アンドロメダ星座の瞬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.157.39.231 (会話) による 2012年4月3日 (火) 11:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人物像)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

聖闘士星矢 > 聖闘士星矢の登場人物 > 青銅聖闘士 > アンドロメダ星座の瞬

アンドロメダ星座の瞬(アンドロメダのシュン)は車田正美漫画聖闘士星矢』およびそれを原作とするアニメに登場する架空の人物。

作中ではほぼアンドロメダ瞬と呼称されている。アニメの公式表記も同様。

プロフィール

  • 階級:青銅聖闘士(ブロンズセイント)
  • 守護星座:アンドロメダ星座
  • 年齢:13歳
  • 身長:165cm
  • 体重:51kg
  • 誕生日:9月9日
  • 血液型:A型
  • 出身地:日本
  • 修行地:アンドロメダ島(西インド洋のソマリア近く)
  • 技:ネビュラストーム、ネビュラストリーム、サンダーウェーブ、星雲鎖(ネビュラチェーン)、ローリングディフェンス、スパイダーネット、キャスティングネット、スパイラルダクト、ブーメランショット、ワイルドトラップ、グレートキャプチュアー
  • 声優:堀川亮(初代)、粕谷雄太(二代目)、冬馬由美(テレビ版における幼少期)、遠藤智佳(OVA版における幼少期)

来歴

グラード財団総帥の城戸光政非嫡出子として産まれる。光政からは認知されておらず孤児として育ち、自身も暗黒聖闘士戦まで出生の真実を知らなかった。光政を父に持つ星矢たち100人の孤児の中で、一輝とは父母共に同じ兄弟であり、幼い頃から2人きりの兄弟として育った。

一輝と共にグラード財団による聖闘士養成の道を余儀なくされ、修行地を選択する際のくじ引きによってこの世の地獄と呼ばれるデスクィーン島を選んでしまうが、一輝がその修行地を自ら引き受ける。替って瞬が選んだのは、昼は50℃を超える灼熱地獄、夜はマイナス数十度の寒冷地という、美しい名前とは裏腹にデスクィーン島と何ら変わらない地獄であるアンドロメダ島であった。しかし、一輝と違って良き師と姉弟子に恵まれた。強さと誠実さから信頼を集めていた白銀聖闘士ケフェウス星座のダイダロス(アニメではアルビオレ)に師事し、アンドロメダ島最大の試練であるサクリファイスを克服し、アンドロメダ星座の聖衣を手に入れて聖闘士の称号を得る[1]

当初は離れ離れとなった兄・一輝と再会することだけを楽しみに日本へ戻り[2]、その一輝が暗黒聖闘士に魂を売ったことに心を痛めもしたが、やがてアテナの聖闘士として正義の闘いに身を投じてゆく。

実は幼少時にパンドラにより、地上で最も清らかな心の持ち主としてハーデスの肉体に選ばれており、ハーデス軍との聖戦ではハーデスの魂に憑依されてしまうという、過酷な運命が待っていた。一時はそのままハーデスとしてアテナ軍を敵に回し、冥闘士たちに対して采配を振るが、アテナの血を浴びたことで呪縛から解放され、アテナの聖闘士として星矢たちと共に聖戦を戦い抜いた。

人物像

闘いを好まない心優しい性格[3]。髪は亜麻色(アニメの作画上は緑色)。また顔立ちは少女と見まごうほど整っており、青銅聖闘士一の美少年ともいわれ[4]、銀河戦争の女性の観客に騒がれていた。幼い頃から周囲に泣き虫とからかわれており[2]、聖闘士としての力を得た現在でも、できることなら敵を攻撃するのではなく、身を守るだけで済ませたいと考えている[5]。また、守護星座のモチーフである伝説上の王女アンドロメダが、海の怪物へ生贄として捧げられたがの如く、瞬もまた仲間を守るために自分自身を犠牲にすることも厭わない。敵に騙されるなどのことがあっても、決して人を信じることをやめないため、冥界のカロンも驚いていた。幼い頃から自分を守り続けた兄である一輝のことは深く慕っており、一度拳を向けられた事があってもその想いは変わっておらず彼を敵だと思った事はない程。その優しさが聖闘士としてのネックになるために仲間の紫龍からも黄金聖闘士との十二宮での戦闘中に「この戦いが終わったら俺は瞬に二度と聖衣を着せないつもりだ」と気遣われていた程であった。その分やや感傷的になりやすい面もあり、リュムナデスとの対戦時は一輝の姿になったリュムナデスに対しても本物でないと解っていながらも割り切ることができず思わず号泣して攻撃の手を止めてしまったため倒され、冥王ハーデス編ではカノンに叱咤されたこともある。

星矢、紫龍、氷河と異なり憩いの場所と呼べるものはなく、十二宮戦や冥王ハーデス編の直前には城戸邸に滞在していた。書籍「聖闘士星矢アニメスペシャル」の番外編ストーリーでは、帰る場所のない瞬に対し、城戸沙織が城戸邸を自宅同然に扱うことを許す場面がある[6]。アンドロメダ島での修行仲間である女聖闘士・カメレオン星座のジュネからは深い想いを寄せられている。

青銅聖闘士最強の実力者である一輝の実弟だけあり、瞬もまた高い潜在能力の持ち主である[3]。修行時代の戦闘訓練では小宇宙を発現させることはなく、サクリファイスの儀式において小宇宙を開花させたかに見えていたが、実は修行の最中で既に小宇宙を発現させていたにも関らず、闘いの相手を傷つけることを恐れてそれをひた隠しにしていた[7]。原作では生身の状態でダイダロスに実力を明かし、ダイダロスの聖衣を全壊させている。通常は聖衣に装備されている星雲鎖による防御主体の闘技を身上としており、一撃で黄金聖闘士を倒すだけの生身の拳を持っているにも拘らず、敢えてその技を封印している[3]

聖衣

アンドロメダ星座の聖衣
聖衣を得るためにはアンドメロダ島最大最後の試練サクリファイスを成功させなければならない。海王ポセイドンの怒りを鎮めるために古代エチオピアの王女アンドロメダが生贄として差し出された様を模した儀式であり、そのアンドロメダの鎖に繋がれた状態から抜け出ることができた者のみアンドロメダの聖闘士の称号を得ることができる[1]。数百年もの間、誰も成功する者がいなかったが、瞬が成功させて聖衣を手に入れた。色は乙女の純潔さを印象づけるようなオペラピンク[8]
アンドロメダ聖衣の防御本能は88星座一と言われる。アンドロメダを縛り付けていた鎖を模した星雲鎖(ネビュラチェーン)自体が本能を持ち、アルファベットで単語を示して危機を知らせることもある[9]。また、敵意を持つ者が触れると1万ボルトの電流に相当する衝撃を発して己を守る[9]。さらに、敵が何光年のかなたに隠れていようとも必ず見つけ出す。作中では一度しか発揮されなかったが、チェーンには自己修復機能もある。普段は両腕に巻き付いている鎖の働きに違いは見られないが、小宇宙を高めるほどに右手の角鎖(スクェアチェーン、先端が三角形)が攻撃、左手の円鎖(サークルチェーン、先端が円形)が防御に対処するという特性が強くなる[5]。なお設定が不明確だった頃の雑誌連載初期では、両腕の鎖ともに円鎖の形をしていた[10]
当初は胸はネクタイ状にしか装甲がない軽装だった。闘いを経て黄金聖闘士・アテナの血によって最終的に神聖衣となるまで4度の進化を遂げた。その度に覆われる範囲は脛・膝・胴部・全身と増していったが、ヘッドギアの突起と両肩のパーツは標準のデザインとして受け継がれた。最終的な進化を遂げた神聖衣は、これまでにない大きな翼を背に備えている[3]。アニメ初期の聖衣も、ヘルメットの突起と両肩パーツは同様のデザインがされている[10]
続編である『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』では神聖衣からもとの青銅聖衣に戻っている。アテナは「役目を終えて元の姿に戻った」と自身の見解を述べている。

必殺技

星雲鎖(ネビュラチェーン)
腕に装備している星雲鎖で相手を攻撃する。鎖自体が本能を持っているため、自在に操ることが出来る。
以下、ネビュラストーム・ネビュラストリーム以外はすべて、星雲鎖を使った必殺技である。
サンダーウェーブ
角鎖が稲妻のような形状に変化して、たとえ相手が何光年彼方にいようとも必ず追尾・攻撃する[11]
追尾能力は高く、気配を消したり、時空を隔てた相手にも攻撃することが出来る。
原作版・アニメ版共に、双子座のサガが操る空洞の双子座の聖衣に対しての攻撃の際に初めて使用されて以後、重要な必殺技として使用される頻度が多くなる。
アンドロメダ星雲(ネビュラ)
自分を中心に鎖を渦巻状に張り巡らせ、攻防一体の鉄壁の防御陣を敷く。一見がら空きに見える真上が一番強固。また敵の攻撃形態に合せて様々に変化する応用技もある(後述)[11]
ローリングディフェンス
円鎖をらせん状に回転させて全身を覆い、敵の攻撃から身を守る[11]
サークルディフェンス
アンドロメダ星雲と同様に、自分を中心に鎖を渦巻状に張り巡らせる。ファラオ戦で魔琴に対抗するため使用。
グレートキャプチュアー、スパイダーネット、キャスティングネット、
スパイラルダクト、ブーメランショット、ワイルドトラップ
アンドロメダ星雲の応用技。海闘士スキュラのイオが繰り出す6つの聖獣拳に対応すべく使用した技。
それぞれがイオの聖獣拳のモチーフになっている獣に対応しており、すべての聖獣拳を打ち破った。このうちグレートキャプチュアーは使用頻度が高く、大熊をも縛り上げる威力とされ、リュムナデスのカーサや地獄の番犬ケルベロスなどの拘束に使用されている。
ネビュラストリーム、ネビュラストーム
小宇宙によって相手の周囲に気流(ストリーム)を発生させ、動きを封じる。気流は次第に強くなっていき、それとともに動きを封じる力も強まる[11]。魚座のアフロディーテを倒す際に初めて使用された。
なおも相手が抵抗する場合は、気流は嵐(ストーム)へと変化し、猛烈な威力で相手を吹き飛ばす[11]
瞬の最強の技であり、追い詰められない限り使うのを戒めているため使用回数は少ないが、使用した戦いではいずれも劇的な勝利をおさめている(ただし劇場版やOVAでは、追い詰められずとも積極的に繰り出している戦いもあり、また破られていることもある)。

脚注

  1. ^ a b 単行本12巻、39-45頁。
  2. ^ a b 単行本2巻、138-141頁。
  3. ^ a b c d 『聖闘士星矢大全』 50-52頁。
  4. ^ 週刊少年ジャンプ特別編集 『聖闘士星矢 アニメ・スペシャル』 集英社、1988年、16頁。
  5. ^ a b 単行本9巻、32-33頁。
  6. ^ 『聖闘士星矢 アニメ・スペシャル』 43頁。
  7. ^ 単行本12巻、56-59頁。
  8. ^ 車田正美浜崎達也聖闘士星矢 ギガントマキア 盟の章』 集英社ジャンプ ジェイ ブックス〉、2002年、54頁。ISBN 978-4-08-703119-5
  9. ^ a b 単行本2巻、157-162頁。
  10. ^ a b 『聖闘士星矢アニメ・スペシャル』 96頁。
  11. ^ a b c d e 週刊少年ジャンプ特別編集 『聖闘士星矢コスモスペシャル』 集英社、1988年、216-218頁。

参考文献

外部リンク