コンテンツにスキップ

木更津市立岩根西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kojirou8088 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月26日 (土) 04:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (野球大会の功績を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木更津市立岩根西中学校
地図北緯35度24分47秒 東経139度55分27秒 / 北緯35.41306度 東経139.92417度 / 35.41306; 139.92417座標: 北緯35度24分47秒 東経139度55分27秒 / 北緯35.41306度 東経139.92417度 / 35.41306; 139.92417
国公私立の別 公立学校
設置者 木更津市
校訓 みんなでつくる自慢の西中! ~ 伝統の継承と発展 ~[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C112210001147 ウィキデータを編集
中学校コード 120336 [2]
所在地 292-0004
千葉県木更津市久津間373
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

木更津市立岩根西中学校(きさらづしりつ いわねにしちゅうがっこう)は、千葉県木更津市にある市立中学校。 略称は「西中(にしちゅう)」。

概要

通称 西中・岩西と呼ばれている[1]航空自衛隊木更津駐屯地の近隣にある中学校である。ノーチャイム制を採用しているが、登校完了時刻、昼休み終了時刻、完全下校時刻に通常は鳴る他、定期テスト実施日には、テスト開始時刻及び、終了時刻にチャイムが鳴らされる。

学級編成

この地域は、少子化の影響で2クラスとなっている。

クラスは1組から2組まで計2クラスあり、一学年約50人である。男女比率は1:1になるよう調節されている。各系列色が決められており、1組は赤、2組は白である。

沿革

  • 1982年(昭和57年)度 - 岩根西中学校開校・開校式(於岩根中学校講堂)・生徒会設立・PTA設立・鉄筋4階建校舎完成[3]
  • 1983年(昭和58年)度 - 千葉県中学校野球大会準優勝(関東選抜大会3位)・屋内運動場完成[3]
  • 1984年(昭和59年)度 - 校舎・屋内運動場の竣工式[3]
  • 1987年(昭和62年)度 - 市教育委員会指定研究学校・グラウンド改修完了[3]
  • 1988年(昭和63年)度 - 各教室にTV設置・水泳プール竣工・木更津市教育委員会指定公開研究会[3]
  • 1991年(平成3年)度 - コンピュータ機器導入・創立10周年記念式典[3]
  • 1994年(平成6年)度 - 教育目標改訂、「ノーチャイム制」導入[3]
  • 1996年(平成8年)度 - 1階廊下フロア張り替え工事 南門・東門門扉改修[3]
  • 1997年(平成9年)度 - プレハブ校舎増築・時計塔設置[3]
  • 1999年(平成11年)度 - 特別支援ひまわり学級開設・テニスコート設置[3]
  • 2001年(平成13年)度 - 創立20周年記念式典祝賀会[3]
  • 2002年(平成14年)度 - 「こども110番の家」結成・自転車置き場増設・屋根張り替え[3]
  • 2003年(平成15年)度 - 送風機の機械室扉改修[3]
  • 2004年(平成16年)度 - グラウンド排水工事[3]
  • 2006年(平成18年)度 - 給食配膳室設置[3]
  • 2008年(平成20年)度 - いきいきちばっ子健康体力づくり推進事業健康・体力づくり研究指定校・体力づくり推進モデル校認定(3ヶ年)[3]
  • 2009年(平成21年)度 - 千葉県学校体育優良校受賞・運動場整備[3]
  • 2010年(平成22年)度 - 木更津市より土俵寄贈・土俵開き・運動場整備[3]
  • 2011年(平成23年)度 - 創立30周年記念式典[3]
  • 2012年(平成24年)度 - 特別支援たんぽぽ学級開設[3]
  • 2014年(平成26年)度 - 運動場暗渠排水整備[3]
  • 2015年(平成27年)度 - 市教育委員会研究指定校・扇風機設置(普通教室)[3]
  • 2016年(平成28年)度 - 市教育委員会研究指定校[3]
  • 2018年(平成30年)度 - 札幌市立柏丘中学校交流体験 (修学旅行の受け入れ)[3]
  • 2019年(令和元年)度 - 冷暖房機設置(普通教室)[3]
  • 2021年(令和3年)度 - 一人一台端末運用開始・校内照明LED化・体育館トイレ改修・体育館通路改修[3]
  • 2022年(令和4年)度 - 第42回千葉県中学校新人野球大会にてベスト8。

校訓

みんなでつくる自慢の西中!

 ~ 伝統の継承と発展 ~

教育目標

  • 学校教育目標
次代を拓く、心豊かで活力ある生徒の育成
~学ぶ力、豊かな心、たくましい体~[1]
  1. めざす生徒
    • 進んで学習にとりくむ生徒[1]
    • 思いやりの心をもつ生徒[1]
    • 心身を鍛え挑戦する生徒[1]
    • 社会に貢献できる生徒[1]
  2. めざす教師
    • 生徒一人一人を大切にする教師[1]
    • 力量向上を目指し、研究と修養に励む教師[1]
    • 生徒や保護者、地域から信頼される教師[1]
  3. めざす学校
    • 活力と輝きのある、居心地の良い学校 [1]
    • 自分の成長が実感できる学校[1]
    • 地域に根ざし、信頼され開かれた学校[1]

生徒会活動

  • 生徒会本部...各委員会を取り纏める業務を行う
    • 学年生徒会...学年を取り纏め業務を行う
      • 生活安全委員会…主に校内風紀の是正を行う
      • 学習図書委員会…主に校内の学習・教材や学校図書館の管理・運営に関する業務を行う
      • 広報ボランティア委員会…主に校内の視聴覚機器の管理・運用を行う
      • 保険美化委員会…主に学校施設の美化に関する業務や校内の衛生管理を行う
      • 体育委員会…主に校内の健康維持に関わる業務を行う

学区

基本的に以下のエリアである[4]

学校周辺

部活動

この学校には運動系・文化系部活動が合わせて7つある[5]

運動系
文化系

交通

JR利用の場合、巌根駅下車 徒歩約15分

JR木更津駅よりバス利用の場合、JR木更津駅西口2番乗り場 「三井アウトレットパーク」行き等にて「中久津間」下車 徒歩約9分。

所在地

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 木更津市立岩根西中学校要覧” (PDF). 2021年9月7日閲覧。
  2. ^ 千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2021年9月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 沿革概要”. 木更津市立岩根西中学校. 2022年1月20日閲覧。
  4. ^ 木更津市立岩根西中学校通学エリア”. 2021年12月19日閲覧。
  5. ^ 各部の活動方針” (PDF). 2021年11月19日閲覧。
  6. ^ 高校野球ドットコム”. 2021年11月17日閲覧。
  7. ^ 千葉県中学生ソフトテニスのページ(千葉県小中学校体育連盟ソフトテニス専門部” (PDF). 2021年11月14日閲覧。

関連項目

外部リンク