舎人公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.23.26.177 (会話) による 2022年10月24日 (月) 00:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎バス路線)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

舎人公園駅
尾久橋通り上から見る駅舎(2009年6月14日)
とねりこうえん
Toneri-koen
NT 10 谷在家 (0.9 km)
(1.0 km) 舎人 NT 12
地図
所在地 東京都足立区舎人公園1-10
北緯35度47分47秒 東経139度46分12.6秒 / 北緯35.79639度 東経139.770167度 / 35.79639; 139.770167 (舎人公園駅)座標: 北緯35度47分47秒 東経139度46分12.6秒 / 北緯35.79639度 東経139.770167度 / 35.79639; 139.770167 (舎人公園駅)
駅番号 NT11
所属事業者 東京都交通局
所属路線 日暮里・舎人ライナー
キロ程 7.7 km(日暮里起点)
電報略号 公(駅名略称)
駅構造 高架駅[1]
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
3,537人/日
-2020年-
開業年月日 2008年平成20年)3月30日[2][3]
テンプレートを表示
舎人公園より西側を撮影(2008年4月)
改札口(2009年6月14日)

舎人公園駅(とねりこうえんえき)は、東京都足立区舎人公園にある、東京都交通局日暮里・舎人ライナーである。駅番号NT 11[4]

歴史

建設当初より駅名仮称は舎人公園駅であったが[5]、足立区による駅名公募では1位が「都立公園」(395票)、2位が「舎人公園」(238票)であった[6]。一方、応募のほとんどが舎人公園関連の名称であり、仮称も沿線住民に浸透していることから、仮称通りの「舎人公園」が推薦・決定された[6]

駅構造

島式ホーム2面3線を有する高架駅である。

近隣にある舎人公園B地区の地下に日暮里・舎人ライナーの車両基地が設けられており、駅北側で本線から車両基地に向かう軌道が分岐する[7]。分岐した軌道は地下へ潜り、幅約85 m、長さ約530 mの車両基地に接続する[7]夜間滞泊の設定はない。周辺に高い建物がないため、他の駅と違い、ホーム外側には停車時に住宅などへの覗き見を防止するための白い壁がない。

のりば

番線 路線 行先 備考
1 NT 日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園方面
2 3番線と線路共用、当駅始発
3 日暮里方面 2番線と線路共用、降車専用
4

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員3,537人乗車人員:1,786人、降車人員:1,751人)である[8]。日暮里・舎人ライナー13駅中第12位。

開業以来の1日平均乗降乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]
年度 1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
2007年(平成19年) [備考 1]5,200 [* 1]
2008年(平成20年) 3,717 1,769 [* 2]
2009年(平成21年) 3,323 1,673 [* 3]
2010年(平成22年) 3,581 1,791 [* 4]
2011年(平成23年) 3,584 1,792 [* 5]
2012年(平成24年) 3,514 1,766 [* 6]
2013年(平成25年) 3,672 1,848 [* 7]
2014年(平成26年) 3,890 1,945 [* 8]
2015年(平成27年) 4,140 2,081 [* 9]
2016年(平成28年) 4,270 2,150 [* 10]
2017年(平成29年) 4,496 2,269 [* 11]
2018年(平成30年) 4,561 2,308 [* 12]
2019年(令和元年) 4,760 2,400 [* 13]
2020年(令和02年) 3,537 1,786
備考
  1. ^ 2008年3月30日開業。開業日から同年3月31日までの計2日間を集計したデータ[12]

駅周辺

バス路線

最寄り停留所は舎人公園駅舎人公園前となる。以下の路線が乗り入れ、国際興業東京都交通局により運行されている。

舎人公園駅
舎人公園前
  • 里48日暮里駅行/足立流通センター経由 見沼代親水公園駅行(都営)※朝夕のみ運行

隣の駅

東京都交通局
NT 日暮里・舎人ライナー
谷在家駅 (NT 10) - 舎人公園駅 (NT 11) - 舎人駅 (NT 12)

脚注

  1. ^ 東京都交通局100年史、p.586。
  2. ^ a b 東京都交通局100年史、p.588。
  3. ^ a b "日暮里・舎人ライナー開業予定日決定! 〜平成20年3月30日(日)〜" (Press release). 東京都建設局/東京都都市整備局/東京都地下鉄建設/東京都交通局. 1 October 2007. 2007年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月2日閲覧
  4. ^ "東京さくらトラム(都電荒川線)及び日暮里・舎人ライナーに「駅ナンバリング」を導入いたします" (PDF) (Press release). 東京都交通局. 16 November 2017. 2019年1月19日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年5月2日閲覧
  5. ^ "新交通システム「日暮里・舎人線」(仮称)路線名・駅名決定!" (Press release). 東京都地下鉄建設/東京都交通局. 13 November 2006. 2008年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月6日閲覧
  6. ^ a b 日暮里・舎人ライナー 駅名(地名)の由来及び駅名称公募時の推薦理由”. 足立区 (2006年11月29日). 2010年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月30日閲覧。
  7. ^ a b 東京都交通局100年史、p.587。
  8. ^ 各駅乗降人員一覧 - 東京都交通局
  9. ^ 数字で見る足立 - 足立区
  10. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  11. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  12. ^ 東京都交通局100年史、p.722。

出典

東京都統計年鑑

参考文献

関連項目

外部リンク