木村彰一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。339ろす (会話 | 投稿記録) による 2022年11月17日 (木) 01:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎生涯: リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木村 彰一(きむら しょういち、1915年1月5日 - 1986年1月18日)は、日本のロシア文学者東京大学名誉教授。

生涯

ドイツ文学者木村謹治の子として秋田県に生まれる。1937年、東京帝国大学言語学科卒業、八杉貞利ロシア語を学ぶ。1941年、東京外事専門学校(現・東京外国語大学)教授、1947年、北海道帝国大学助教授、1952年、教授、1955年、北大附属スラヴ研究施設長、1957年、東京大学文学部助教授、1961年から一年間、ポーランド留学、1962年、東京大学教養学部教授、1966年、教養学科ロシア分科創設に伴い主任、1972年、文学部にロシア文学科が創設され主任教授となり、同時に比較文学比較文化専攻課程主任、1974年退官し、名誉教授。早稲田大学教授。

東大では創設が遅れたロシア文学の専攻課程だが、ロシア語、ロシア文学、またポーランド語を学んでその創設に参加した。

著書

編著・共著

翻訳

記念論集

  • ロシア・西欧・日本 木村彰一教授還暦記念論文集 朝日出版社、1976

参考文献