タデ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タデ目から転送)
タデ科
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: タデ科 Polygonaceae
学名
Polygonaceae Juss.1789
タイプ属
ミチヤナギ属 Polygonum L. [1]
亜科

タデ科(タデか、Polygonaceae)は双子葉植物の科の1つである。

50–60属[4]、約1100種[4]

種数の多い属としては、約250種のエリオゴヌム属 Eriogonum、約200種のギシギシ属 Rumex、約130種のハマベブドウ属 Coccoloba、約100種のイヌタデ属 Persicaria がある[2]。かつては300種を有すタデ属 Polygonum s.l. があったが、約8属に分割された[4][5]

日本には3-12属約70種が自生または帰化する。

特徴[編集]

草本または低木つる性もある)で、北半球温帯を中心に世界的に分布する。

は子房上位で放射相称、花弁の区別はなく花被片は4から6個で、花後も宿存して果実を包むものが多い。総状または穂状花序をなす。果実は偏平または3稜形で種子を1個含む。托葉があり、鞘状に茎を抱くものが多いが、広がって本物のと同じくらい大きくなるものもある。

系統[編集]

タデ科は、葉鞘のあるタデ亜科と葉鞘のない Eriogonoideae の2亜科に分かれ、亜科はそれぞれ数連に分かれる[4][5]

ただし、より基底的かもしれないが詳細な系統位置は未確定な数属があり[3][2]、新亜科 Symmerioideae が提唱されている[2]

タデ科
タデ亜科

Polygoneae

Rumiceae

Calligoneae

Fagopyreae

Persicarieae

Eriogonoideae

Eriogoneae

Pterostegieae

Gymnopodieae

Triplarieae

Leptogoneae

Coccolobeae

Brunnichieae

? Afrobrunchia

Symmerioideae

Symmeria

イソマツ科 Plumbaginaceae

タデ科全体は、イソマツ科姉妹群である[6]。かつてのクロンキスト体系では単独でタデ目としていたが、新しいAPG植物分類体系ではナデシコ目に入れている。

主な属と種[編集]

古い説などで唱えられていた属

  • タデ属 Polygonum s.l. - ソバカズラ属 Fallopia ・イタドリ属 Reynoutria ・ミチヤナギ属 Polygonum (s.s.) ・ソバ属 Fagopyrum ・チシマミチヤナギ属 Koenigia の一部・オンタデ属 Aconogonon ・イブキトラノオ属 Bistorta ・イヌタデ属 Persicaria に相当していた属。多系統であり分割された。
  • ミズヒキ属 Antenoron - タデ属ミズヒキ節 sect. Tovara を分割する説。系統的にイヌタデ属内に位置する[7]
  • ツルドクダミ属 Pleuropterus - タデ属ツルドクダミ節 sect. Pleuropterus を分離する節。イタドリ節 sect. Reynoutria と近縁であり、合わせてイタドリ属となる[5]
  • カンキチク属 Homalocladium - カンキチク単型属。系統的にミューレンベッキア属内に位置する[5]

利用[編集]

最も経済的に重要なものは、穀物ソバである。また野菜香辛料とされるルバーブヤナギタデ(普通タデと呼ばれる)、また漢方薬などの薬用にされるダイオウ(大黄)やツルドクダミ(何首烏)がある。

雑草とされるものの中にも、ヨーロッパで野菜とされるスイバや、山菜イタドリがある。アイ染料として使われている。またミズヒキやタデ類の一部などが観賞用に栽培される。

中華人民共和国漸江省では、老麺法による伝統製法の発酵のスターターとして利用される[8]

出典[編集]

  1. ^ Polygonum Tropicos
  2. ^ a b c d Burke, Janelle M.; Sanchez, Adriana (2011), “Revised subfamily classification for Polygonaceae, with a tribal classification for Eriogonoideae”, Brittonia 64 (4): 510–520, http://link.springer.com/article/10.1007/s12228-011-9197-x 
  3. ^ a b Sanchez, Adriana, Evolutionary Relationships in Polygonaceae with Emphasis on Triplaris, Wake Forest University, http://wakespace.lib.wfu.edu/bitstream/handle/10339/33474/Sanchez_wfu_0248D_10065.pdf 
  4. ^ a b c d Galasso, G.; Banfi, E.; et al. (2009), “Molecular phylogeny of Polygonum L. s.l. (Polygonoideae, Polygonaceae), focusing on European taxa: preliminary results and systematic considerations based on rbcL plastidial sequence data”, Atti della Società Italiana di Scienze Naturali e del Museo Civico di Storia Naturale di Milano 150: 113–148, http://www.researchgate.net/profile/Gabriele_Galasso/publication/257029473_Molecular_phylogeny_of_Polygonum_L._s.l._%28Polygonoideae_Polygonaceae%29_focusing_on_European_taxa_preliminary_results_and_systematic_considerations_based_on_rbcL_plastidial_sequence_data/file/60b7d5243dcbdf2e06.pdf 
  5. ^ a b c d Schuster, Tanja M.; Setaro, Sabrina D.; Kron, Kathleen A. (2013), “Age Estimates for the Buckwheat Family Polygonaceae Based on Sequence Data Calibrated by Fossils and with a Focus on the Amphi-Pacific Muehlenbeckia”, PLOS ONE 8 (4): 1, doi:10.1371/journal.pone.0061261 
  6. ^ Missouri Botanical Garden: Caryophyllales
  7. ^ Kim, Sang-Tae; Donoghue, Michael J. (2008), “Molecular phylogeny of Persicaria (Persicarieae, Polygonaceae)”, Systematic Botany 33 (1): 77-86 
  8. ^ 堀光代, 長野宏子「タデ科植物の中国伝統食品への利用」『日本調理科学会誌』第38巻第1号、2005年、51-56頁、doi:10.11402/cookeryscience1995.38.1_51 

参考文献[編集]

  • 佐竹義輔、大井次三郎 著、北村四郎他 編『日本の野生植物 草本II離弁花類』平凡社、東京都千代田区〈日本の野生植物〉、1982年3月。ISBN 978-4582535020 

関連項目[編集]