ハズブロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AvocatoBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月10日 (木) 18:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: ko:해즈브로)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハズブロHasbro Inc.,NYSE:HAS)は、アメリカ合衆国ロードアイランド州ポータケットに本拠を置いていた玩具メーカー。

ハズブロー、またはハスブロ等とも呼ばれる。マテル社と並んでアメリカを代表する世界規模の玩具メーカーで、規模的にはマテル社に次いで全米第二位だった。

Making the World Smile(世界を笑顔にする)を企業メッセージとして掲げており、ロゴマークも笑顔をモチーフにしたものである。モノポリー等のボードゲームアクションフィギュア等のキャラクター玩具が主力商品。

概要

日本での展開

  • 1992年、老舗玩具メーカー野村トーイを買収の形で傘下に加え、その社名をハズブロージャパンに変更して日本法人を設立。
  • 1998年、経営不振により解散し、トミー(現タカラトミー)との業務提携契約を結ぶ。

HASBROの日本語表記は、慣例的に「ハスブロ」とされる場合も多いが、実際の発音は、「ハズブロー」が近いとされ日本法人の表記では「ハズブロー」が採用される。後のトミーとの業務提携時には「ハズブロを日本での公式な表記としてこれ以後統一する」という公式見解がビジネス誌等に掲載されているが、現状でもあやふやなままで一般的な表記が統一されていない。

主な商品

子会社商品、ライセンス生産、過去の商品も含む。並びは五十音順とアルファベット順。

アタリ(二代目)

かつてのアタリ初代に対し、資産は共通だが別会社。

キャラクター商品

ボードゲーム

その他ゲーム

それ以外

  • Lincoln Logs:木製の棒を組み立てログハウスなどを作る玩具
  • Lite-Brite:発光ボードにプラスチック製の小片を差し込み、光るデザインを描く玩具
  • Play-Doh:食べられる粘土
  • スピログラフ(Spirograph):穴の開いたボードに歯車状のプレートをはめ込み、ペン先で回転させることによって幾何学図形を描く玩具
  • ナーフ(NERF):スポンジ製の弾体を撃ち出す玩具銃シリーズ

野村トーイ時代

キャラクター商品

その他ゲーム

玩具

  • カメレオンの舌
  • うなぎ小僧つるべえ

主な関連会社

外部リンク