粉河町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。伯耆 (会話 | 投稿記録) による 2010年11月21日 (日) 00:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎観光地)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

粉河町
廃止日 2005年11月7日
廃止理由 新設合併
打田町粉河町那賀町桃山町貴志川町
紀の川市
現在の自治体 紀の川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
那賀郡
市町村コード 30322-4
面積 77.73 km2
総人口 16,344
(2003年)
隣接自治体 打田町那賀町桃山町
かつらぎ町美里町
大阪府貝塚市泉佐野市
町の木 モクセイ
町の花 キイシモツケ
粉河町役場
所在地 649-6531
和歌山県和歌山県那賀郡粉河町大字粉河412番地
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

粉河町(こかわちょう)は、和歌山県にあったである。

2005年11月7日打田町那賀町桃山町貴志川町と合併、市制施行して紀の川市となり消滅したが、『粉河』という地名は、現在でも紀の川市内に残っている。米を研いだときに流れ出た「白い研ぎ汁」が目安となって、その場所がわかり、「粉」の「川=河」から「粉河」となったそうである。

地理

和歌山県北部に位置する。町の中央を紀ノ川が東西に流れる。大阪市に本社を置く桃谷順天館ゼネル薬品工業はこの粉河町が発祥地である。

  • 山:龍門山(755.9m)、飯盛山(745.7m)
  • 河川:紀ノ川、真国川

隣接していた自治体

歴史

  • 1894年(明治27年)5月1日 - 粉河村が町制施行し粉河町となる。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 那賀郡粉河町・長田村・龍門村・川原村が合併、粉河町発足。
  • 1955年(昭和30年)7月1日 - 境界変更により、王子村の一部(井田・東野)を編入。
  • 1956年(昭和30年)9月30日 - 鞆淵村を編入。
  • 2005年(平成17年)11月7日 - 打田町・那賀町・桃山町・貴志川町と合併、紀の川市となり、粉河町消滅。

教育

交通

鉄道

道路

観光地

関連項目