青野鎌坂バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
青野鎌坂バイパス
国道417号バイパス
路線延長 4,250 m
開通年 2007年
起点 福井県丹生郡越前町青野
終点 福井県丹生郡越前町鎌坂
接続する
主な道路
記法
福井県道263号糸生宮崎線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

青野鎌坂バイパス(あおのかまさかバイパス)は、福井県丹生郡越前町青野から同町鎌坂に至る延長4,250m国道417号バイパスである。

概要[編集]

国道417号の福井県丹生郡越前町青野(旧朝日町青野)から同町鎌坂(旧織田町鎌坂)までの区間は、狭隘道路のため大型車のすれ違いが困難で、急カーブや急勾配があるなど線形も不良だったため、車両通行に著しく支障をきたしていた。また歩道がないため、歩行者の通行も危険な状況だった。そのため、福井県が1989年平成元年)から地域連携推進事業(道路改築事業)としてバイパス道路の整備に着手した。

2007年(平成19年)6月11日、越前町茱原から同町上戸間の完成に伴い、越前町茱原で開通式が開催され[1]、同日13時30分から全線が供用開始された。

路線データ[編集]

  • 起点:福井県丹生郡越前町青野(旧朝日町青野)
  • 終点:福井県丹生郡越前町鎌坂(旧織田町鎌坂)
  • 事業延長:4,250m
  • 構造規格:第3種第2級
  • 設計速度:50km/h
  • 車線数:2車線
  • 道路幅員:総幅員14.5m(車道3.25m×2=6.5m、歩道3.25m+路肩0.75m×2=8.0m)
  • 計画交通量:8,700台/日
  • 事業期間:1989年度(平成元年度) - 2007年度(平成19年度)(当初予定は2004年度(平成16年度))
  • 全体事業費:82億円

沿革[編集]

  • 1989年度(平成元年度):事業化、用地着手。
  • 1990年度(平成2年度):工事着手。
  • 1995年(平成7年)11月1日:織田町上戸(現・越前町上戸) - 同町鎌坂間(延長1,965m)、一部供用開始[2]
  • 2001年(平成13年)9月:朝日町青野(現・越前町青野) - 同町茱原間(延長600m)、一部供用開始。
  • 2007年(平成19年)6月11日:越前町茱原 - 同町上戸間(延長967m)開通。全線供用開始。

路線状況[編集]

主な構造物[編集]

  • 常磐橋(2000年度完成、橋長41.5m、PC単純ポストテンションT桁橋)
  • 上戸大橋(2003年度完成、橋長55.5m、単純非合成鋼鈑桁橋)
  • 常磐峡大橋(1993年度完成、橋長78.3m、単純合成鋼鈑桁橋2連)
  • 道並橋(1995年度完成、橋長45.0m、単純合成鋼鈑桁橋)
  • 神田橋(1996年度完成、橋長46.0m、単純非合成鋼鈑桁橋)
  • 行道橋(1996年度完成、橋長80.0m、2径間連続非合成鋼鈑桁橋)

交差する道路[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 一般国道417号青野~鎌坂バイパス開通式、福井県庁
  2. ^ 建設省国土地理院(編)「基本情報調査について」『国土地理院時報』第87集、社団法人日本測量協会、1997年3月31日、54頁、doi:10.11501/3204509 

参考資料[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]