「合口」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
一時的な更新
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Otheruses|相撲用語|短刀|日本刀#形状による分類}}
{{Otheruses|相撲用語|短刀|日本刀#形状による分類}}
{{出典の明記|date=2018年7月}}

'''合口'''(あいくち)は特定の対戦相手との相性の良し悪しを示す言葉である。[[大相撲]]などにおいて多く用いられる。
'''合口'''(あいくち)は特定の対戦相手との相性の良し悪しを示す言葉である。[[大相撲]]などにおいて多く用いられる。


25行目: 25行目:
*[[双葉山定次]](横綱) 17-0 [[笠置山勝一]](関脇) 年6場所制以前の最多記録。当時は年2場所制。
*[[双葉山定次]](横綱) 17-0 [[笠置山勝一]](関脇) 年6場所制以前の最多記録。当時は年2場所制。
*[[羽黒山政司]](横綱) 13-0 [[汐ノ海運右エ門]](大関) 史上初めて大関が10戦以上の完封を許した。
*[[羽黒山政司]](横綱) 13-0 [[汐ノ海運右エ門]](大関) 史上初めて大関が10戦以上の完封を許した。
*[[大鵬幸喜]](横綱) 21-0 [[安念山治]](関脇) 当時の最多記録。敗者が[[大相撲優勝力士一覧|幕内優勝経験者]]という組み合わせに限れば現在でも最多である<ref>一時期、白鵬対栃ノ心によって更新されるも、栃ノ心が白鵬に勝利することにより解消されたため、大鵬対安念山が最多記録に戻る。</ref>。
*[[大鵬幸喜]](横綱) 21-0 [[安念山治]](関脇) 当時の最多記録。敗者が[[大相撲優勝力士一覧|幕内優勝経験者]]という組み合わせに限れば現在でも最多である<ref group="注釈">一時期、白鵬対栃ノ心によって更新されるも、栃ノ心が白鵬に勝利することにより解消されたため、大鵬対安念山が最多記録に戻る。</ref>。
*[[北の湖敏満]](横綱) 29-0 [[金城興福]](関脇) 現在の最多記録。
*[[北の湖敏満]](横綱) 29-0 [[金城興福]](関脇) 現在の最多記録。
*[[貴乃花光司]](横綱)11-0 [[雅山哲士]](大関)大関が10戦以上の完封を許した2例目。
*[[貴乃花光司]](横綱)11-0 [[雅山哲士]](大関)大関が10戦以上の完封を許した2例目。
55行目: 55行目:
*[[琴風豪規]](大関) - [[千代の富士貢]](横綱)
*[[琴風豪規]](大関) - [[千代の富士貢]](横綱)
*[[若嶋津六夫]](大関) - 旭富士正也(関脇) 旭富士は後に横綱に昇進。
*[[若嶋津六夫]](大関) - 旭富士正也(関脇) 旭富士は後に横綱に昇進。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}


==関連項目==
==関連項目==

2018年7月23日 (月) 14:35時点における版

合口(あいくち)は特定の対戦相手との相性の良し悪しを示す言葉である。大相撲などにおいて多く用いられる。

相撲は個人の実力とほぼ同程度にこの合口が影響する競技となる。大相撲において番付下位の力士にこの合口が味方する組み合わせの場合、勝敗がほぼ互角でどちらが上位かわからないような対戦成績になったり、下位が大きく勝ち越すといったことまで起こる。逆に上位に合口が味方する組み合わせの場合、10回20回と対戦を重ねても1回も勝たせない一方的な対戦となることさえある。最高位で見ると上位が横綱で下位が関脇という組み合わせに最も多いのだが、稀に番付が同じ組み合わせの例もある。

ただし、組み合わせによっては一方がこれを克服し関係が逆転することもある。

実例

基本的に左に勝者、右に敗者とする。下位の最高位は対戦があった当時のものとし、後に更新した者はそれを記す。対戦回数が少ない場合は偶然が強い影響を持つため10回以上対戦しているものを対象とする。

下位有利

流石にここには完封記録は無いので、下位が勝ち越しているか同成績のものとする。なお、上位側が最高位在位中に対戦があるもののみとする。大関対横綱については勝率5割前後は珍しくないため6割以上が対象。

上位有利

完封記録

全勝以外の極端な勝率(負け側の勝率が2割以下)

  • 大鵬幸喜(横綱) 28-4 豊山勝男(大関)
  • 大鵬幸喜(横綱) 22-4 琴櫻傑將(大関) 琴櫻は後に横綱に昇進。
  • 千代の富士貢(横綱) 25-3 若嶋津六夫(大関)
  • 千代の富士貢(横綱) 33-2 出羽の花義貴(関脇)
  • 白鵬翔(横綱) 54-6 琴奨菊和弘(大関)
  • 白鵬翔(横綱) 25-1 栃ノ心剛史(大関)

同じ最高位

完封記録(流石にここに横綱や大関はいない)

全勝以外の極端な勝率(横綱や大関は最高位同士での対戦を経験しているもののみ)

有利不利逆転

先に有利だった者を左に、後から勝つようになった者を右に記す。ここでは通算成績はあまり意味が無いので記さない。

脚注

注釈

  1. ^ 一時期、白鵬対栃ノ心によって更新されるも、栃ノ心が白鵬に勝利することにより解消されたため、大鵬対安念山が最多記録に戻る。

出典

関連項目