国出身ドライバーが獲得したポールとしては、1953年6月のラングホーン・スピードウェイにおけるロイド・ショー(トロント出身)以来の物であった[3]

2008年7月5日、コークゼロ400においてカーペンティアは14位でフィニッシュ、彼のベストキャリアであった。

2008年8月30日、カーペンティアはジレット・エバーナム・モータースポーツを離れ、2009年シーズンの所属は未定であることを発表した[4]。その4日前にチームはカーペンティアの将来が不確定であるとして、翌シーズンはリード・ソレンソンを起用することを発表していた。10月7日にカーペンティアはチームを離れた。

2009年6月9日、マイケル・ウォルトリップ・レーシングは2009年の二つのイベント、6月21日のインフィニオンおよび8月9日のワトキンス・グレンで、マイケル・ウォルトリップに代わって55番車をカーペンティアがドライブすると発表した[5]。その後、彼はトミー・ボールドウィン・レーシングでマイク・スキナーがトラックシリーズに出場するため欠場となるイベントで代役としてドライブした。

2010年、カーペンティアはラティチュード43モータースポーツから数戦に参加した。2011年はオープンホイールに復帰し、2011年のインディ500ドラゴン・レーシングから参戦、スコット・スピードがバンプ・デイで予選通過できなかった後に予選に出場したが、通過することはできなかった。ストックカーでは、フランク・ストッダードのチームからスプリントカップの数戦に参加した。6月7日、カーペンティアはトロント・サン紙でジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われるNAPAオートパーツ200をもって引退することを発表した。同レースにはパストラナ・ウォルトリップ・レーシングから参戦した。

引退[編集]

2011年8月20日、カーペンティアはモントリオールで行われるネイションワイドシリーズの前に引退を発表した。レースでは4位を走行中にスティーヴン・ウォレスと接触してリタイアとなった。観衆は彼に対してスタンディング・オベーションを行った[6]

引退にもかかわらず、カーペンティアは2012年1月に、児童チャリティ募金を目的としてモントリオールで行われるネイションワイド・シリーズへの参加する意欲があると述べた[7]

記録[編集]

アメリカン・オープンホイール[編集]

(key) (太字ポールポジション斜体ファステストラップ

インディ・ライツ[編集]

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
1994 カナスカ・レーシング PHX LBH MIL DET POR CLE TOR
20
MDO
6
NHA VAN NAZ LS 21位 8

チャンプカー[編集]

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 順位 ポイント
1997 ベッテンハウゼン・レーシング アメリカ合衆国の旗
MIA
9
オーストラリアの旗
SRF
15
アメリカ合衆国の旗
LBH
15
アメリカ合衆国の旗
NZR
12
ブラジルの旗
RIO
Ret
アメリカ合衆国の旗
STL
2
アメリカ合衆国の旗
MIL
8
アメリカ合衆国の旗
DET
15
アメリカ合衆国の旗
POR
16
アメリカ合衆国の旗
CLE
12
カナダの旗
TOR
16
アメリカ合衆国の旗
MIS
Ret
アメリカ合衆国の旗
MDO
15
アメリカ合衆国の旗
ROA
Ret
カナダの旗
VAN
Inj
アメリカ合衆国の旗
LS
Inj
アメリカ合衆国の旗
FON
DNS
17位 27
1998 プレイヤーズ アメリカ合衆国の旗
MIA
11
日本の旗
MOT
Ret
アメリカ合衆国の旗
LBH
Ret
アメリカ合衆国の旗
NZR
13
ブラジルの旗
RIO
Ret
アメリカ合衆国の旗
STL
15
アメリカ合衆国の旗
MIL
Ret
アメリカ合衆国の旗
DET
15
アメリカ合衆国の旗
POR
9
アメリカ合衆国の旗
CLE
9
カナダの旗
TOR
Ret
アメリカ合衆国の旗
MIS
8
アメリカ合衆国の旗
MDO
7
アメリカ合衆国の旗
ROA
Ret
カナダの旗
VAN
Ret
アメリカ合衆国の旗
LS
Ret
アメリカ合衆国の旗
HOU
Ret
オーストラリアの旗
SRF
9
アメリカ合衆国の旗
FON
Ret
19位 27
1999 プレイヤーズ アメリカ合衆国の旗
MIA
9
日本の旗
MOT
Ret
アメリカ合衆国の旗
LBH
17
アメリカ合衆国の旗
NZR
14
ブラジルの旗
RIO
6
アメリカ合衆国の旗
STL
Ret
アメリカ合衆国の旗
MIL
9
アメリカ合衆国の旗
POR
9
アメリカ合衆国の旗
CLE
7
アメリカ合衆国の旗
ROA
Ret
カナダの旗
TOR
11
アメリカ合衆国の旗
MIS
10
アメリカ合衆国の旗
DET
Ret
アメリカ合衆国の旗
MDO
Inj
アメリカ合衆国の旗
CHI
6
カナダの旗
VAN
2
アメリカ合衆国の旗
LS
9
アメリカ合衆国の旗
HOU
Ret
オーストラリアの旗
SRF
Ret
アメリカ合衆国の旗
FON
Ret
13位 61
2000 プレイヤーズ アメリカ合衆国の旗
MIA
5
アメリカ合衆国の旗
LBH
Inj
ブラジルの旗
RIO
Inj
日本の旗
MOT
Inj
アメリカ合衆国の旗
NZR
Ret
アメリカ合衆国の旗
MIL
3
アメリカ合衆国の旗
DET
5
アメリカ合衆国の旗
POR
10
アメリカ合衆国の旗
CLE
5
カナダの旗
TOR
7
アメリカ合衆国の旗
MIS
4
アメリカ合衆国の旗
CHI
Ret
アメリカ合衆国の旗
MDO
7
アメリカ合衆国の旗
ROA
Ret
カナダの旗
VAN
Ret
アメリカ合衆国の旗
LS
9
アメリカ合衆国の旗
STL
2
アメリカ合衆国の旗
HOU
Ret
オーストラリアの旗
SRF
5
アメリカ合衆国の旗
FON
Ret
11位 101
2001 プレイヤーズ メキシコの旗
MTY
Ret
アメリカ合衆国の旗
LBH
Ret
アメリカ合衆国の旗
TEX
Canc
アメリカ合衆国の旗
NAZ
Ret
日本の旗
MOT
Ret
アメリカ合衆国の旗
MIL
17
アメリカ合衆国の旗
DET
8
アメリカ合衆国の旗
POR
5
アメリカ合衆国の旗
CLE
Ret
カナダの旗
TOR
Ret
アメリカ合衆国の旗
MIS
1
アメリカ合衆国の旗
CHI
2
アメリカ合衆国の旗
MDO
3
アメリカ合衆国の旗
ROA
9
カナダの旗
VAN
16
ドイツの旗
LAU
3
イギリスの旗
ROC
16
アメリカ合衆国の旗
HOU
10
アメリカ合衆国の旗
LS
Ret
オーストラリアの旗
SRF
11
アメリカ合衆国の旗
FON
10
10位 91
2002 プレイヤーズ メキシコの旗
MTY
7
アメリカ合衆国の旗
LBH
19
日本の旗
MOT
4
アメリカ合衆国の旗
MIL
15
アメリカ合衆国の旗
LS
5
アメリカ合衆国の旗
POR
5
アメリカ合衆国の旗
CHI
16
カナダの旗
TOR
10
アメリカ合衆国の旗
CLE
1*
カナダの旗
VAN
5
アメリカ合衆国の旗
MDO
1*
アメリカ合衆国の旗
ROA
7
カナダの旗
MTL
15
アメリカ合衆国の旗
DEN
17
イギリスの旗
ROC
3
アメリカ合衆国の旗
MIA
16
オーストラリアの旗
SRF
2
アメリカ合衆国の旗
FON
3
メキシコの旗
MXC
4
3位 157
2003 プレイヤーズ アメリカ合衆国の旗
STP
8
メキシコの旗
MTY
8
アメリカ合衆国の旗
LBH
6
イギリスの旗
BRH
5
ドイツの旗
LAU
7
アメリカ合衆国の旗
MIL
3
アメリカ合衆国の旗
LS
1*
アメリカ合衆国の旗
POR
16
アメリカ合衆国の旗
CLE
4
カナダの旗
TOR
7
カナダの旗
VAN
13
アメリカ合衆国の旗
ROA
5
アメリカ合衆国の旗
MDO
2
カナダの旗
MTL
3
アメリカ合衆国の旗
DEN
17
アメリカ合衆国の旗
MIA
6
メキシコの旗
MXC
14
オーストラリアの旗
SRF
5
アメリカ合衆国の旗
FON
Canc
5位 146
2004 フォーサイス アメリカ合衆国の旗
LBH
4
メキシコの旗
MTY
4
アメリカ合衆国の旗
MIL
2
アメリカ合衆国の旗
POR
4
アメリカ合衆国の旗
CLE
16
カナダの旗
TOR
3
カナダの旗
VAN
16
アメリカ合衆国の旗
ROA
14
アメリカ合衆国の旗
DEN
9
カナダの旗
MTL
2
アメリカ合衆国の旗
LS
1
アメリカ合衆国の旗
LVS
3
オーストラリアの旗
SRF
16
メキシコの旗
MXC
6
3位 266^
  • ^ 2004年から新ポイントシステムが導入された。

インディカー[編集]

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 順位 ポイント
2005 チーバー・レーシング アメリカ合衆国の旗
HMS
7
アメリカ合衆国の旗
PHX
9
アメリカ合衆国の旗
STP
8
日本の旗
MOT
13
アメリカ合衆国の旗
INDY
21
アメリカ合衆国の旗
TXS
16
アメリカ合衆国の旗
RIR
3
アメリカ合衆国の旗
KAN
14
アメリカ合衆国の旗
NSH
3
アメリカ合衆国の旗
MIL
7
アメリカ合衆国の旗
MIS
9
アメリカ合衆国の旗
KTY
12
アメリカ合衆国の旗
PPIR
10
アメリカ合衆国の旗
SNM
4
アメリカ合衆国の旗
CHI
9
アメリカ合衆国の旗
WGL
10
アメリカ合衆国の旗
FON
15
10位 376
2011 ドラゴン・レーシング アメリカ合衆国の旗
STP
アメリカ合衆国の旗
ALA
アメリカ合衆国の旗
LBH
ブラジルの旗
SAO
アメリカ合衆国の旗
INDY
DNQ
アメリカ合衆国の旗
TXS1
アメリカ合衆国の旗
TXS2
アメリカ合衆国の旗
MIL
アメリカ合衆国の旗
IOW
カナダの旗
TOR
カナダの旗
EDM
アメリカ合衆国の旗
MDO
アメリカ合衆国の旗
NWH
アメリカ合衆国の旗
SNM
アメリカ合衆国の旗
BAL
日本の旗
MOT
アメリカ合衆国の旗
KTY
アメリカ合衆国の旗
LVS
NC -

インディ500[編集]

シャシー エンジン スタート フィニッシュ
2005 ダラーラ トヨタ 25位 21位
2011 ダラーラ ホンダ DNQ DNQ

オープンホイール[編集]

A1グランプリ[編集]

太字ポールポジション斜体ファステストラップ

エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 DC ポイント
2005-06 カナダ GBR
SPR
GBR
FEA
GER
SPR
GER
FEA
POR
SPR
POR
FEA
AUS
SPR
AUS
FEA
MYS
SPR
MYS
FEA
UAE
SPR
UAE
FEA
RSA
SPR
RSA
FEA
IDN
SPR
IDN
FEA
MEX
SPR

9
MEX
FEA

15
USA
SPR

6
USA
FEA

5
CHN
SPR

Ret
CHN
FEA

7
11位 59

参照[編集]

外部リンク[編集]

タイトル
先代
リッチー・ハーン
トヨタ・アトランティック・チャンピオン
1996
次代
アレックス・バロン
先代
アレッサンドロ・ザナルディ
CART ルーキーオブザイヤー
1997
次代
トニー・カナーン