木宮正史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。き よ 咲 さ き (会話 | 投稿記録) による 2022年6月8日 (水) 23:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

木宮 正史(きみや ただし、1960年1月14日[1] - )は、日本国際政治学者東京大学大学院情報学環教授[2]。専門は朝鮮半島政治国際関係

経歴

静岡県出身、静岡県立浜松北高等学校卒。

1983年東京大学法学部

1993年同大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学

1992年 韓国高麗大学大学院政治外交学科博士課程修了(政治学博士

1993年 法政大学法学部助教授

1996年東京大学大学院総合文化研究科助教授

2007年同准教授

2010年同教授

2011年情報学環教授

2020年現在東京大学大学院総合文化研究科教授。

2002-2003年ハーバード大学客員研究員

姜尚中の後任として2015年3月まで東大大学院情報学環現代韓国研究センター長を務め、2015年4月に韓国学中央研究院の支援を得て、東京大学に韓国学研究部門という組織を立ち上げ、部門長に就任した[3]

研究内容と批判

第二次世界大戦後の朝鮮半島および東アジア歴史を研究している。具体的には、朴正煕政権の政治体制、経済政策、外交政策に関する研究、朝鮮半島の冷戦史再解釈、1965年の日韓国交正常化(日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約の締結)交渉の過程に関する研究などを行っている。

李栄薫の著書『大韓民国の物語』(2009年永島広紀訳、文藝春秋社)の序言で鄭大均から、「90年代以降の韓国に流行したのは、この恥ずべき分身(北朝鮮)との運命共同性を強調する態度であり、それにエールを送る日本側の実践も少なくない。和田春樹高崎宗司姜尚中石坂浩一、木宮正史といった面々による著作がそれで、彼らは韓国の盟友とともに北朝鮮の王朝にモラルサポートを与えているのであり、その影響力はあなどれない」と実名で批判されている。

著書

編著

出典・脚注

  1. ^ 『駒場2001』
  2. ^ ちくま新書 韓国―民主化と経済発展のダイナミズム”. 紀伊国屋書店BookWeb. 2012年8月15日閲覧。
  3. ^ 東洋経済日報 <在日社会>東京大学、「韓国学研究部門」開所

関連項目

外部リンク