石井康子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いしい やすこ
石井 康子
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 薬学
研究機関 静岡薬科大学
静岡県立大学
テキサス大学
出身校 静岡薬科大学薬学部卒業
主な業績 薬剤投与最適化のための
病態・生理学的影響の解析
天然物成分の微量分析と
その生理活性に関する研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

石井 康子(いしい やすこ)は、日本薬学者臨床薬剤学臨床薬理学薬品分析化学)。学位は、博士(薬学)(静岡県立大学・1994年)。

静岡薬科大学薬学部助手、テキサス大学サンアントニオ校ヘルスサイエンスセンター研究員、静岡県立大学薬学部講師などを歴任した。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

静岡薬科大学に進学し[1]薬学部製薬学科にて学んだ[1]1976年3月、静岡薬科大学を卒業した[1]。なお、後年になって「アロエの瀉下作用に関する研究」[2]と題した博士論文を提出し、1994年に静岡県立大学より博士(薬学)の学位を授与されている[2][3][4]

研究者として[編集]

大学卒業後は、1976年4月に母校である静岡薬科大学に採用され[5]、薬学部の助手となった[5]。薬学部においては、薬品分析学教室を受け持った[5]。その後、静岡薬科大学は静岡女子大学静岡女子短期大学と統合再編され、新たに静岡県立大学が発足した。それに伴い、1987年4月より静岡県立大学にて薬学部の助手を務めることになった[5]。薬学部においては、薬品分析学教室を担当した。なお、静岡薬科大学は在校生が卒業する1990年3月までは引き続き存続しており、その間は静岡薬科大学の薬学部の助手も兼任していた。1996年2月から5月にかけて、および、同年7月から8月にかけては、アメリカ合衆国に渡り、テキサス大学サンアントニオ校にてヘルスサイエンスセンターの研究員を務めた[5]2002年4月、静岡県立大学にて薬学部の講師に昇任した[5]。薬学部においては、臨床薬剤学教室を受け持った[5]。同時に、静岡県立大学の大学院にて、薬学研究科の講師を兼務した。その後、大学院の一部に研究院・学府制が導入されることになり、薬学研究科と生活健康科学研究科が統合され、2研究院1学府に再編された。それに伴い、新たに発足した薬学研究院にて、2012年4月より講師を兼務することになった。大学院においては、主として薬食生命科学総合学府の講義を担当した。2019年3月31日、静岡県立大学の講師を退任した[6]

研究[編集]

専門は薬学であり、特に臨床薬剤学臨床薬理学薬品分析化学といった分野の研究に従事した[7]。具体的には、薬剤の投与を最適化するため[8]、病態や生理学的な影響について研究していた[8]。また、微量な天然物の成分を分析し[8]、その生理活性についての研究に取り組んだ[8]

学術団体としては、日本薬学会[9]、日本臨床薬理学会[9]日本分析化学会[9]、質量分析化学会[9]、医用マススペクトル学会[9]日本医療薬学会[9]、日本医薬品情報学会[9]、日本薬物動態学会[9]日本薬理学会[9]日本生化学会[9]、日本過酸化脂質・フリーラジカル学会[9]、和漢医薬学会[9]、などに所属した。

略歴[編集]

著作[編集]

寄稿、分担執筆、等[編集]

脚注[編集]

関連人物[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]