四国学院短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ナカムーラ (会話 | 投稿記録) による 2011年11月28日 (月) 14:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎就職について)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

四国学院短期大学

大学設置 1959年
創立 1950年
学校種別 私立
設置者 学校法人四国学院
本部所在地/キャンパス 香川県善通寺市文京町3-2-1
学部 英語科
研究科 なし
ウェブ
サイト
現在、リンク切れ

四国学院短期大学(しこくがくいんたんきだいがく、英語: Shikoku Gakuin Junior College)は、香川県善通寺市文京町3-2-1に本部を置いていた日本私立大学である。1959年に設置され、2004年度まで学生募集された。現在は、四国学院大学に統合されている[1]

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

教育および研究

  • 英語に関する専門科目ほか一般教育科目として「キリスト教概論」が設置されていた。

沿革

  • 1950年 四国キリスト教学園が創立される。
  • 1959年 四国学院短期大学開学。
    • 基督教科
    • 英語科
  • 2004年度をもって学生募集を終了[2]

基礎データ

所在地

  • 香川県善通寺市文京町3-2-1

教育および研究

組織

学科

  • 基督教科[3]
  • 英語科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

歴代学長

施設

対外関係

他大学との協定

アメリカ

系列校

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

  • 系列である四国学院大学への編入学制度があった。

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ 実際、廃止の理由は学生数の激減によるものとされている。
  2. ^ 学生募集終了前の年度では9月学生受け入れも行われていた。
  3. ^ 『全国学校総覧』によると最終募集年度である1961年度現在は126人(うち女子59)となっている。1965年廃止。
  4. ^ 香川県立図書館1992年度入学生用の入学案内冊子が所蔵されている。