「治良門橋駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図記載、位置図記載、座標情報追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 駅舎(2013年(平成25年)2月)
|画像説明 = 駅舎(2013年(平成25年)2月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Gunma|label=治良門橋駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=治良門橋駅(東武鉄道)位置図(群馬県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Gunma|label=治良門橋駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=治良門橋駅(東武鉄道)位置図(群馬県)|float=center}}
|よみがな = じろえんばし
|よみがな = じろえんばし

2020年2月15日 (土) 02:25時点における版

治良門橋駅
駅舎(2013年(平成25年)2月)
じろえんばし
Jiroembashi
TI 51 三枚橋 (2.5 km)
(3.8 km) 藪塚 TI 53

地図

治良門橋駅の位置(群馬県内)
治良門橋駅
治良門橋駅
治良門橋駅(東武鉄道)位置図(群馬県)
所在地 群馬県太田市成塚町1024
北緯36度19分58.77秒 東経139度20分28.1秒 / 北緯36.3329917度 東経139.341139度 / 36.3329917; 139.341139 (治良門橋駅)座標: 北緯36度19分58.77秒 東経139度20分28.1秒 / 北緯36.3329917度 東経139.341139度 / 36.3329917; 139.341139 (治良門橋駅)
駅番号 TI 52
所属事業者 東武鉄道
所属路線 桐生線
キロ程 5.9 km(太田起点)
電報略号 ジロ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
607人/日
-2016年(平成28年)-
開業年月日 1913年(大正2年)3月19日
テンプレートを表示
ホーム全景(2008年7月)

治良門橋駅(じろえんばしえき)は、群馬県太田市成塚町にある東武鉄道桐生線である。駅番号はTI 52難読駅名である。1913年大正2年)3月19日に開業した。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は赤城方面ホーム側にあり、太田方面ホームとは跨線橋により連絡している。[1]

2012年(平成24年)10月より早朝・夜間は駅員が不在となり、この時間帯は乗降車駅証明書発行機より乗降車駅証明書を受け取り着駅において精算することになる。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 TI 桐生線 下り 新桐生赤城方面
2 上り 太田方面

利用状況

2016年(平成28年)度の1日平均乗降人員は607人である。

近年の一日平均乗降人員の推移は下表のとおりである。

年度 一日平均乗降人員[2]
2003年(平成15年) 849
2004年(平成16年) 814
2005年(平成17年) 779
2006年(平成18年) 770
2007年(平成19年) 753
2008年(平成20年) 717
2009年(平成21年) 743
2010年(平成22年) 762
2011年(平成23年) 709
2012年(平成24年) 678
2013年(平成25年) 659
2014年(平成26年) 632
2015年(平成27年) 642
2016年(平成28年) 607

駅周辺

駅名の由来

江戸時代に天笠治良右衛門(あまがさじろえもん)が新田堀用水に私財を投じて石橋を架けた。その橋が治良門橋と呼ばれるようになり、駅名とされた[3]

隣の駅

東武鉄道
TI 桐生線
三枚橋駅 (TI 51) - 治良門橋駅 (TI 52) - 藪塚駅 (TI 53)

脚注

  1. ^ 서민우대자동차보험특약+!+”. sites.google.com. 2019年2月18日閲覧。
  2. ^ 各種報告書 - 関東交通広告協議会
  3. ^ 駅名・地名 不一致の事典(浅井建爾 著、東京堂出版 2016年)p.91 - 92

関連項目

外部リンク