深広寺 (久喜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深廣寺
所在地 埼玉県久喜市栗橋東3-7-24
位置 北緯36度8分11.6秒 東経139度42分10.9秒 / 北緯36.136556度 東経139.703028度 / 36.136556; 139.703028座標: 北緯36度8分11.6秒 東経139度42分10.9秒 / 北緯36.136556度 東経139.703028度 / 36.136556; 139.703028
山号 無涯山
院号 単信院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 元和元年(1615年
開山 無涯
開基 並木五郎平
文化財 木造単信上人椅像、六角名号塔(以上、久喜市指定文化財)、並木五郎平の墓(久喜市指定史跡)
法人番号 2030005004396 ウィキデータを編集
深廣寺の位置(埼玉県内)
深廣寺
深廣寺
深廣寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

深廣寺(じんこうじ)は、埼玉県久喜市にある浄土宗寺院

歴史[編集]

1615年元和元年)、並木五郎平の開基である。五郎平は下総国葛飾郡栗橋村(現・茨城県猿島郡五霞町元栗橋)から村人を引き連れて上河辺新田(後の栗橋宿)を開墾した人物である。五郎平は無涯を開山として招聘して寺を創建した[1][2]

当寺第2世住職単信は「六角名号塔」の造立を思い立った。単信は石工とともに伊豆国に赴き、21基の供養塔を製作して持ち帰ろうとしたが、嵐に遭遇してしまった。単信は龍神の仕業として1基の供養塔を水中に投じて難を逃れたという[1][2]

その後、第9世住職法信が、単信が水中に投じて欠けた1基分を新たに製作して設置した。そのため、現在の六角名号塔は21基となっている[1][2]

文化財[編集]

  • 木造単信上人椅像(久喜市指定文化財 昭和53年3月29日指定)[3]
  • 六角名号塔(久喜市指定文化財 昭和53年3月29日指定)[4]
  • 並木五郎平の墓(久喜市指定史跡 昭和53年3月29日指定)[5]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 敏蔭英三 写真、秋山喜久夫 文『写真紀行 埼玉の寺 Ⅰ』埼玉新聞社、1981年、85-88p
  2. ^ a b c 第33回 単信上人(たんしんしょうにん)の祈りが込められた六角名号塔(ろっかくみょうごうとう)久喜市
  3. ^ 木造単信上人椅像久喜市
  4. ^ 六角名号塔久喜市
  5. ^ 並木五郎平の墓久喜市

参考文献[編集]

  • 敏蔭英三 写真、秋山喜久夫 文『写真紀行 埼玉の寺 Ⅰ』埼玉新聞社、1981年