ザ・リッツ・カールトン京都
ザ・リッツ・カールトン京都 | |
---|---|
![]() | |
ホテル概要 | |
正式名称 | ザ・リッツ・カールトン京都 |
デベロッパー | 積水ハウス |
設計 | 日建設計 |
施工 | 大林組 |
運営 | ザ・リッツ・カールトン |
所有者 | みずほ信託銀行(受益者:積水ハウス51%、積水ハウス・リート投資法人49%) |
階数 | 地下2階[1] - 5[1]階 |
部屋数 | 134[1]室 |
開業 | 2014年(平成26年)2月7日[1] |
最寄駅 | 京都市役所前駅 |
所在地 |
〒604-0902 京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔 |
位置 | 北緯35度0分50秒 東経135度46分15秒 / 北緯35.01389度 東経135.77083度座標: 北緯35度0分50秒 東経135度46分15秒 / 北緯35.01389度 東経135.77083度 |
公式サイト | 公式サイト |

鴨川対岸より撮影
ザ・リッツ・カールトン京都(ザ・リッツ・カールトン京都、英称:The Ritz-Carton Kyoto)とは、京都市中京区鴨川畔に位置する2014年(平成26年)2月7日開業の最高級ホテルである[1]。運営はザ・リッツ・カールトン。ホテルフジタ京都を取り壊し、建設された[1]。(ホテルフジタ京都は2011年に閉館した)
特徴[編集]
2014年(平成26年)2月7日開業[1]。ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.が運営する日本国内で4店目のホテルである[1]。
客室はスイートルーム9タイプ17室、和室1室を含む全134室。最もベーシックなデラックスの広さは46㎡以上の広さである。最高級のザ・リッツ・カールトン・スイートは212㎡の広さ。客室の広さは平均50㎡以上で[1]、京都市内では最大級である。
設備[編集]
2つのレストラン及び、ラウンジバーを備える。
「夷川邸」明治41年に建てられた藤田財閥の藤田伝三郎の別邸を、レストラン内に移築してある[3]。
- ザ・ロビーラウンジ