ITU地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年3月26日 (土) 19:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.tele.soumu.go.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

3つのITU地域と、その境界を定めるために定義された3本の線
  第一地域
  第二地域
  第三地域

国際電気通信連合(ITU)では、周波数分配のため、無線通信規則(RR)において世界を3つのITU地域(ITUちいき、英語: ITU region)に分割している。

境界

世界の各地域は、おおむね以下の領域を含む。

厳密には、無線通信規則の5.2から5.6において以下のように定められている[1]

A線・B線・C線は、無線通信規則の5.7から5.9において以下のように定められている

関連項目

出典

外部リンク