コンテンツにスキップ

見越町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 愛西市 > 見越町
見越町
見越町の位置(愛知県内)
見越町
見越町
見越町の位置
北緯35度11分13.16秒 東経136度43分57.14秒 / 北緯35.1869889度 東経136.7325389度 / 35.1869889; 136.7325389
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 愛西市
地区 佐織地区
面積
 • 合計 0.2415463 km2
人口
2019年令和元年)5月1日現在)[2]
 • 合計 419人
 • 密度 1,700人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
496-8013[3]
市外局番 0567(津島MA[4]
ナンバープレート 名古屋

見越町(みこしちょう)は、愛知県愛西市の地名。字が5つある。

地理

[編集]

旧佐織町中央部に位置する[5]。東・西・南は津島市、北は町方町に接する[5]

字一覧

[編集]

(五十音順・読みはyahoo!地図による[6]

  • 川田(かわた)
  • 高畑(たかはた)
  • 堂起(どうおこし)
  • 古堤起(ふるづつみおこし)
  • 前田(まえだ)

歴史

[編集]

町名の由来

[編集]

水越の転訛によるという[7]

沿革

[編集]
  • 江戸時代 - 尾張国海東郡尾張藩領佐屋代官所支配の見越村として所在[7]
  • 1889年明治22年) - 合併に伴い、藤浪村大字見越となる[7]
  • 1906年(明治39年) - 合併に伴い、佐織村大字見越となる[7]
  • 1939年昭和14年) - 町制施行に伴い、佐織町大字見越となる[7]
  • 1947年(昭和22年)2月25日 - 同年10月に迎える津島町の市制施行に際して、同市への編入を求める陳情が佐織町当局に対して行われる[8]。また、住民は同地区在住の児童生徒を津島町内の小中学校に越境入学させる実力行使に及ぶ[8]
  • 1949年(昭和24年)
    • 2月11日 - 大字見越在住住民の総意により、同地区の津島市編入を求める陳情書が佐織町長宛に提出される[8]
    • 2月17日 - 当時の津島市長により、佐織町長宛に編入手続きを求める書簡が渡される[8]
    • 4月1日 - 佐織町議会において、大字見越の津島市編入について否決[9]
  • 1950年(昭和25年)4月 - 津島市へ越境入学していた生徒児童について、佐織町内の小中学校に復帰[10]
  • 1951年(昭和26年)3月18日 - 津島市佐織町合併調整研究委員会において、見越地区の津島市編入を否決することを決し、津島市側に通告[11]
  • 1955年(昭和30年)3月28日 - 佐織町議会協議会において見越・諸桑町方新田の一部を津島市に編入することを求める緊急動議が提出される[12]。翌月11日合併は否決される[12]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 合併に伴い、愛西市見越町となる。

世帯数と人口

[編集]

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
見越町 159世帯 419人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移

2005年(平成17年) 456人 [13]
2010年(平成22年) 440人 [1]
2015年(平成27年) 413人 [14]

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]

番・番地等 小学校 中学校
全域 愛西市立北河田小学校 愛西市立佐織中学校

交通

[編集]

バス

[編集]
停留所名 ルート
118 見越町 佐織南

施設

[編集]

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 愛知県愛西市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2017年8月8日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数(佐織地区)” (PDF). 愛西市 (2019年5月1日). 2019年5月14日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年5月13日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年5月13日閲覧。
  5. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1867.
  6. ^ Yahoo!地図 愛知県愛西市見越町”. 2017年8月13日閲覧。
  7. ^ a b c d e 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1269.
  8. ^ a b c d 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 1989, p. 293.
  9. ^ 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 1989, p. 295.
  10. ^ 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 1989, p. 297.
  11. ^ 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 1989, p. 299.
  12. ^ a b 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 1989, p. 303.
  13. ^ 愛知県 県民生活部 統計課 人口統計グループ (2007年6月29日). “愛知県の町丁・字別人口 -平成22年国勢調査 町丁・字別集計結果- 愛西市” (XLS). 愛知県. 2017年8月15日閲覧。
  14. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  15. ^ 小・中学校”. 愛西市. 2019年5月14日閲覧。
  16. ^ 愛西市. “愛西市巡回バス”. 2024年4月9日閲覧。
  17. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年5月8日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 佐織町史編さん委員会・佐織町史調査編集委員会 編『佐織町史 通史編』佐織町役場、1989年11月3日。全国書誌番号:90030257 

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、見越町に関するカテゴリがあります。