コンテンツにスキップ

朴宜春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lucas0123 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月16日 (月) 08:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

朴宜春(パク・ウィチュン、박의춘、朴義春とも、1933年 - )は、朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)の外交官政治家。現在、外相を務めている。

経歴

1933年生まれ。1980年代から駐アルジェリア大使。駐シリア大使など中東アフリカ諸国で大使を歴任し、1998年2006年9月まで駐ロシア大使を務めた。ロシア大使在任中は、金正日総書記のロシア訪問や、プーチン大統領の訪朝などの首脳外交を補佐した。最高人民会議代議員も務めている。外務次官を経て、2007年1月に白南淳前外相の死去後、2007年5月に外相に就任した。外相就任後は、東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)の閣僚会議などで北朝鮮代表を務めている。2008年にはイランを公式訪問する。2009年にはキューバを公式訪問する。2010年にはロシア、中国ミャンマーを公式訪問する。2011年4月には訪朝したアメリカジミー・カーター元大統領と会談した。2011年7月には東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)で日本松本剛明外相が「日本人拉致問題」の早期解決を要求したが、北朝鮮の朴宜春外相は「拉致問題は解決済み」と反論し従来の主張を繰り返すのみであった。

 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
先代
白南淳
外務大臣
2007年 -
次代
現職