二科会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。108.251.51.123 (会話) による 2016年2月16日 (火) 05:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ([[WP:ORDER])であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

公益社団法人二科会
設立 1979年昭和54年)
種類 公益社団法人
法人番号 2011105005336 ウィキデータを編集
本部 東京都新宿区新宿4-3-15
会長 田中良(理事長)
テンプレートを表示

公益社団法人 二科会(にかかい)は、日本美術家団体のひとつである。「二科展」で広く知られる。元文部科学省所管。

沿革

現在、絵画部・彫刻部・デザイン部・写真部からなる。

結成の経緯、名前の由来、気風

文展は官展(=政府主催の展覧会)であり、大正初めには、画家の登竜門のひとつとして重要な存在になっていた。その日本画の部門は、新旧の二科に分かれており、新しい傾向の画家たちも比較的活動しやすかったのに比べて、洋画部門はそのようになっていなかった。そして、審査側が硬直的・停滞的な体質に陥っていた。

山下新太郎津田青楓有島生馬ら、新帰朝者(国費留学の経験者。当時の呼称)を中心にしたグループは、1913年の文展の審査に不満を持ち、洋画についても二科制とするよう政府側に建白書を提出したが、受け入れられそうにないため、新しい美術の発展を図るために文展を脱退し、“旧科”文展に対する“新科”の「二科会」を結成した。会員たるには文展に出展しないことが参加条件であった。創立メンバーには、山下・津田・有島の他に石井柏亭、田辺至、梅原龍三郎、柳敬助、小杉未醒、斎藤豊作、坂本繁二郎湯浅一郎らがいた。

後に独立美術協会一水会行動美術協会二紀会、一陽会が独立した。その後も、創立時の気風は受け継がれ、新しい傾向の作家に活躍の場を提供、多くの芸術家を輩出している。

入選者統計

第100回(2015年)二科展入選者統計[1]
絵画部 彫刻部 デザイン部 写真部
搬入点数 2,978点 65点 1,313点 17,600点 
入選者数 717名 59名 313名 884名
内初入選 94名 20名 126名 145名

入選した著名人

脚注

関連項目

外部リンク