麒麟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。120.88.16.152 (会話) による 2012年3月12日 (月) 07:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

頤和園にある麒麟像

麒麟(きりん、普通話でチーリン:qílín)とは中国神話の伝説上の動物。鳥類の長である鳳凰と並んで、獣類の長とされる。

概要

形は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔は龍に似て、牛の尾と馬の蹄をもち、雄は頭に角をもつとも言われる。背毛は五色に彩られ、毛は黄色い。頭に角があり、本来は1本角であることから、西洋ユニコーンと比較されることもある。ただし2本角で描かれる例もある。

普段の性質は非常に穏やかで優しく、足元の虫や植物を踏むことさえ恐れるほど殺生を嫌う。

神聖な幻の動物と考えられており、1000年を生き、その鳴声は音階に一致し、歩いた跡は正確なになり、曲がる時は直角に曲がるという。また、動物を捕らえるための罠にかけることはできない。麒麟を傷つけたり、死骸に出くわしたりするのは、不吉なこととされる。

また、『礼記』によれば、王がのある政治を行うときに現れる神聖な生き物(=瑞獣)であるとされ、鳳凰と共に「四霊」と総称されている。このことから、幼少から秀でた才を示す子どものことを、「麒麟児」「天上の石麒麟」などと称する。

孔子によって纏められたとされる古代中国歴史書春秋』では、誤って麒麟が捕えられ、恐れおののいた人々によって捨てられてしまうという、いわゆる「獲麟」の記事をもって記述が打ち切られている。

鳳凰と同じく名称に雌雄の区別がありオスの麒麟を「麒(き)」、メスを「麟(りん)」とするが、この雌雄を逆にしている資料もある。また、上記「獲麟」のように「麟」一字で雌雄の別なく麒麟を表すことも多い。

麒麟にはいくつか種類があると言われ、青い物を聳弧(ショウコ)、赤い物を炎駒(えんく)、白い物を索冥(さくめい)、黒い物を角端(かくたん)、黄色い物を麒麟と言う。

麒麟とキリン

鄭和艦隊が持ち帰ったキリン

鄭和による南海遠征の際、分遣隊が到達したアフリカ東岸諸国から実在の動物のキリン永楽帝に献上された。現地のソマリ語で「首の長い草食動物」を意味する「ゲリ」[要検証]が、伝説上の動物「麒麟」の音に似ていたことから、“実在の麒麟”として珍重され、これがキリンの和名の起源となった。また韓国でもキリンのことを麒麟という。ちなみに現在中国語では実在の動物のキリンは「長頸鹿」という。

また、麒麟のように足の速い馬のこともキリンというが、この場合、漢字で書くときは(へん)を鹿から馬に変えて『騏驎』と書く。

関連項目

さまざまな麒麟