山崎亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまざき りょう

山崎 亮
生誕 (1973-09-09) 1973年9月9日(50歳)
愛知県
国籍 日本の旗 日本
出身校 大阪府立大学農学部
職業 関西学院大学建築学部 教授
テンプレートを表示

山崎 亮(やまざき りょう、1973年9月9日 - )は、関西学院大学建築学部 教授,日本の造園家、博士(工学, 2013年, 東京大学)、ランドスケープデザイナーコミュニティデザイナー。 株式会社studio-L代表。元東北芸術工科大学教授、同大学デザイン工学部コミュニティデザイン学科初代学科長。

公共空間のデザイン、プログラムデザインやプロジェクトマネジメントに携わる。


街の幸福論ーコミュニティデザインを考える

などの話も。

略歴・人物[編集]

現在、関西学院大学建築学部教授、 株式会社studio-L代表取締役。株式会社 山崎亮事務所代表(芦屋)。慶応義塾大学特別招聘教授。

博士(工学)技術士建設部門(都市および地方計画)。1級造園施工管理技士

仕事[編集]

コミュニティデザイン
イベント・企画
  • 雑誌『OSOTO』の企画編集(副編集長)。現在はWeb版へ移行。
  • 生活造形ラボプロジェクト「子どものシアワセをカタチにする」(協同:博報堂生活総合研究所)
  • 水都大阪2009「水辺の文化座」:制作サポーター全体管理

著書[編集]

単著
  • 『コミュニティデザインー人がつながるしくみをつくるー』学芸出版社、2011年
  • 『ソーシャルデザイン・アトラス―社会が輝くプロジェクトとヒント』鹿島出版会、2012年
  • 『コミュニティデザインの時代 自分たちで「まち」をつくる』中公新書、2012年
  • 『ハードワーク!グッドライフ! 新しい働き方に挑戦するための6つの対話』学芸出版社、2014年
  • 『縮充する日本 「参加」が創り出す人口減少社会の希望』PHP新書、2016年
共著
  • 武田史朗・長濱伸貴共編著『ランドスケープデザインの歴史』学芸出版社、2010年
  • NHK「東北発☆未来塾」制作班共著『まちの幸福論 コミュニティデザインから考える』NHK出版、2012年
  • 永井一史・中崎隆司共編著『幸せに向かうデザイン』日経BP、2012年
  • 長谷川浩巳共編著『つくること、つくらないこと 町を面白くする11人の会話』学芸出版社、2011年
  • 藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』学芸出版社 2012年
  • 五十嵐太郎共編著 『3.11以後の建築:社会と建築家の新しい関係』学芸出版社、2014年 ISBN 978-4-7615-2580-4

取材・寄稿[編集]

テレビ
  • 情熱大陸(2011年5月29日付放送)
  • 東北発☆未来塾キックオフ「夢を描くチカラ」(2012年3月11日付放送)
  • NEWS WEBネットナビゲーター第2期生(2013年度火曜日)
雑誌(連載)
  • 『LANDSCAPE DESIGN』(No.66~76、マルモ出版) 「状況のつくり方」
  • 『住宅特集』(vol.279,280、新建築社)「まち居住」
  • 『OSOTO』(vol.01~06、(財)大阪府公園協会)「SOTO-MONO」
雑誌(インタビュー)
  • 『pen』(阪急コミュニケーション)
No.278 「特集:人のつながりが未来を変える、コミュニティ・デザイン」P94-97
No.306 「特集:新世代リーダー論:壊れた“人のつながり”を、日本各地で再生する」p52-53

雑誌(報告)

  • 『LANDSAPE DESIGN』(マルモ出版)
No.76 特集「都市緑化とリノベーション」「デザインとマネジメントのコラボレーション」P11
No.76 特集「都市緑化とリノベーション」「ハイラインのパークマネジメント」P12-13
No.73 特集「小さな町のまちづくり」「ハイラインのパークマネジメント」P12-13
  • 『季刊まちづくり』(学芸出版社)
vol.29「民間企業が地域のためにできること:鹿児島市・コミュニティ商業施設の試み」P43-47
  • 『建築リノベーション事例と実務』(日系BP社)
「ターゲットは百貨店に興味のない人たち」P209-212
  • 『日経アーキテクチャー』(日経BP社)
2010年6月号「地元力を上げる施設再生 事例1マルヤガーデンズ」P28-33
2010年6月号「座談会(マルヤガーデンズ関係者)」P34-39
  • 『OSOTO』((財)大阪府公園協会)
vol.06「日比谷パティオ」P32-33
vol.05「土に触りながら自分の天職を発揮する」P17-18、「探られる島」P52-53
vol.04「公園で社会の問題を解決する人たち」P30-33、「新しい公園の『つくりかた』」P34-39、「旅行してでも行きたい!11の公園」P40-43
vol.03「庭園における『愛の空間』」P30-33
vol.00「屋外へ仕事を持ち出そう!Traveling COW BOOKS」P40
  • 『LIVING DESIGN』(リビング・デザインセンター)
Vol.56「デザインが生み出す静寂の空間、ホスピタルパーク『ひとりになれる庭』」P34-35
  • 『建築ジャーナル』(建築ジャーナル)
No.1144「国産材をつかった家具づくりスクールの準備:製材所に『ねどこ』をつくる」P45
No.1123「Books『遅さとしての建築文化』」
  • 『O-cube』((株)リビング・デザインセンター)
vol.144「人口減少時代のグランドデザイン」P11-12
vol.140「モノのデザインからコトのデザインへ:エクスパンディングしていくランドスケープアーキテクトの仕事」P11-12

出演講演・トークイベント[編集]

  • 特別授業「山崎亮の仕事術」(2010.11.02)

マルモ出版&リクルート住宅総研共同主催 USTREAM録画

0102:0304:05
  • 横浜市都市デザイン研究会(2010.11.01) 
  • しこく編集学校(2010.10.25)
講座2「住民参加で地域を編集するには、どうしたらいいだろう。」
  • 建築夜学校2010(2010.10.08)
「都市の構造転換を考える」

速水健朗×山崎亮×八束はじめ×東浩紀×藤村龍至 togetterまとめ>

山崎亮:稲田夫妻インタビュー「場所をつくることをめぐって」

USTREAM録画

基調講演-第1部-第2部
第3部
  • 建築系ラジオ(2010.02.24)
西村浩×山崎亮 「自走力のデザインメソッド」01020304

外部リンク[編集]