ジャミラ・ブーパシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CommonsDelinker (会話 | 投稿記録) による 2015年2月21日 (土) 01:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (INeverCry によってCommonsから削除された Djamila_Boupacha.jpg を除去。理由: c:Commons:Deletion requests/Files uploaded by Saber68.)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ジャミラ・ブーパシャ(アラビア語:جميلة بوباشا フランス語:Djamila Boupacha, 1938年2月9日 - )は、アルジェリア独立運動家。愛称はジャミラ

アルジェリアに駐留するフランス当局から非人道的拷問を受け、これに対する抗議運動によってアルジェリアでフランスが行っていた人権蹂躙が明らかとなり、アルジェリア独立に大きな影響を与えた。ここでは、この事件を中心に記述する。

事件の概要

1959年9月独立戦争下にあったフランス領アルジェリアの首都アルジェ爆弾テロ未遂事件が発生。フランス警察アルジェリア民族解放戦線(FLN)のメンバー、ジャミラを事件の容疑者として逮捕、連行した。

ジャミラは無実を主張したが、アルジェリアに駐留するフランス警察落下傘部隊はジャミラに対し、電気ショックへの挿入などの凄惨な拷問を連日にわたって加え続けた。そのためジャミラは数日間、意識不明に陥る。

この事実を知ったFLNの顧問弁護士ジゼル・アリミはフランス当局に反訴を提起、抗議運動を開始した。

翌年、アリミの友人であるシモーヌ・ド・ボーヴォワールが、「Pour Djamila Boupacha」と題する手記を「ル・モンド」紙に寄稿[1]。フランス当局の非人道的な行為は、フランス国民に大きな衝撃をもって知られることになる。

これを契機にアリミとボーヴォワールが中心となって開始された抗議運動は急速に発展。フランソワーズ・サガンらの文化人も参加し、二年以上にわたった裁判はフランスだけでなく全世界からの注目を集めた。

事件の背景

1954年第二次世界大戦後のアジアで起こった民族独立の動きに触発されたアルジェリアの独立派勢力がアルジェリア民族解放戦線(FLN)を結成、武力闘争による独立運動が本格化した。同年、これに対抗するフランス現地駐留軍との間で戦争状態に入る(アルジェリア独立戦争)。

FLNが都市部で爆弾テロ闘争を行う一方、フランス現地駐留軍はFLNの本拠地とされる農村部で現地住民虐殺。さらに1958年3月には政府のアルジェリア政策に不満を募らせた軍がクーデターを起こすなど事態は泥沼化した。

このような状況下でジャミラ・ブーパシャ連行・拷問事件は発生した。

事件の結末

1958年、フランス大統領に就任したシャルル・ド・ゴールは、民族自決の流れを止めることは不可能と判断。アルジェリア独立を承認する姿勢を示した。

アルジェリア領有継続派はこれに強硬に反対し、ド・ゴール暗殺計画を含むテロ行為を行ったが、1962年3月にエビアン協定が締結され、和平が成立。この協定にしたがい、ジャミラは釈放された。

同年7月、アルジェリアは独立を達成する。

事件の与えた影響

1960年当時のフランス国内ではアルジェリア独立戦争の長期化、泥沼化に起因する厭戦気分が広がっていた。

それに加え、この事件に対してフランスだけでなく国外からも行われた強い批判、および、領有継続派が行ったテロ行為による治安への不安はアルジェリア独立を肯定する世論形成に大きな影響を与え、1961年6月に行われたフランス国民投票では75%がアルジェリアの民族自決を支持するに至る。

ド・ゴールはこうした国民世論の支持を受け、アルジェリア独立政策を推進した。

関連書籍

ここでは、日本出版されたものを記すにとどめる。

怪獣ジャミラとの関係

1966年12月18日に放送された特撮テレビ番組「ウルトラマン」第23話「故郷は地球」に登場する怪獣ジャミラの名は、ジャミラ・ブーパシャに由来する。

関連項目

脚注

  1. ^ シモーヌ・ド・ボーヴォワール「Pour Djamila Boupacha」全文(フランス語) ウェブアーカイブ。2014年7月11日閲覧。
  2. ^ ジャミラよ朝は近い:アルジェリア少女拷問の記録(集英社):1963|書誌詳細 国立国会図書館サーチ。2014年7月11日閲覧。