国分寺 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。いいすく (会話 | 投稿記録) による 2015年5月24日 (日) 03:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国分寺
所在地 大阪府大阪市北区国分寺1丁目6-18
位置 北緯34度42分37.3秒 東経135度30分51.9秒 / 北緯34.710361度 東経135.514417度 / 34.710361; 135.514417
山号 護国山
宗派 真言宗国分寺派大本山
本尊 薬師如来
創建年 斉明天皇の御代(655年
開基 道昭
正式名 護国山 金剛院 国分寺
別称 長柄国分寺
札所等 摂津国八十八箇所 第9番
近畿三十六不動尊霊場 第7番
西国薬師四十九霊場 17番
おおさか十三仏霊場 第9番
公式サイト 真言宗国分寺派 大本山 国分寺
法人番号 5120005000879 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

国分寺(こくぶんじ)は、大阪市北区にある真言宗仏教寺院

歴史

寺伝によれは斉明天皇の頃(655年)、日本法相宗の祖・道昭孝徳天皇の菩提のために建てた長柄寺が起源といい、天平13年(741年聖武天皇国分寺創建の発願により、国分寺になったという。 近世になって僧・快円が再建。第二次世界大戦中は真言宗の京都勧修寺真言宗山階派)の末寺であった。高野山から移した赤不動尊で知られたが、昭和20年(1945年)の第二次世界大戦時の空襲で焼失。昭和22年(1947年)に真言宗国分寺派本山となって独立した[1]

摂津名所図会』には本尊阿弥陀仏聖徳太子の作、赤不動尊は空海の作とあり、行基の開基とする。摂津国分寺については、別に天王寺区にも国分寺がある。

札所

境内

  • 河合雲啼句碑 泳ぎ出て淋しくなりぬ雲の峰 雲啼
  • 天六ガス爆発慰霊堂 昭和45年4月日の天六ガス爆発事故での死者79名を慰霊する。

交通アクセス

外部リンク

出典

  1. ^ 三善貞司「大阪史蹟辞典」(1986)全国書誌番号:86050775