コロモガイ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コロモガイ科
生息年代: 白亜紀現世
[1]
Sydaphera spengleriana - Osaka Museum of Natural History - DSC07798
大阪市立科学館のコロモガイ
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
: 新腹足目 Neogastropoda
上科 : ガクフボラ上科 Volutoidea[2]
: コロモガイ科[3] Cancellariidae Forbes & Hanley, 1851[2]
英名
nutmeg snails
中名 核螺科 (hé luó kē)

コロモガイ科Cancellariidae)は新腹足類に属する巻貝の科[3]。貝殻は高さ約5cm以下で表面は粗い布目または格子模様。蓋はもたない。新腹足類中もっとも古いグループのひとつであることが示唆されており[4]、両極をふくむ世界中の海に生息する。

分布[編集]

両極を含む世界中の海に分布するが、属によって生息域や深度が異なる。たとえば寒流に生息するエゾゴロモ類の場合、生息域の南限の宮城県沖では水深1000m程度の深海に棲む[5]

系統発生[編集]

以前は本科のみでコロモガイ上科(Cancellarioidea)を構成していたが、Bouchet et al. (2017) の分類体系ではFedosov et al. (2015) による分子系統解析の結果(ガクフボラ科を姉妹群とする)に基づきガクフボラ上科に置かれている[6]

コロモガイ科関連の Modica et al. (2011) および Hayashi (2005) による系統分岐図の一部の一例を下に示す[7][4]。各属で例示した種の和名は主にアボット (1985)を参照した。生息域のうちインド洋-西太平洋はIWPのように略記した。

その他の新腹足類

Thais アッキガイ科

Mitrella フトコロガイ科

コロモガイ科
Trig.

Scalptia オリイレボラ, IWP

Fusisphera トウガタモモエボラ, IWP

Trigonostoma ラセンオリイレボラ, IP, 北米西岸

Nipponasphera アサコロモガイ, WP

Merica モモエボラ, WP

Sydaphera コロモガイ, WP

Canc.

Euclia カブトコロモガイ, 米西岸

Bivetopsia アカグチオリイレボラ ガラパゴス諸島

Cancellaria シロコロモガイ, 米西岸

Bivetia コウシコロモガイ, 米西岸

Aphera ワライコロモガイ, 米西岸

Bivetiella ヨロイコロモガイ, 地中海から西アフリカ

Progabbia ノッポコロモガイ, 地中海から西アフリカ

Admetula affluens ソロモン諸島、北米両岸

Sveltia† 欧州、西アフリカ、北米

Adm.

Mirandaphera ソロモン諸島

Brocchiniaオセアニア, アフリカ西岸, ブラジル

Admete エゾゴロモ 千島列島, アラスカ州, ニュージーランド

Ples.

Plesiotriton ニヨリセコバイ フィリピン

Loxotaphrus オーストラリア南部、西アフリカ

Tritonoharpa バイアヒモカケシリキレボラ、ブラジル

Littorina タマキビ科

Cacozeliana オニノツノガイ科

種類[編集]

主に下表のような属と種が知られている[2][8]。例示した各属の貝の和名は主にアボット (1985, p. 229-235)[9]によった。

貝殻の外観 各属の種の一例・分布の例
Cancellariinae[注釈 1] コロモガイ類
Aphera
ワライコロモガイ[10]
Aphera tessellata (G. B. Sowerby I, 1832)
メキシコ西岸からペルー
貝殻の口が笑った形。
Bivetia Jousseaume, 1887 = Cancellaria
コウシコロモガイ
Bivetia jayana Keen, 1958
メキシコ西岸からパナマの沖に普通[11]
図はweb参照[12] Bivetopsia Jousseaume, 1887
アカグチオリイレボラ ガラパゴス諸島[13] など。
Cancellaria
歯舌は左右の対が組み合わさる形態で、Nematoglossanと呼ばれる[14]
図はハタエボラCancellaria reticulata (Linnaeus, 1767)
フロリダ, 中央アメリカ東岸 など。
Euclia
カブトコロモガイ
Euclia cassidiformis (G. B. Sowerby I, 1832)
カリフォルニア湾 など
Merica
モモエボラ
Merica sinensis (Reeve, 1856)
中国沿岸 など
Progabbia
ノッポコロモガイ
Cancellaria cooperi Gabb, 1865
アメリカ西岸、水深-0.6km など
Sydaphera
コロモガイ
Sydaphera spengleriana (Deshayes, 1830)
日本 など
Trigonostomatinae[注釈 2] オリイレボラ類
Nipponaphera Habe, 1961
アサコロモガイ
Nipponaphera habei Petit, 1971
房総半島以南から台湾の沖合
Scalptia Jousseaume, 1887[15]
オリイレボラ[16]などインド-西太平洋
図はニヨリオリイレボラ[17]
Trigonostoma Blainville, 1825
インド-西太平洋
ラセンオリイレボラ
Trigonostoma scalare=Trigonostoma pellucida
Admetinae エゾゴロモ類
Admete
エゾゴロモ Admete viridula[18][注釈 3]
(O. Fabricius, 1780) 鹿島灘以北、水深-1.5~0km。褐色の皮を被る。
図はAdmete viridula undata (MNHN-IM-2000-2159) カラ海
Admetula
図はAdmetula affluens
(MNHN-IM-2000-20500)
ソロモン諸島、水深-0.6km
Brocchinia Jousseaume, 1887
図はBrocchinia canariensis (MNHN-IM-2000-23054), カナリア諸島 水深-0.6km

オセアニア 西アフリカ ブラジル, 化石種が多い属。

Mirandaphera Bouchet & Petit, 2002
図はMirandaphera cayrei (MNHN-IM-2000-2131) ニューカレドニア 水深-0.3km

ソロモン諸島など西太平洋
Sveltia Jousseaume, 1887
図はSveltia lyrata, イタリア半島 鮮新世

西アフリカ[19]など。化石が多い。
Plesiotritoninae[注釈 4] ニヨリセコバイ類
図はweb参照[17][20] Plesiotriton vivus Habe & Okutani, 1981
ニヨリセコバイ。フィリピン ボホール
図はweb参照[21][20] Tritonoharapa leali Harasewych, Petit & Verhecken, 1992
バイアヒモカケシリキレボラ。ブラジル バイーア州[22] など。
縦長で約120゚ごとに縦張肋を残す。
図は文献参照[23] Loxotaphrus=Fusimorio

Loxotaphrus deshayesii[24] (Duval, 1841)
セネガルからギニア など。鬚状の歯舌をもつ[25]

形態[編集]

貝殻の形態は属によってさまざまであるが、おおむねやや縦長で、殻口が殻長の半分程度まで広く開いた種が多い。貝殻の表面はおおむね布目状で、種によって粗さや縦肋の強さが異なる。殻口はオリイレボラ類では逆三角形の種が多い。貝殻の軸唇には3本ほどの襞が巻かれる種が多い[26][27]。 胎貝や原殻は丸い[28]。本科の特徴として、蓋を持たない[29]。歯舌はブラシ状の中歯のみで側歯を持たず、吻で獲物の体液を吻から吸入していると考えられている。食道はとても長く、折りたたまれている。オスは頭の後ろ右側にペニスがあり、精管は基本的に閉じているが、溝状の種もある。メスは卵嚢腺の隣に蛋白腺をもつが、持たない種も観察されている[30]

生態[編集]

潮間帯から種によっては深海の泥砂底に棲む。長い吻を獲物に突き刺して体液を吸引すると考えられる[14]。卵胞は柄つきまたは柄の形の卵胞を産む[31][32]

化石[編集]

カリフォルニア州中新世の地層から多数のコロモガイ科 (Cancellariida) の化石が出ている[33]。日本では渥美半島更新世の地層からコロモガイ類が見つかっている[34]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ”Cancellaria”は「格子状」の意味[3]
  2. ^ ”Trigonostoma”は「三角形の口」。
  3. ^ 若鷹丸による調査では宮城県沖水深1500mの水温約4℃のところで見つかっている。
  4. ^ ”Plesio”は「~に似た」、”Triton”はホラガイ類。

出典[編集]

  1. ^ Cancellariidae”. mindat.org. 2024年1月24日閲覧。
  2. ^ a b c Cancellariidae”. WoRMS, Philippe Bouchet. 2024年1月24日閲覧。
  3. ^ a b c 貝類学 2010, p. 87.
  4. ^ a b Hayashi 2005.
  5. ^ Hasegawa 2009.
  6. ^ Bouchet et al. 2017.
  7. ^ Modica et al. 2011.
  8. ^ Modica 2011.
  9. ^ 奥谷 2004, p. 176-177.
  10. ^ アボット 1985, p. 234.
  11. ^ アボット 1985, p. 232.
  12. ^ Cancellaria (Bivetopsia) chrysostoma haemastoma”. Conchology. 2024年1月25日閲覧。
  13. ^ アボット 1985, p. 231.
  14. ^ a b Petit & Harasewych 1986.
  15. ^ Modica 2015.
  16. ^ オリイレボラ”. 愛知県 木村昭一. 2024年1月27日閲覧。
  17. ^ a b ニヨリセコバイ”. 美貝. 2024年1月24日閲覧。
  18. ^ Hasegawa 2009, p. 319.
  19. ^ Verhecken 2007, p. 325.
  20. ^ a b Verhecken 2020, p. 79.
  21. ^ Tritonoharpa antiquata”. Kwajalein Underwater. 2024年1月26日閲覧。
  22. ^ バイアヒモカケシリキレボラ”. 美貝. 2024年1月24日閲覧。
  23. ^ Verhecken 2007, p. 320.
  24. ^ Loxotaphrus deshayesii”. Conchology. 2024年1月24日閲覧。
  25. ^ Modica, Verhecken & Oliverio 2011, p. 120.
  26. ^ Bivetiella cancellata”. Universidad de Granada. 2024年1月24日閲覧。
  27. ^ アボット 1985, p. 229-235.
  28. ^ Verhecken 2007, p. 300-301.
  29. ^ Simone 2011, p. 273,280,287,294,301.
  30. ^ Modica 2011, p. 119.
  31. ^ 伊藤 1994.
  32. ^ Verhecken 2007, p. 298.
  33. ^ Addicott 1970, p. 105-119, Pl.13-16.
  34. ^ 川瀬ら 2015, p. 93.

参考文献[編集]

  • Richard E. Petit (1976). “Notes on Cancrllariidae (Mollusca: Gastropoda)-III”. Tulane Studies in Geology and Paleontology 12: 33-43. 
  • R.T.アボット、S.P.ダンス『世界海産貝類大図鑑』波部忠重、奥谷喬司 監修・訳、平凡社、1985年3月。ISBN 4582518117NCID BN00814197NDLJP:12602136 
  • Petit; Harasewych (1986). “New Philippine Cancellariidae (Gastropoda: Cancellariacea), with Notes on the Fine Structure and Function of the Nematoglossan Radula”. The Veliger (CMS Inc.) 28 (4): 436-443. 
  • 伊藤十治「郷土の海産動物」『福井市自然史博物館研究報告』第41号、福井市自然史博物館、1994年、47-61頁。 
  • Seiji Hayashi (2005). “The molecular phylogeny of the Buccinidae (Caenogastropoda: Neogastropoda) as inferred from the complete mitochondrial 16S rRNA gene sequences of selected representatives”. Molluscan Research (Magnolia Press) 25 (2): 85-98. doi:10.11646/mr.25.2.4. 
  • Luiz Richard Simone (2011). “Phylogeny of the Caenogastropoda (Mollusca), Based on Comparative Morphology”. Arquivos de Zoologia (Museu de Zoologia da Universidade de São Paulo) 42 (4): 161-323. 
  • Maria Vittoria Modica; Philippe Bouchet; Corinnr Cruaud; José Utge; Marco Oliverio (2011). “Molecular phylogeny of the nutmeg shells (Neogastropoda, Cancellariidae)”. Molecular Phylogenetics and Evolution (Elsevier) 59 (3): 685-697. doi:10.1016/j.ympev.2011.03.022. 
  • Modica, M.V.; Verhecken, A.; Oliverio, M. (2011). “The relationships of the enigmatic neogastropod Loxotaphrus (Cancellariidae)”. New Zealand Journal of Geology and Geophysics (Taylor & Francis) 54 (1): 115-124. doi:10.1080/00288306.2011.537610. 
  • Modica, M.V. (2015). “The first anatomical description of two trigonostomatine Cancellariidae, Scalptia androyensis and Scalptia foveolata (Mollusca: Gastropoda: Neogastropoda: Cancellarioidea)”. Italian Journal of Zoology (Taylor & Francis) 82 (3): 398-403. doi:10.1080/11250003.2015.1021391. 
  • Alexander E. Fedosov; Yuri I. Kantor; Nicolas Puillandre; Philippe Bouchet (2015). “Phylogeny and systematics of mitriform gastropods (Mollusca: Gastropoda: Neogastropoda)”. Zoological Journal of the Linnean Society (Linnean Society of London) 175 (2): 336-359. doi:10.1111/zoj.12278. 
  • Bouchet, Philippe; Rocroi, Jean-Pierre; Hausdorf, Bernhard; Kaim, Andrzej; Kano, Yasunori; Nützel, Alexander; Parkhaev, Pavel; Schrödl, Michael et al. (2017). “Revised Classification, Nomenclator and Typification of Gastropod and Monoplacophoran Families”. Malacologia (Institute of Malacology) 61 (1-2): 1-526. doi:10.4002/040.061.0201. ISSN 0076-2997. 
  • Andre Verhecken (2020). “New and poorly known species of Cancellariidae (Neogastropoda: Cancellarioidea) from the Indian Ocean and the western Pacific”. Gloria Maris 59 (2): 40-89. 

外部リンク[編集]