三笑亭夢楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.15.228.186 (会話) による 2015年11月20日 (金) 11:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

三笑亭 夢楽さんしょうてい むらく
本名 渋谷 滉(しぶや ひろし)
生年月日 1925年1月5日
没年月日 (2005-10-28) 2005年10月28日(80歳没)
出身地 日本の旗 日本岐阜県岐阜市
師匠 5代目古今亭今輔
8代目三笑亭可楽
主な作品
反魂香
富士詣り
備考
落語芸術協会所属

三笑亭 夢楽(さんしょうてい むらく、1925年大正14年〉1月5日 - 2005年平成17年〉10月28日)は、岐阜県岐阜市出身の落語家。生前は落語芸術協会に所属。本名、渋谷 滉(しぶや ひろし)。出囃子は『筑摩祭』。

来歴

錦城商業学校卒業。

幼少時代に馬賊に憧れていたことから、1942年より単身中国北京へ移住。敗戦後帰国し、農林省開拓局に入局。

永井荷風を通じて正岡容を知り、その紹介で、1949年3月に5代目古今亭今輔に入門する。前座名は「今夫」。しかし、当の本人は新作落語古典落語の概念をあまり知らずとりあえず今輔から提供を受けた新作の台本をやっていたが、ある日柳家金語楼から渡された新作の台本を「八っつぁん」「熊さん」に書き換えたことで今輔から叱責され古典路線の道に転向、1951年4月に新作中心の今輔門下から8代目三笑亭可楽門下へ円満移籍。翌5月、二ツ目に昇進し「夢楽」と改名。1958年9月、真打昇進。

寄合酒』『三方一両損』『妾馬』などの長屋物を得意ネタとし、明るく軽妙で当意即妙な芸風から大喜利も得意とした。また、『お笑いタッグマッチ』(フジテレビ)、『ばつぐんジョッキー』(CBCラジオ)などのテレビ番組ラジオ番組にも出演し、人気を集めた。

2005年10月28日肺不全のため死去。享年80。

人物

  • 北京大学出身を自称した。
  • 中国に住んでいた経験から、海外での口演も積極的に行なった。
  • 喧嘩っ早いことで有名だった。
  • 異性関係などで数々の武勇伝を持つ。また、同性とも関係を持った。
  • 古典落語の探求にも熱心で、約20年間、古典落語の勉強会として「若手落語会」を主宰した。この若手落語会には、7代目(自称5代目)立川談志5代目三遊亭圓楽3代目古今亭志ん朝らが参加した。

主な演目

芸名の由来

「夢楽(むらく)」の名は元来「朝寝坊むらく」で、朝寝坊むらくの名跡自体が9代目まで存在することが明らかになっている。しかし、この「むらく」は漢字の「夢楽」としており、亭号も「三笑亭」であることから、10代目と呼ばれることはない。

ちなみに、漢字の夢楽の登場は初代朝寝房夢羅久1803年初代三笑亭可楽に入門して「珍蝶亭夢楽」「新笑亭夢楽」を名乗って以来になる(一部資料では2代目と記載されている)。

弟子

直弟子

預かり弟子

元弟子

外部リンク