コンテンツにスキップ

加藤寛 (サッカー指導者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。211.124.72.141 (会話) による 2011年12月16日 (金) 14:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

加藤寛(かとう ひろし、1951年1月29日 - )は サッカー指導者。現在はヴィッセル神戸ホームタウン事業部担当部長。神戸市出身(生まれは岡山県)。

1973年大阪体育大学を卒業。その後神戸FC職員を経て、ヴィッセル神戸に1995年に加入しホームタウン事業部次長を務める。以後同チームのユース監督、ヴィッセルサッカースクールマスター、育成普及部長を歴任。当初は神戸FCからの出向の形だったが、2004年に完全にヴィッセル神戸に移籍した。

1995年にJFA 公認S級コーチライセンスを取得しており、1997年の年末には前監督のスチュワート・バクスターの解任に伴いトップチームの監督(実質的な代行)を務めたことがあるほか、2004年10月には前監督のイワン・ハシェックが更迭されたことを受けて、再びヴィッセルの監督に就任し、同年末まで監督を務めた。ただ2004年に関しては、当時同チームでS級コーチライセンスを持っていたのが加藤しかいなかったための暫定措置で、実質的なチームの指揮はコーチの松山博明が執っていた[1]

このほか1977年から1998年まで、長らく日本サッカー協会(JFA)ナショナルトレセンコーチも務めていたほか、兵庫県サッカー協会常務理事・日本クラブユースサッカー連盟理事なども務め、関西サッカー界の重鎮として有名。

現在ホームズスタジアム神戸でのホームゲーム開催時には、場内のミニFM「VISSEL FM」での解説も担当している。

脚注

  1. ^ 神戸を生まれ変わらせた「名通訳」 - asahi.com・2004年10月28日

外部リンク