731年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年5月1日 (土) 17:23; グレイハウンダー (会話 | 投稿記録) による版 (→‎関連項目)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

731年の日本では、731年日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法[編集]

国家機関[編集]

元正上皇
 
 
聖武天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知太政官事
舎人親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左大臣
欠員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右大臣
欠員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大納言
藤原武智麻呂
大伴旅人(-9/4)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中納言
阿倍広庭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
参議
藤原房前
藤原宇合(9/16-)
多治比県守(9/16-)
藤原麻呂(9/16-)
鈴鹿王(9/16-)
葛城王(9/16-)
大伴道足(9/16-)
権参議
多治比県守(-9/16)
大伴道足(-9/16)

政治社会[編集]

藤原四兄弟がいずれも議政官にのぼり、同族で9名中4名を占めた。

  • 4月17日 - 諏訪国を廃し、信濃国に併合させた[1]
  • 9月16日 - それまで称号であった参議を、正規の官職とした[2]
  • 9月30日 - 豊作であったことに鑑み、当年の田租を半減した[3]

自然天文[編集]

  • 3月13日 - 日食があった[4]
  • 7月21日 - 紀伊国にて、海水が血の色に染まり、5日間続いた[5]

文化芸術[編集]

出典[編集]

  1. ^ 『続日本紀』天平3年3月7日条
  2. ^ 『続日本紀』天平3年8月11日条
  3. ^ 『続日本紀』天平3年8月25日条
  4. ^ 『続日本紀』天平3年2月1日条
  5. ^ 『続日本紀』天平3年6月13日条

参考文献[編集]

関連項目[編集]